goo blog サービス終了のお知らせ 

中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

卒業生画家 雫石知之展開催のお知らせ!

2016年01月27日 | 校友会員の展覧会

卒業生の画家 雫石知之さんが遊びに来てくれました。

2月に小金井のギャラリーブロッケンにて個展を開催されます。

ご本人は13、14、19、20、21日は会場にいるそうです。

ぜひぜひ、お出かけくださいませ

中美アートサークルでは先輩卒業生雫石さん個展見学会&お話会に19日夕方中美出発参加希望者は学生課さとなおさんか副田まで
雫石さんは2月4日の卒業制作講評会にも来てくれるので、ぜひお話しましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これまで4回ほど、都内各地で開催した中美アートサークル展。

その年の在校生メンバーや若手卒業生メンバーが合同参加するサークル展、今年も開催を考えています。

中美アートサークル展の打ち上げ会。白鳥さんの実家はとても美味しいお店なのです

上は第一回開催の案内ですが、このイラストデザインは昨日ブログで紹介したMAKO.さんです。

メンバーリストを見ればわかりますが、もちろん、雫石さんも参加していました。

2月4日の卒業制作講評会も、この中のメンバーが5人ほど参加するそうです。

元世田谷美術館副館長で美術評論家の勅使河原純先生も、これまでに開催したサークル展においでいただきました。

雫石さんとも想い出話をしましたが、イラストコースで悩んでいた雫石さんにアートコースへの異動をすすめたのはぼく(副田)でしたね。

ここ数年、理事長としての対外業務が多忙を極めていましたが、やはり以前の学生対応第一の現場復帰を考えています。

来期は毎月、多くの活躍するゲストやギャラリー関係者を招いて、メインコメンテーター勅使河原純先生によるオープン講評会開催を考えています。

この講評会は、父母授業参観もできるよう開かれた学校にしようと思います。

小さくまとまった学校ではなく、夢の可能性を追求する学校へ。

新しい時代が幕開く一年になります

 


MAKO.さんの活躍が新聞記事になってます!

2016年01月27日 | 校友会員の近況

卒業生の漫画家&イラストレーターMAKO.さんが西日本新聞1月20日付でとても大きく紹介されています

1月25日から毎週(1~6号まで)、「デアゴスティーニ おしえて!おしゃべりガイコツ」(岡山香川版)が出るそうです。

 こちらにサイトができたそうですデアゴスティーニ おしえて!おしゃべりガイコツ

 

昨年10月25日に秋葉原で開催された「まこてん2」(MAKO.さんの一日個展)には、多くのマンガ系卒業生も集合して楽しい一日でしたね。

MAKO.さんの学年が卒業アルバムの中で作ったオリジナル校歌です。

「そえてる」はもちろん、ぼく(副田)のあだ名

この頃はまだ職員だったので、土日は中美アートサークルをまとめていつも学生たちと一緒でしたね。

こどもの頃からの夢を実現するために中美を選んだMAKO.さん。

その道のりは最初から順調だったわけでなく、苦しい時期もただただ描き続けていたMAKO.さん。

努力すれば道は開けることを伝えたくて、とても在校生のことを気にしてくれてます。

多くのすばらしい先輩卒業生が中美生を応援していることを忘れないでほしいですね。

そしてもちろん、卒業生をいつでもいつまでも応援しています

2月4日13時~16時の卒業制作講評会には多くの活躍する卒業生も応援に来ます。
前学園長の郡山鐵郎先生、校友会会長で中美展を長年支えてこられた後藤陸夫先生も来られます

平日ですが、卒業生のみなさん、久々に先生方の声を聴きたい方、ぜひおいでください
きょう、アート卒業生の画家 雫石さんが個展の紹介で来校。2月4日講評会にも来てくれます。
当日のゲストの方々はまた後日、発表紹介します。お楽しみに

サッカー代表、オリンピック出場決定おめでとうございます