かなり痛い設定でしたね。ストーリー的には9時台にふさわしいともいえますが。
これはドラマですからその性格を誇張し、ありえなさを追及しようと
どこかで引っ張っていくポリシーがあればそれでいいと思います。
軽い気持ちで見られるという点では悪くないとも思いました。
それに「1リットル」の錦戸君が出てたし。(コレかよ・・苦笑)
それに彼の役(セリフ)は良かったですよね。(うん・・確かに!)
早くに母親を亡くし男の中で育ったという美咲洋子@上戸彩。
ロックバンドでボーカルをやっている洋子が思いを寄せている司の一声で
キャビンアテンダントを目指していくという成長物語。
司が東京の銀行に就職するためバンドは解散。見送りに行った空港でアテンダント
の制服に盛り上がる面々と「洋子の制服が見たい」という司の言葉に発奮した洋子
は猛勉強をして採用試験に合格しました。
面接でのロッカーのマネにはのけぞりましたし、そもそも面接に挑む服装のだらしな
さが度を越してひどい。さらにスーツを見知らぬ誰かが貸してくれるなんてことはまず
ありえなさそう。それでも面接を通ってしまうという漫画チックな発想はかなり顰蹙を
買いそうです。こんな洋子のイタイタのシーンが延々と続くのでこういうばかばかしさ
に耐えられない人はもうリタイアでしょうか。
周囲のスーツ姿とヘアスタイルから全く浮いている洋子に井上順は面白そうな視線
を向けています。もしも洋子の成長を促すものがあるとすればこの父性的なまなざし
とも受け取れなくはありません。そして教官の三神@真矢みきの厳しさが母親的なそ
れに近いかもしれませんね。当たり前の事を当たり前にできてない、基本的なことす
らもきっとやらずに勝手気ままに生きてきたであろう洋子の姿を、根本から変えてい
くこことができるとしたら三神教官にかかっていると言っても過言ではありません。
しかし、訓練生たちの立ち居振る舞いの美しさには驚きますね。教官のお辞儀を
一度見ただけで瞬時にそのまま再現できるという素質。やはりそういう見た目の
優雅さは一朝一夕では身につかないような気がします。講義中の背筋をきちっと
伸ばして座る訓練生達の座り方と洋子のだらしなさを対比させるという一時が万事
この調子で比較され印象付けられてきました。
洋子には自分の姿がまだ見えていません。アテンダントになるという目標だけは
あるものの本質的なことは理解していません。単純に制服に憧れているというだけ
の幼さ。こういう異質な子が一人置かれたら排除されようとするのも自然の摂理と
いえるでしょう。訓練生達の馬鹿にした視線やいさかい、教官の厳しい指摘。
こういったものから洋子が学びとり成長していく姿を見られるのはある意味、
楽しみかもしれません。
洋子にとっての救いはルームシェアの相手(しずちゃん)がいたことと外見の著しく浮
いている洋子を変わらず友人として受け止めてくれる弥生@相武紗季と出会えたこ
とかしら。そして翔太@錦戸亮との出会い。
翔太との出会いは駅での切符騒動から。次は整備室へ迷い込んだこと。そして
整備室見学での失敗。様々な痛いシーンを展開してきました。翔太にとって洋子の
印象は最悪なものだったでしょう。謝罪を繰り返す一方で、真面目なほかの訓練生
たちのことを揶揄し茶化してしまいました。これには翔太も怒りましたね。
「恥ずかしくない?そういうこと言って。すげーカッコ悪い」
これは効きました。誰でも失敗した時の言い訳を用意しているもの。潔く自分の何が
悪かったと認める前に誰がどうだったから、条件がこれこれだったからと逃げ道と
言い訳を用意してしまいますよね。そして自分ができないことを努力して成しえた人
すらも「ばっかみたい・・」つい言ってしまうかもしれません。
後ろ向きになる自分に喝をいれなくては・・。
へこむ洋子は司のもとへ行ってみます。そこには同棲している恋人がいた!
ショックの二重奏。自分ひとりが盛り上がりアテンダントを目指したものの、その源と
なった司は軽い気持ちで言ったこと。洋子は失敗続きの現状と、司への失恋(?)
