きんすの日記?

アニメと鉄道が好きなきんすのブログです。

鉄道博物館に行ってきました(その6

2013-04-01 13:43:33 | 鉄道博物館(大宮)
6ですよ6
6ではなんというか今でも見る機関車と貨車を。
え?これ見ない?知らんがな。


ED75 775号機
皆さんご存知交流電気機関車の代表格ED75貨物も旅客も牽くし重連だってするという何でもする機関車。

わぁいローアングル きんすローアングル大好き

見上げるアングル

ナンバープレートをかっこよく…


DD13 1号機
本線列車の無煙化後もSLによって行われていた貨物駅構内での入れ替えを完全無煙化するために量産されたディーセル機関車。
今ではその役目をDE10に譲ったが一部の貨物鉄道などでは同型がいまだ現役である。

入れ替えを再現しているシーン


EF66 11号機
あーEF66いたEF66
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 \_つ_つ
      ( [:]-EF66-[:])))ウッスw
あーEF66どうでもいいEF66
  〃∩ ∧_∧
  ⊂⌒(・ω・ )
   \_つ_つ
( [:]-EF66-[:])))ショボーン
_人人人人人人人人_
> 突然のスルー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

うん、どうでもいい。
詳しく知りたきゃググれ



レムフ10000形
トラックによって奪われ始めた長距離鮮魚貨物輸送を奪還しようと国鉄が考え付いた高速貨物列車対応のレサ10000系冷蔵貨車のバリエーションでレムフは特急貨物列車には従来の車掌車を連結できないため作られた車両である。
構造としては車掌室は、コキフ10000形のコンテナを冷蔵の箱に乗せ変えただけに近い。

東小倉駅に保存されていたものを鉄博に持ってきたらしい。

後ろがカツカツ過ぎて撮れない・・・

車掌室内にはトイレが付いており便抜き用のバルブが付いている

車内の荷分けの様子


コキ50000-1
・・・さて、何から突っ込みを入れようかこれ?
この形式自体いまだ現役で居るんだけど問題はそのコンテナ。
まず1番手前のUF15A冷蔵コンテナ。
1988年が1番最初。
既にこのとき国鉄ではなくJR貨物になってる。。。

T10コンテナ4番?
wikiにすら項目がないようなコンテナ。
調べたら国鉄のタンク型5トンコンテナらしく
積載物:やし油
区間:品川 - 梅田、湊川、尼崎
荷主:不二製油、吉原製油
らしい。
まぁ今の私有コンテナの元祖?
かなりのレア物らしい。。。。
その奥はどこにでもあるJRFの赤コンテナ。
どうせなら青のJRコンテナを1個載せてほしかった。

皆大好き6000形11トン国鉄コンテナ
コンテナをこれ以上詳しく語るとあちこちから怒られそうなのでやめておく
その7へ続く


・コメントレス
レスというかなんというか・・・
このめぐみとか言う人、前回コメント来たとき怪しいとは思ったんだよね。
んで今回メールアドレス貼ってるでしょ?
ググって見たんだよ。
megmeee88あっとyahoo.co.jpで検索
コメントだ!!┗(^o^;)┓出会い厨かな????www┏(;^o^)┛感想かな????www こ…これ…これは…………スパム業者だあああああ┗(^o^)┛wwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwww
おとといきやがれ

鉄道博物館に行ってきました(その5

2013-04-01 03:02:15 | 鉄道博物館(大宮)
5ですよ。
5は旧型電車・気動車を。


ハニフ1形客車(デ963形電車)
うん、なんか国鉄初の電車らしいよ?
中央線の前身である甲武鉄道の電車であちこち行った末客車化されてこうなったとか。

松本電鉄の時代の車両表記がそのままだ。


ナデ6110形客車「ナデ6141」
あー・・・なんでも国鉄初の通勤型車両だとか何とか。
山手、京浜東北あたりの初期走ってた電車はこれだそうで。
・・・知らんがな。
特徴的なのはトロリーポールから集電してる点。

あくまでも客車化されたんで客車の表記が。

エヴァの電車のシーンっつぽくね?


クモハ40
国鉄初の20m級電車で平成まで生き残った旧型国電。
いやぁ、いいよねこの感じ。
これ見るだけでシコれる。
ちなみにこいつは国府津電車区の中で入れ替え用として1987年まで働き、その後1度は除籍されるも復活しイベント列車として走っていた。

ライトを光らせるイメージで。



キハ4130
キハ04の派生らしい。
天然ガスで動く気動車らしく戦時中のガソリンのない時期に好評だったらしく天然ガスが取れる千葉・新潟に配属されてたとか。
今の時代に再び作るべきものなのかもしれない。。。
その6へ続く。