goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と雪あかり

日々のできごと・思うことを綴ります♪

キカラシ

2006-08-24 | 北海道の話題

今朝の「めざましテレビ」のめざまし体操は、美瑛からの中継でした
四季彩の丘、有名になりましたね~。

昨年は、確か富田ファームからのめざまし体操、ラベンダー色のエプロンが印象に残っています~。

昨日も載せた黄色い花の写真、今日の中継を見て名前がわかりました。
「キカラシ」というのですね。
7月に撮ったのですが、「いくら北海道でも、この時期に菜の花じゃないし・・」と思っていました。

一昨日載せた、じゃがいも畑の動画ニュースです。

北海道新聞

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« テレビ情報誌に・・・。 | トップ | シャープのCM »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあさん)
2006-08-25 07:40:15
「めざましテレビ」のめざまし体操~見ましたぁ♪キレイでしたよねぇ~。

北海道は四季折々 きれいな花は咲き羨ましいですねぇ~。空がキレイだからお花も映えますよねぇ~
返信する
秋の空 (kazahana)
2006-08-26 01:22:18
かあさんさん、こんばんは~!かあさんさんもご覧になったのですね♪



北海道は急に秋の風が吹いています。

秋の空は高くて澄んでいてきれいですよね。



そういえば、今朝のめざましテレビに出ていた、UHB(北海道文化放送)のアナウンサーは、以前、吉岡さんはじめ、北の国からの出演者のみなさんが石の家にあつまった時の中継のアナウンサーのかただったような気がします~。
返信する
四季彩の丘 (はし)
2006-11-25 00:14:24
kazahanaさん、こんばんは。
そちらは雪景色がきれいですね。
こちらは明日ようやく紅葉狩りに行きます。

ファーム富田、かんのファームなど、いつもきれいだけど、全部入場無料で楽しませてくれて、感謝しています。
四季彩の丘でトラクターが引く車に乗りました。運転していたおじさんが「私たちの収入は皆さんの乗車代だけなんですよ」と。
ラベンダーや薬草以外の草花は観光客用にボランティアで絶えず咲かせてくださっているのでしょうか?何だか申し訳ないですね。

10月に遠くから見て、きからしかな?と近づいたら背の低いひまわりでした。肥料になるんですね。

突然ですが“あずましい”の意味がイマイチつかめません。誇らしい? かっこいい? 女性が使ってもいいですか?
返信する
きからし♪ (kazahana)
2006-11-25 09:05:18
はしさん、おはようございます
そちらは、これから紅葉シーズンなのですね。
どうぞ紅葉狩り楽しんでいらしてくださいませ~

四季彩の丘のトラクターに乗られたんですね
テレビで見て、楽しそう~と思っていました。
富良野・美瑛のお花畑は、どこもほんとうに美しくて、はしさんのおっしゃるように無料なのが申し訳ないような気持ちになります。

秋に咲いているひまわりは、夏のような華やかさはないけれど、小さくてかわいいですね♪

さて、「あずましい」の意味ですが・・
微妙な細かいニュアンスをお伝えするのは難しいのですが、「心地よい、落ち着く、居心地がよい」といった意味だと思います。
どちらかといえば、「あずましくない」という否定で使われることが多いと思います。
女性も使います~。
いい例文が思い浮かびませんが・・・。
「温泉行ったら、混んでてあずましくなかったさ~」

普段使っている言葉でも、いざ説明しようとすると難しいものですね
返信する
あずましい (はし)
2006-11-26 16:07:25
kazahanaさん、こんにちは。
ナナカマドと夜の雪、きれいです。
リアルな映像が観られてホント幸せです。

『ポルタ』で雪が降って、夜ならいいのになあ、と。
「スキマの国」といい、「夜の雪」といい、シュールな大人の世界観だと思うのですが…。

昨日は彦根城へ行ってきました。
紅葉はまあまあというところ、天守は武骨なつくりですが、玄宮園というお庭が清楚でとてもきれいです。二季桜が咲いていました。春と秋に咲きます。
天秤櫓で寺尾“伊兵衛”さんを見送る“権之丞”さまを思い出してきました。

「あずましい」の意味、全然違っていましたワ。ありがとうございます。やっとしっくりきます。

最近、バスタブにつかるとコトー先生をボーっと思いやります。kazahanaさんはそういうこと、ありますか?
返信する
彦根城~♪ (kazahana)
2006-11-26 21:37:53
はしさん、こんばんは

「雨あがる」のあの見送りのシーン(権之丞さま、かわいいです~)は、彦根城の天秤櫓という所だったのですね。
知りませんでした
早速、検索してみました。
こういうお城を見ると、北海道にはない「歴史」を感じます。
ひとつ、行ってみたいロケ地が増えました。
教えてくださってありがとうございます~♪

『ポルタ』に、雪ですか~。
楽しそう~
新作、あるといいですね。

入浴中もドライブ中も、コトー先生というより、吉岡さんのことを考えてしまいます~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北海道の話題」カテゴリの最新記事