むつよこはま・風の谷

ペンション 風の谷(Vento)

風の谷 50

2006年12月30日 00時47分56秒 | Weblog
ここ暫く風の谷宿泊営業は暇になり昼は雑用、夜は細かな掃除やら映画の鑑賞や情報集めなどを送る日々が続いています。本日は冬を乗り越える為の野菜の整理。長ネギの皮を剥いて新聞紙に包み、車庫の奥にダンボールに立てて綺麗に整理整頓。キャベツと白菜も枯れた皮を剥いて整理し新聞紙で包んでシートでかぶせる。半日がかりで車庫を整理。汗がにじみ出てきます。車庫の外では雨が降ったり霰になったりで時々日が差しては風が吹くの繰り返し。なんとも不思議な天気でした。
夜は台所のお掃除を細かな部分まで!!まだ三分の一しか出来てません。明日はこの続きです。映画を見ながらのお掃除は結構時間がかかりますな~~。当たり前か!!にしても今宵の月夜は半月!風は微風ながらの静かな夜です。ブログを書きながら今年の宿泊者を思い起こせば楽しい人ばかりでした。来年も皆さん懲りずに下北半島に来ましたら立ち止まって覗いてくださいね。( ̄ー ̄)ニヤリ
今年も後2日で2006年もおさらばで2007年今日はです。そして皆さんも一つ歳を取るのでありました。にゃはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生・・・・

2006年12月27日 23時00分40秒 | Weblog
本日、地元にいる同級生を呼び来年の厄除け会議を設けました。しか~し、なぜかただの飲み会になってしまいましたのです。なぜだろう??どうしてもお酒が入るとただの飲み会になってしまいます。ん~~~~~まっ!いっか!!とりあえずの集まりなのでそれはそれなりに・・・・

台風なみの低気圧が通過中だと言うのにお構いなしです。とりあえずの本日の経過でした。本当はもっと濃い内容をお伝えしたかったのですが私自身も多少酔ってしまいましたのこの辺で(_ _)。ο〇ZーZZ。。。 zzーzz・・・・zzzz。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮なこととはいいことだ!!

2006年12月26日 20時24分31秒 | Weblog
やっぱり新鮮ってことはいいことです。海からあげたばかりの生きの良いホタテは旨い!!寒いながらも海に行き、漁師さんからわずかばかりのホタテを分けてもらいそのまま家に持帰り刺身!バター焼き!!煮物!!!そして感動!!!!おおおっーーー母なる恵みよーーーーってかな。( ̄ー ̄)ニヤリ。にしても海からあげたばかりのホタテを貝柱だけにさばくとですね、貝柱だけになってもキュッ!!キュッ!と動くのです。それを醤油をつけて食べるとこれがまた旨い!是非皆さんも取れたてのホタテを食べてみてください。んっ!?あっ!なるほどなるほど。そうですねこればっかりは地元に来て食べないと味わえない楽しみですね。生きたままのホタテをスーパーで買ってさばいても貝柱はキュッ!キュッ!とはいかないと思います。やはり輸送の間に生きているとはいえかなり弱ってしまいますからね。

今日の天気は小春日和。明日は台風並みの大荒れ大雨強風との天気予報です。ちょいとばかり憂鬱!!なんせ風速9mとのことです。予報の9mということは風の谷ではその2倍はあると予測!Ventoが強風で飛ばされなければよいのですが・・・12月も終わりだと言うのに雪では無く、大雨とは最近の天気事情はどうなっているのでしょうか?やっぱり温暖化現象で地球も悲鳴を上げていることは確かのようですね。地球も新鮮なときはあったと思いますがだんだん年老いて行くものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 49

2006年12月25日 00時37分51秒 | Weblog
いやいやいやいや!1週間以上の間が開いての書きこです。/(_ _)\ぺこり。。。ここ暫く雑用が多くPCの前に座ることが無くバタッと寝てしまう日々が続いていました。本日もねむねむちゃんなのですが25日クリスマスということで何とかPC前まで這ってきました。これから子供の為のクリスマスプレゼントを用意して枕元へ!!日本全国の10歳くらいまでのお子さんをお持ちのお父さん、お母さん今晩はサンタさんと共にお子さんのおもちゃの用意で夜更しですね。(*^o^*) ニコニコ。。

先日、ホタテを友人に送ろうと思い港へGO!!風は強く雪は真横から吹きつけ寒いは寒いは!!漁師も大変です。ホタテを受け取り帰ろうと思いきや、んっ!!なまこを発見!聞いてみると、なっなっなんと!10kg26000円!!びっくり。中国への輸出で値段が高騰。なんでも漢方薬やダイエットやらで高値で売買されているそうです。日本のなまこ加工業者は悲鳴を上げてるそうです。なかなかなまこは間口が狭いので食べようとする人は少なく。せいぜい酒飲みか高齢者の方でなければわざわざ買ってまで食べようとは思わないですからね。それでも何匹かを思わず奪ってきて食べてみました。やはり取り立てのものは美味しいです。皆さんも是非、1度は新鮮ななまこを食してみてください。スーパーで買ってくるなまことはやはり味が違いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 48

2006年12月15日 22時28分28秒 | Weblog
快晴!快晴!!本日はすがすがしい天気です。/(_ _)\ぺこり。
ほんでもって、13日から連泊しているお客様が本日尻屋崎へ寒立馬を観に行きました。本当は寒い吹雪の日に観に行きたかったらしいのですがなんせ快晴です。それはそれで良いと思いますがね(^0^)/~ニコニコ。朝9:30風の谷出発!AM11:30迷子になったの連絡!!ありゃりゃ。して無事、尻屋崎到着!と思いきや尻屋崎までの道路が12月1日よりゲート封鎖!!なんてこったい!ビシバシ!!遠めに寒立馬を眺めて風の谷へPM1:15到着!ん~~~どうなんだろう?こんなんでよいのか?と思いながら尻屋岬半日ツアー報告を聞いていました。明日は大間へレッツラゴーとのことですが如何に?天気次第ですねでわでわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 47

