今日から9月、秋の気配があちらこちらで感じるようになりました
長月・・夜が長くなる夜長月の略からとか、
いなかりづき(稲狩月)の略とも、いろいろ説があるそうですね
菊月、紅葉月、寝覚月・・なるほどなぁ~、上手く9月の異名がついていますね
これっていつ頃から呼ばれるようになったのでしょうか?
秋ってなんとなく楽しみが一杯ありますよね
秋の収穫から味覚の楽しみ
紅葉狩りなど行楽地にも行きたくなります
稲穂がこうべを垂れてくると 風景の色も少しずつ温かみのある色へと変わっていきます
う~~ん、またこの頃になると
いくつになっても・・ ちょっとセンチメンタルになってしまいます
まっ、まだお彼岸が過ぎるまでは残暑も厳しいことと思いますので
まだ 物思いにふける事はありませんね
美味しいものをいただいて、元気に乗り切っていきましょう
9月の声を聴くと、不思議で 「秋」を感じます
人間って、都合のいいようにできているのですね
あっはははは
日本語の9月の風流な呼び方、いろいろあるのですね
みんな味があっていいですよね
私、秋色 っていうと 黄色・橙色etcを連想します
みどりさんのいうように、温かなな色ですね
そうそう、焼き芋も黄色ですね
まだ少し早いけど、おいも食べたくなりました
そうですねぇ~、カメラを持って芸術の秋にしたいですが・・
食欲の秋になると思います
外国にも風流っていうような言葉ってあるのでしょうか・・
季節の美しい呼び方がある日本って素晴らしいですよね
確かに美味しい焼き芋も・・今は梨が美味しいですね
食べ物ばかりだわ~
磨きがかかってきたようですね
私も 試してみたいと思いつつ
そのまんまです
9月に入っても まだ 秋を感じないままです
この夏の余韻がきつくて( ̄ー ̄)
9月の呼び名も たくさんありますね
私は「竹酔月」が好きで 絵の横に書いたことあります
お手本のとおりに描いているので進歩はありませんわ (^^;)
秋の夜長・・夢子さんも描いてみてくださいね
暑がりの私が夜窓を閉める~と言うだけでも秋を感じますわ
竹酔月・・夢がありますね
絵の横に書かれたとの事、どんな絵を描かれたのでしょうか、是非見てみたいです
一筆画、素敵ですよね~なんかホッとさせてくれます