goo blog サービス終了のお知らせ 

和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

クリスマスローズ アンデルセン公園

2025-03-21 14:46:21 | 日記


























ヨーロッパ生まれのクリスマスローズ。日本でも「冬の貴婦人」という愛称で呼ばれ、
寒い冬枯れのシーズンに楽しめる花です。
そして春を告げる花として、欠かせない存在になり地植えでも鉢植えでもきれいです。
アンデルセン公園ではあちらこちらに地植えで咲かせていました。

俯きクリスマスローズ咲き誇る


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンデルセン公園 (千代子)
2025-03-21 15:57:48
 クリスマスローズが「冬の貴婦人」 その名に相応しいです。私の大好きな花です。この前もここに載せて頂きましたが、あのうつむき加減が何とも言葉に表せない上品さを感じさせてくれます。色に華やかさないけれど飽きの来ない、心に浸透する色です。
返信する
クリスマスローズ (和子)
2025-03-23 08:07:39
千代子さん

アンデルセン公園にはこの時期になるとみてみたい花はクリスマスローズなんです。
ですから12月末にはアイスチューリップを
3月にはクリスマスローズを見に出かけます。
地植えにしている場所が多くあちらこちらに植えていまして成長をみに行くのが楽しいです。
我が家のクリスマスローズも鉢植えは上手に育てられないのですが地植えのものはもう30年近くその場所で頑張って咲いてくれます。
世話のかからないお花です。植え替えなしでも咲きますから。
一昨年鉢植えで買ったクリスマスローズを勉強して種を採り蒔いてみたのですがやはり上手くはいきませんでした。
何処かコツがいるようです。
コメントありがとうございました。
返信する
優しいお花 (maria)
2025-03-24 22:55:17
和子さん、こんばんは
クリスマスローズは長い間たくさん咲いてくれますよね
とても優しい感じのお花です
アンデルセン公園にはいろんなお花が春には咲いてこれからがお楽しみですね
この黄色い水仙もすごい数です!
春のパワーを溢れています
私は今日日本庭園の紅しだれの下見に出かけましたが、休園日でした〜
明日は黄砂が飛ぶから、って急遽出かけて行ったのが間違いの元でした
返信する
クリスマスローズ (和子)
2025-03-25 10:23:41
mariaさん

本当にクリスマスローズの花時期は長くいつまでも華やかさを失いませんね。
それに手入れが楽で放っておいても枯れませんし花姿が可憐です。
アンデルセン公園ではボランテイアの方々が毎週やってきて花の植え替え作業を手伝って枯れ花を見たことがありません。
近ければ加わりたいほどなのですが一人で電車で行くとなると不便なの諦めまし
た。
ソメイヨシノより早く咲く紅枝垂れもそろそろ満開ですよね。
今日、明日はは黄砂が来るということで我が家の窓も閉めています。
明日から西国のお寺巡りで京都に行きます。
今までは主人と回り26か寺終わっているのですが。
行きにくい所が残ってしまい今回は大学生の孫に付き合ってもらいます。
京都の桜も見たいにですが今年は遅いので2~3部でも咲いてくれたら良いのですが。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。