むつよこはま・風の谷

ペンション 風の谷(Vento)

風の谷 35

2006年09月26日 01時10分47秒 | Weblog
昨日、お話した車庫です。部屋が何故か車庫の中に・・・・車ではなく何を入れるんだろう・・・・知らず知らずの内にこんなことになってしまいました。(o_ _)o ドテッ!
まぁ~部屋であれば車庫の中に納戸があると考えると便利が良いか!と前向きに考えましょう。(*^o^*) ニコニコ。。しっかしここ最近本当に寒くなってきました。朝はやはりストーブのお世話になっています。ほんで日が昇り日向に出るとすがすがしいそよ風が!!良い気候なのか悪い気候なのかわかりません。なんせ最高気温と最低気温のギャップがありすぎて体調が崩れそうです。青森に旅行に来るお客様!衣類には十分気をつけ吟味して来てくださいね。

あっ!!そうそう。裏の畑で枝豆が実をつけ取ってくれと言わんばかりに大きくなっています。ここ2.3日中に収穫して誰かに送りつけねば!届いた方はあたりです。宝くじより当たる確立は良いかも。きっぱり!!トマトもかなり実をつけているのですがまだまだ青く早く赤くならないかじぇーーーーーーーーィっと待っている最中です。いずれにせよ早めに食べねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 34

2006年09月25日 03時17分16秒 | Weblog
どうもどうもです。ここ最近、車庫にかかりっきりで情報発信が遅れ気味です。/(_ _)\ぺこり。。。段々車庫が完成しつつあります。あれっ?なに?なんだ??車庫の中がおかしい!!もしかして部屋!どう見ても車庫の中に外用の窓が取り付けられている。なんか変な風になってきたぞ!!まぁ~~これはこれでいっかー。後日写真を載せてみますね・・・・・・。

そんなこんなしてる一週間ですが、ウフフフフッ・・・第4弾目の旅人野菜君が登場してしまいました。( ̄^ ̄)vプィッ!!ジャじゃーン!!題して「ピーマンとナス君がいちゃつくとトマト君がほっぺを赤らめて困っちゃた。嬉、恥ずかし三野菜!関東に初めての旅行ツアー!!」前回にましてお題がながっ!!
またまた、家の野菜君を旅に出すのにおしゃれなお客様にお願いして連れてってもらいました。しかし、トマト君はあまかったんだろうか?我ながら裏の畑で作っている野菜には自信がもてません。多分、スーパーで売っているような甘さはないかもしれませんね。なんせ私が作っている野菜ですから生野菜ーーーーって感じかな。まっ!それでも美味しく食べられてください。(*^o^*) ニコニコ。。

ふぅ~~やっぱり眠い・・・・続きは後日で・・・

三野菜写真ちょっと光りすぎて見にくいかも・・・・・ねむっ!(-。ゞ ゴシゴシ・・・(_ _)Zzz 。o〇zZzz

でわでわ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 33

2006年09月17日 22時51分26秒 | Weblog
なんとなく本日は満室です。満員御礼!!/(_ _)\ぺこり。なぜだしょう??三連休の中休めですかね。なもんで本日は「Cafe風の谷」はPM10:00をもって終了。明日は朝早くの朝食一組様。早よう寝ねば!!起きれん!!それでもブログの更新は欠かさずカキカキ。ペンションも然る事ながらレンタルビデオもなんだか忙しい。どうしたんでしょうか??レンタルビデオ店の床をお客さんがドタバタ歩く音が激しく階段の上り下りのバタバタ音!!激しかったです。思わず床の部材は大丈夫か気になる本日でした。

レンタルビデオといえば思い出しました。床です。OPEN当初から比べると流石に汚れが目立ちはじめてきました。そのうちタイルか長物を敷き詰めなければなりません。(まぁ~~自分で張るんですがね)それと言うのもスーパーローコストで建てたペンションですから自分でやらなければならないというものですから・・・・。物を作る作業は嫌いではないので良いのですがね。楽しんでやると自分なりの納得いく出来上がりになりますがそこが良い!!時間が掛かるが楽しいですよ。

おっとーーその前に車庫の完成を急がねば・・・・ここ数日なんも手を付けず本日やっと外壁前面に手をつけ外回りは完成。後は車庫内の大工仕事が残っています。ふぅ~~~。それなりに見栄えがしたら後日写真をUPします。アクシデントの無い1日が今日も終りました。/(_ _)\ぺこり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 32

2006年09月16日 01時32分56秒 | Weblog
本日、晴天なり。九州では台風の影響で大雨情報!!九州地元の方台風の大雨に備えて気をつけてください。また、九州地方旅行の方も気をつけてくださいね。話はがらりと変わって、寒くなってきました。朝、晩は冷え込むので最近ではストーブのお世話になっています。関東近辺ではまだまだ残暑が続いているというのに・・・・・。

風の谷では未だに車庫が完成しません。涙(^。^;・・・後もう少しなのですが・・・。宿泊客もめっきり少なくなり、忙しかったお盆の時期が台風のように思えます。しか~~~し、雪が降る前までには秋の紅葉のシーズン!!青森は下北半島の紅葉を風の谷からスタートしてね。って営業トークコテコテ!!

