goo blog サービス終了のお知らせ 

カズとヨシコの水彩画・お絵描きブログ

定年後、カミさんと始めた、水彩画、スケッチ散策をアップしていくブログです!

お友達の庭に.... (ヨシコ)

2013-04-25 14:32:57 | 水彩画
 
      (F6 鉛筆水彩)
友達の庭に咲いていた、フリージアです。花屋さんで売っているのとは違って
茎があっちいったり、こっちいったりしているのが、楽しいです。
今は果物も花も野菜も、市販の物は均一で...色も形も同じです。
自生している花は魅力的ですね。

京街道 文禄堤(守口宿) カズ

2013-04-18 21:33:54 | 水彩画

        (サイズF6 鉛筆水彩)
京阪電鉄 守口駅のすぐ横に添って、太閤さんが作った文禄堤が残っていてその上に京街道が、昔の空気を漂わせて残っている。今は淀川の堤は800メートル程北側に有って親水公園になっている。
その文禄堤が、国道1号線と交わる坂の上に、昔の集落には一軒は有ったと思われる提灯を作るお宅が有り、その隣に大衆酒場が有って、対比が面白いと思い描いてみた。

残っている堤の中程に、奈良の方に行く道の石碑が残っていたので、写真に残した。
この辺りを、細かく散策すると昔の形跡が残っていて、楽しませてくれる。
一度、皆さんも散策されては如何ですか、なかなか面白いですよ。

苗代を作る頃に   (ヨシコ)

2013-04-13 13:42:11 | 水彩画

      (F6サイズ  鉛筆水彩)
苗代を作る頃に畦によく見られる”グミ”です。だから名前を 苗代グミ といいます。
しったかぶりをしていますが...実はインターネットで調べました。
次男坊のマンションの入り口横に、ひっそりと実をつけていました。
気がついたのはカズさんです。さすが!!ですね。1枝いただいて、描きました。

馬酔木も今が盛りと咲き誇っていましたので、こちらは、写真です。     

大阪港  (カズ)

2013-04-09 13:39:46 | 水彩画

    (A3 ケント紙)
大阪港を、海遊館の裏側の川辺で、春の「ボ~ット」した空気の中で描いた。
何やら、キリンのようなクレーが「ボ~ット」ゆっくりとした感じで動いている。春だな~

帰りに、海遊館で魚達を観た!ここでも大きな魚が悠々と泳いでいた。
今日は1日ゆっくりと「ボ~ット」した日だった。

エンドウ豆とキヌサヤ  (ヨシコ)

2013-04-05 14:23:24 | 水彩画
        (サイズ  はがき) 
春の野菜といったら豆かな?ということで...2枚描いてみました。
どちらも、あんまりかわりばえせえへんなあ~ すいません!!
         (サイズ  はがき)
エンドウ豆は毎年描いていますが...簡単そうで、意外とむずい!です。
毎年下手になっていったりして...