goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と雪あかり

日々のできごと・思うことを綴ります♪

八幡丘の道

2007-01-24 | 富良野

北海道では、今週から『優しい時間』の再放送が始まりました。
晩秋の富良野、きれいです。
「北時計」や富良野の風景を見ていると、どうしても吉岡秀隆さんや『北の国から』を思い出してしまいます

『北の国から』も、また再放送してほしいなあと思います
「連続」は反響が大きく、最終回の翌週の土曜日からすぐ再放送が始まったそうですね。

写真は、草太にいちゃんの牧場や中の澤分校のある八幡丘の道です。
今は、全部舗装されました。
冬、ここを通ると、雪子おばさんと純君が遭難したシーンを思い出します。
猛吹雪になると、左上にうつっている赤と白の矢印の標識も見えなくなってしまいます

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 『Dr.コトー診療所 2006』 ... | トップ | 『Dr.コトー診療所』の楽譜♪ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
再放送 (はし)
2007-01-27 00:30:22
kazahanaさん、こんばんは。

チュチュの最後の電話、悲しかったですね
言葉遣いが草太さんに似ていました。

私のところでは「北の国から 連続」は金曜日に本放送、土曜日午後に再放送だったような気がします(曖昧)。純くん役は追い詰められてかわいそう と思って観ていました。ドラマの素晴らしさに気付いたのは2003年です。遅いっしょ~。
 
「'87 '89」DVDを借りてきました。
八幡丘は砂利道で狭かったです。
東京で傷ついて帰った冬の富良野は純くんにとって暖かでしたね。
2005年のカレンダーが好きです。五郎さんと丸太の皮むきをしている「7月」をずっと飾っています。
写真を拝見して、「連続」で遭難してラジオを聴きながら 
東京の人は気楽でいいなあ のセリフを思い出しました。

吹雪の高速道では前の車のテールランプだけを頼りに走り、ブレーキを踏めば後続車が追突するから、恐いけど止まれないんですよね
返信する
吹雪 (kazahana)
2007-01-27 15:30:49
はしさん、こんにちは♪

そうそう、本放送は金曜日でしたね。「北の国から感謝祭」のカルトクイズの問題になっていました。
「連続」の放送時は、単純に北海道が舞台でうれしいと思って見ていました。それと「寒そう!」と…。
確かに、純くんにとっては環境も家族関係もカコクでしたね。
「遅いっしょ~」、はしさん、北海道弁ですね~♪
では私も北海道弁で~。
「なんも遅くないっしょ~。いつ、魅力に気付いても、いんでないかい~」

DVD借りられたんですね。八幡丘のジャリ道、初恋の自転車をなおすシーン思い出します。
(コトー先生は和田さん任せでしたが~)
はしさんのおっしゃる、帰郷の丸太を削る純くんと五郎さん、いいシーンでしたね。

はしさん、吹雪の高速道路も運転されたのですか~!こわかったことと思います。
テールランプ頼りの運転、緊張しますよね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

富良野」カテゴリの最新記事