のショックで訓練を休んでしまいます。脱落者が出たと喜ぶ訓練生達。
三神教官は洋子のもとへ訪ねていきます。
「どうせ私には向いてないでしょう。空のお茶汲みのくせに何気取ってんだか」
洋子は翔太に言われたことが理解できてない・・。司のショックが大きすぎた?
教官には洋子のヘタレ具合などお見通し。何をどう言えば復活する子だという事も。
「できないから逃げて言い訳してるだけじゃない。自分の負けを認めなさい」
洋子の中で何かが弾けたのは間違いありません。翌日翔太のもとに行き、
「言い訳なんかじゃねーよ。二度とカッコ悪いなんて言わせない」
そして遅刻して教室に入って行きました。
「私には仕事の本当の意味なんてわからない。でも負けるのだけは絶対に嫌」
洋子の負けず嫌い魂に火がついた瞬間でした。
*******************************
上戸彩を好きでも嫌いでもないのですが、こういうよく言えばボーイッシュであり、
あえて言うなら「野放図な役」ははまっていますね。(苦笑)
ストーリー的にありがちですし、定番中の定番ですからばかばかしさが
見えてくるものかもしれません。それに見ているうちに話の先がわかってしまうという
のもこういう成長物語のなかでは仕方ないでしょう。
だけど私も錦戸くんの「恥ずかしくない?」のセリフで目が覚めました。
ここからちょっといいかも・・と思い始めたのです。
次週もたぶん・・見ると思います。(歯切れ良くないけど・・・)
先週リタイア候補とした「ブス恋」も2話は面白かったですね。
どちらをUPするか迷っていましたが、今回は「アテンション」の方に・・。
今後も「アテンション」の方が強いですが・・。
節操のない形で好きなほうだけ書くかも?
2つ書けるといいのですが時間がなくて・・すみません。
見ましたよ~~
「ビックリしました」
航空業界ものが結構好きです・・。
真矢みきさんも好きだから?
きっと来週も見るかも(苦笑
「だったら、文句言うな!」
って言わないでね
追伸:直前の「ちびまるこちゃん」、最後ちょこっとみたけど、意外に泣けたの・・。
こっちを、録画しとけば・・ムニャムニャ
あの面接で良く通りましたよね。
それがドラマかな?
とりあえず、今後も見続けていこうと思っています。
まだ記事はアップしていないけど
私、これは面白かったの(笑)
上戸彩は好きじゃないんだけど
ショートヘアが可愛かった。
タカビーなお姉さま達の中で
お馬鹿な美咲洋子が、どこまで成長出きるのか?その洋子に、大好きな錦戸亮君がどうかかわるのか?見ていきま~す!
くだらないと言ってしまえばそうですが(笑)
飛行機好きなので(笑)
記事アップしたらTBしますね。
たまには違う雰囲気の彼も見てみたいかなぁと思いつつ、やっぱいいですわぁ~
教官と翔太。この二人がダメダメ洋子を厳しく鍛えてくれそうで期待っす!
。。。もうそれしか言えません。。。
錦戸くんが可哀想なので、今後も見ます。
でも、火曜日はもう記事はたぶん書かないかな。。。(^_^;)
小市さんを探して次回から錦戸君との絡みを
探ってみます。
変わり種といういことでちょっと楽しみですね。
このドラマもだいぶ変わった運びでしたが上戸彩も最後は立派なCAになるのでしょう。
それが一番のサプライズだったりして・・(笑)
真矢みきさん狙いでしたが上戸彩にびっくりされたのですね。
いや、あの設定には驚いて当然ですねぇ。
でもまあ初回ですからぶっ飛ぶくらいでいいのですよきっと。
次回は真矢みきさんのもっとかっこいい姿が見られると思います。
教官として上戸をしっかり教育してもらわなくては・・
ちびまるこちゃんも面白かったそうですね。
私は見てなかったのですが。。惜しい事をしました。
>あの面接で良く通りましたよね。
>それがドラマかな?
確かにあれはひどかった!
何か理由というか思惑があったのでしょうかね?
劣等性を入れて仕込んでいくというのがいかにも漫画チックな発想ですが、ウケがいいのも確かでしょう。
突っ込みいれながら見ていきましょう♪