10月からの新しい風の谷宿泊プランを只今検討中!!ビジネスプラン。長期滞在プラン。夫婦プラン。若人なんたらかんたらプラン。ets・・・・・・・・・

その他も考え中!!良いプランが出来ましたら掲示板なりで書き書きしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 31

2006年09月11日 01時02分36秒 | Weblog
いやいやおや。一週間ぶりのカキコです。その間にいろいろと進展がありました。
まず、車庫作成ですが壁張りがやっと終わりました。いやぁ~~長かったー。しかーーし、一部気に入らないところがあります。最後の壁張りで正面シャッター等が付く上の壁ですが、皆さんの意見が合わずどうしたものかと思案している間に壁張りが進み、とうとうカラフルな市松模様ならぬものになってしまいました。ふぅ~~。(o_ _)o ドテッ!ほんでもって先日は少しばかりの大雨!!雨漏りが発生。緊急事態に屋根にコーキングする羽目に。しかしどこが雨漏りしているかがわからずとりあえず漏れそうな箇所に全てコーキング。疲れました。( ̄ー ̄A あせあせ。
そんなこんなしている間にジャじゃあ~~~~~ん!!第3弾!!かぼちゃのちゃちゃちゃあ!!とうとう旅に出る。題して「かぼちゃ君私はどこに連れてかれちゃうの?お前と一緒に夕日を見に西に向かうのさ!!キラキラ光る瑪瑙色の浜辺で頭を洗い、飛び散るしぶきを見ながら鍋の中でかぼちゃ煮に茹で上がるのさ」です。ながっ!!今回は岩手県までの道のりを夕日のシャンプーライダー殿にお願いしてみました。しかし大丈夫だったのだろうか?昨日の天気予報、午後から風の谷から岩手までのルートは雨マークがついていましたが・・・・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 30

2006年09月04日 22時47分49秒 | Weblog
本日も晴天なり。風も少々。しかしながら暑い。昨日の大運動会から一夜明け、今日も車庫造りです。大分進みましたよ。車庫の周の壁、大部分は張り終わりもうすぐ完成になります。(シャッターをつける部分は業者さんにおねがいいしますが・・・・)そんなこんなやっていますが、夏の観光シーズンも終わり、これから秋の紅葉シーズンです。大学生は9月末まで夏休みなので今の時期、学生さんが多いですね。これからは秋の紅葉シーズン!!年配のお客さんが増えそうです。多分・・・・。その後は冬、冬、冬・・・・冬のシーズンにお客さんは来るのだろうか?スキーをまたはスノボーのお客さんは何処へ・・・・。

遅くなりましたが、先日新潟のお客さんから厚揚げ豆腐ならぬ油揚げを頂きました。ひゃぁ~~~~びっくり!!でかいのなんのって本当にこれ油揚げ?って感じです。どう見ても厚揚げ豆腐にしか見えません。これを焼いて醤油を少々。うっうっうま~~~~い!!あまりの旨さにあっと言う間に胃の中に。やはり旨いものはあっと言う間になくなるものです。
今度は自分で取り寄せて食べねば。いやぁ~~うまかったうまかった。本当に有難うございました。/(_ _)\ぺこり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷29

2006年09月03日 20時56分29秒 | Weblog
本日、9/3(日)我が陸奥横浜町小学校の大運動会!!朝からばたばた、うろうろ。そんな時、朝AM6:30に大雨が降り始め雷までもがゴロゴロ・・・・・運動会中止か~~~と思われましたが1時間ほどで通り過ぎてゆきました。さすが風の谷ならぬ陸奥横浜は風が強い。あっという間に雲が過ぎてゆくのです。この町の天気予報はあまりあてになりません。ほんでもって大運動会、AM9:00より開会式。行ってみるとひぇ~~~~~~。なんということでしょう。グランドの周りはアウトドアー用のテント、テント、テント!!どこかのキャンプ場に来たかのような雰囲気です。大運動会というよりも何処ぞのピクニック会場のようでした。( ̄ー ̄A あせあせ。とりあえずパラソルを立てて落ち着いて我が息子を探す。んっ!?いない!!あっ!!80m走のスタートラインに!!カメラ、カメラ。するってーとスタートの音が・・・ズドーン!!あっという間にゴール。息子は??ホォーーなんと1位でした。(*^o^*) ニコニコ。。今日はバタバタしながらの大運動会のお話でした。風の谷の報告は次回に。/(_ _)\ぺこり。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 28-2

2006年09月02日 01時11分20秒 | Weblog
続きです。車庫の建築を再開!!壁張りを少しづつこつこつとやり始めました。
( ̄ー ̄A あせあせ。と言っている間にですが、風の谷28から風の谷28-2の間に丸一日が経過。にゃはは。ちょっと時間が空いている間に近所にローソンがOPEN!!車庫造りも順調。宿泊客はまあまあ。これから秋ですが紅葉の時期に突入!紅葉を見に来るお客さんはいかほどいるのかが問題です。まあ~それはともかく素人が造る車庫小屋は風の谷の風には耐え得るのか不安がありますが頑張って車庫造りに励みます。あっ!!そういえば先日、青森市の方からメールをいただきました。ローコストの家。「風の谷Vento」。我が根城は今日も風に耐えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする