勝田茂樹の活動BLOG

子育て・車・バイク・読書の情報BLOG

ルーテシアのUSB使用方法

2014年02月22日 23時33分33秒 | 


ルーテシアたんとベスパたんを休みの日に洗いました。

ルーテシア。
燃費も思っていたよりもいいし、乗り心地も抜群。
丁度良いサイズで、運転する楽しさもあるこの車。

この車の難点は、そう、オーディオなんです。

CDやMDといったメディアがなく、
USBポートが1つとAUXしかありません。
あとは無線のBlutoothのみです。

しかも音楽の聞き方についてはディーラーに聞いても答えられない始末なので、
2chを見てみたり、色々サイトを調べてみたのですが、
自分には見つけられず、色々試してみた結果、分かったことは以下です。

1、apple製品だとUSB接続で音楽が聞ける。
*この際、充電もできる。だからiphone持ちなどには問題ないだろう。
2、Blutoothも対応apple製品で音楽が聞ける。
*ただし、結構音が途切れることが多いらしい。
*ちなみにBlutoothで電話は、自分のガラケーでも対応した。
3、AUX接続だとウォークマン等のヘッドホン端子だと音量が小さく、物足りない上にスペース的に邪魔。

そもそもディーラーがちゃんと知識がないっていうのに相当腹が立ったのですが、
ネット情報で、普通のUSBメモリを直接ぶっさして音楽が聞けることが判明したので、
試してみました。
試したのは、MP3とWAVで、MP3には対応し、音楽も流れました。
WAVは認識しませんでした。


実際の再生シーン

しかしながら、このモニター。
あまりにも表示がダサイので、困っています。

とりあえず、現状で分かったことは、
「ルーテシアのUSB端子にUSBメモリを差してMP3は流れる」ってことで、
曲の順番や、アーテイストごとに分類できるか、ジャケットを表示できるかなどについては、
これからもうちょっと検証していこうと思います。

もしこのブログをご覧になった方で、
詳しく説明されているサイトをご存じの方がいれば、
是非コメント等でお教えいただけると嬉しいです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