2006年12月11日 17時48分29秒 | Weblog
本日は快晴とはいきませんが天気が良いほうです。昨日の夜は雪がチラホラ降り始め朝方には少しばかりの雪が降り積もりましたがお昼には全て解けてしまいました。青森市では雪がわんさか積もっているみたいですが、ここ風の谷陸奥横浜ではやはり風が強く雪が飛ばされてしまいます。どちらかと言えば少々の雪が地面にへばりつきそれがアイスバーンになって滑るは滑るは・・・してお昼に太陽が出ると解けてしまいます。この時期が一番交通事故が多発する時期でもあるのです。積もるなら早ようつもってくれ~~。そのほうが車も運転しやすいのですが・・・・

ところで、風の谷情報ですが、やはり少々囲炉裏の間も寒いです。先にお話した急速暖房「大五郎」の活躍はすばらしいものがあります。火がついてから約10分で囲炉裏の間、2階吹きぬけ、2階廊下が急速暖房OK!!がしかし!この大五郎、大飯くらいの食いしん坊です。約30L入るのですが2晩で灯油を消費してしまいます。なんともやり切れません。大飯くらいはいいのですがその後の暖房熱を持続させる効果的なアイディアをお持ちの方はいらっしゃいませんかね?
自宅もやはり吹き抜けで少々寒いのでシーリングファンをつけようかどうか迷っていましたが、応急処置として吹き抜け部分の梁2本にポリカの波板をかぶせて天井を塞いでしまいました。透明なので天井があると言う感覚は無く逆にいい感じに見栄えがよいです。春になったらすぐ取れるようにしてありますが、なんだか気にいっています。おっと!風の谷情報というより暖房対策情報になってしまいましたね。でわでわ。(^0^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 46

2006年12月08日 01時04分08秒 | Weblog
どうもです。/(_ _)\ぺこり。。。先日の信州からのお越しのお客様の記念写真ですがどうも画像が悪くUPしようかどうか迷ったあげく、とりあえずUPすることにしました。題して「青森に舞い降りた天使とそのアイヌの仲間たち」にゃは。見てやってください。
にしても、この日も雪と風が強く、酔って気が付きませんでしたがやはりペンションに当たる風は強く囲炉裏の間の窓もかなりしなっていました。やはり風対策をしなければなりません。考えられる案としては樹木を植えて防風林にする案。しかしながらこれは大きくなるまでに時間がかかり即効性がないので一時保留。第二案、雨戸を西側の窓、全てに設置。これもかなりに費用がかかりそうなので保留。第三案、西風が吹く風の方向性を調べて風が当たらぬように風の通り道を計算し塀などの暴風壁を建てる。これは素人では何も出来ないので、これもまた一時保留。第四案、風が吹く西側に暴風避けのネットを張り巡らす。これはかなり有力なのですが、するっていと折角の囲炉裏の間からの景観が損なわれる。んんんんっ!
どう考えても今のところは良い対策案が思いつきません。誰か~~~~良い方法の案がありましたら御連絡お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会とご迷惑/(_ _)\ぺこり。

2006年12月04日 14時49分51秒 | Weblog
先日、この風の谷でちょっとした忘年会が模様されました。最初のうちは良かったのですが時間が経過するとやはり酔いが回りはじめて口が滑らかになってゆきます。途中で半分以上の皆さんが帰り始め9時台には3人ほど残りそのまま宿泊。なのですがここに1組さんの別口の宿泊者がいらっしゃいました。その宿泊者も呼んで囲炉裏の間で第2次会突入。いや~~ぁ・・・まいったまいった!!久々に私自身が酔っ払ってしまいました。11時30分でお開きね!って言い最後の乾杯をしたとこまでは覚えているのですがその後がまったく覚えていない!!後で聞いたら乾杯後、直ぐに自宅に戻り、ひックリ返っていたとか・・・・・・宿泊者の皆さんごめんなさい/(_ _)\ぺこり。特に信州からのお越しのお二人さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。夜遅くまで皆さんに付き合ってもらい、寝不足におちいったかと思いますがこれに懲りずにまた来てくださいね。あっ!そうそう!!先日の記念写真、後でUPしておきますね。
寒い北国で、お酒を片手に夜な夜な騒ぐ弱者たち。囲炉裏で暖を取りながら寒さをしのぎ遠い信州からの客人は一風変った東北人を垣間見たかな・・・・・。なんてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷 45

2006年12月01日 00時59分51秒 | Weblog
とうとう雪が降ってまいりました。夜になって寒くなり風も少々!去年の冬に比べれば降り始めが遅いのですが急激な寒さに雪が風に乗って痛い。雪が積もるんだったら早く積もってほしいのです。びしゃびしゃの路面はすべるし泥んこになるわでもう大変。この分でゆくと本当にここ風の谷は雪で埋まりそうです。

ところで12月に入り飲み会などが多くなります。忘年会、クリスマス、そして新年会。酔っ払いと記憶喪失、ゴミ箱に捨てられる人もあれば最終駅まで乗り過ごす人。そんな多忙な時期ですが残りわずかな2006年を楽しく過ごしましょう。/(_ _)\ぺこり。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする