goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaolu's diary~Leo nahenahe~

ハワイアンシンガーKaoluの日記。Leo nahenaheとはハワイ語で優しく甘い声、の意味。

有楽町で逢いましょう

2019-01-11 | Weblog



銀座の並木通りに、そのバーはありました。
船で使われてた木材や調度品をあしらった、他では見たことない自由で素敵な空間。オーナーのキャップ、斎藤さんのセンスは、その人となりと同じで、ホントにカッコいい。
それからしばらくして、ひょんなことからハワイ好きやフラ好きたちが、バーとその並びのネルソンズアイランドに集まるようになり….
今も繋がってる大切な友人たちと出会いました。
それから十数年、並木通りのお店はもうないけど、その後いくつものお店が私たちを迎えてくれました。

そんなネルソンズが昨年、有楽町高架下に再オープンしたNelson’s bar ウェアハウス。
ここで、日曜祝日に限りますが、ライブができるようになりました。
‪1/27に、KAOLUAがゲスト(小笠原古謡を唄うokei、フラのkaui miyuki)と共に、こけら落としライブをします。‬
なんたって、KAOLUAのちか子とカオルは、ネルソンズで初めて出会ったその日に一緒に海に行ったんだった(笑)

キャップ、Y子、Rio店長とお待ちしております。

この日に来られなくても、有楽町でちょっと一杯、と思ったらぜひ。
また、ライブ、イベント、トークショーなどにも使えます、ご興味ある方ぜひ。


‪1月27日(日)‬
KAOLUA  with friends presents
   「Nelson’s Bar “Warehouse”こけら落としLive」

場所:Nelson’s Bar Warehouse(JR有楽町東京駅方面高架下)
時間:‪13時‬open ‪14時‬start
charge:2500円+drink order
出演:KAOLUA (Kaolu   山田john泰介 伊藤ちか子)
guest   okei (vo.uke.)   kaui miyuki(hula)
ご予約:ウェアハウス (‪17時‬〜25時 土日祝休) ‪03-6268-0227‬


有楽町駅下車、東京国際フォーラムに沿った道を東京駅方面にJR線路沿いに歩く。
最初の切れ目(信号)を右折、すぐ右折。
角からすぐの高架下に「Nelson’s Bar Warehouse」はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Liveのお知らせ② 木暮”shake”武彦 Acoustic & Electric Solo Live

2018-11-23 | Weblog


2019年1月12日(土)
「木暮”shake”武彦 Acoustic & Electric Solo Live 」
時間:18時open 19時start
music charge : 前売3500円 当日4000円+ order
場所:中目黒・楽屋(らくや)

出演:
木暮”shake”武彦 w/ARIA (violin)
Kaolu w/ 鈴木祐輔(slack key guitar) 仁村茂(bass) 小倉美保(hula)

ご予約 : 中目黒・楽屋 (目黒区上目黒2-15-6 中目黒駅から徒歩5分)03-3714-2607
ご予約はお店まで、お電話かHPからお願いします。 お電話の場合は16時以降に。

元レベッカ、レッド・ウォリアーズ、現在もソロ活動、Big Mountain Blue、ピンク・フロイドトリビュートのスーパーバンド原始神母などで唯一無二のパフォーマンスを繰り広げるギタリスト、木暮"Shake"武彦さんのソロライブを企画しました。
場所は、おなじみ、今やわたしのホームグラウンド中目黒・楽屋。
そしてわたくしKaoluは、第一部を担当します。
というか、Opening Actです!!
Shake氏とは20年以上交流がありますが、まさかハワイアンシンガーとして
OAやる日が来るなんてね(笑)
サポートメンバーもレッズ世代のお二方にお願いしました。
そして、フライヤー印刷に間に合いませんでしたが、フラダンサーのMIHOちゃんも出演です。
今の”ハワイアン”を、普段おなじみのない方にご紹介するのに美しいフラは不可欠です。

Shake氏の音楽世界は、今もほんとうに素晴らしいのです。
イマジネーションに満ちていて、しかもアグレッシブ。
このワールドをわたしの周りの方々にも体験してほしい、というのが企画した一番の理由。
今回は、美貌のバイオリニストARIAさんも参加します。

キャリアは比べ物にならないのはもちろん、いつもほとんどワンマンLiveしかやらない
わたしにとって、あらゆる意味でドキドキの初共演。
でも超ワクワクもしています。

ぜひいらしてください。
ご予約はお店か、わたしまで、お待ちしています。

12/27追記
ご予約で満席となりました。
ありがとうございます。
今後はキャンセル待ちになりますので、お店までご連絡ください。




木暮”shake”武彦サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Liveのお知らせ① 来年は松の内Live@小田原からスタート

2018-11-23 | Weblog
10/11にあったKaolu&EbAk super session で初めてご一緒した音楽業界の大先輩、ベーシストの関雅夫さんからお誘いいただき、これまた初めてデュオLiveです。
昭和の歌謡曲、叙情歌、ハワイアンも少し、な感じでお届けします。


2019年1月5日(土)
そろりと小田原 presents 「KaoluとMasao の松の内LIVE」

時間:Liveスタート15時半
場所:そろりと小田原
出演:Kaolu(vocal ukulele) 関雅夫(bass)
料金:前売り 2500円 当日 3000円
(LIVEチャージ、日本酒一杯+おつまみ4種含 みます。日本酒のおかわりは有料になります。ノンアルコールに変更可能です。事前にご相談下さい。)
ご予約・お問い合わせ:そろりと小田原 090-4055-1543 11時〜18時 水曜定休 

そろりと小田原
小田原市本町4-1-21 本町ビル1A
小田原駅東口→お堀端通り直進→御幸の浜交差点右折→平成薬局左折(駅より徒歩約12分)
*****************************************
主催のそろりとオーナー、関敦子さんの企画はこんな感じ↓

「そろりと小田原」のご近所3店舗を巡って、おつまみと日本酒をテイクアウトして頂き、皆さんご一緒に新年に乾杯!LIVEをお楽しみ頂きます。

まずは御幸の浜交差点、「田代商店」で、自家製わさび漬けとらっきょうをテイクアウト。
国1を横断、右手に30mの「欄干橋 ちん里う」では、大変珍しいお酒のお供、ホトトギス巻きと川海老と胡桃の甘露煮を。
「箱根屋酒店」では神奈川県山北町、川西酒造さんの「隆」松田町の中澤酒造さんの「松みどり」どちらかをお選び頂きます。
お酒とおつまみをゲットして、3時半には「そろりと」へお集まり下さい。

皆さんで新年に乾杯!!「KaoluとMasao の松の内LIVE」をお楽しみいただきます。


12/27追記
ご予約で満席となりました。
ありがとうございます。
キャンセル待ち希望の方は、そろりとまでご連絡ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のKAOLUAは2デイズ

2018-11-12 | Weblog
KAOLUAライブのお知らせです。
行った人はみんな好きになる等々力の美味しいレストラン、セカンドハウスへお礼を込めて2デイズ!!
すでに両日ともご予約いただいています。
お席に限りがありますので、ご予約はお早めに。


11/30(fri) 18時半open 19時半start
12/1(sat) 17時open 18時start

music charge :2500円+drink&food order
場所:2nd House (東急大井町線 等々力駅徒歩5分)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13018212/
ご予約・お問合せ:03-3701-9289 (18時〜24時 月曜定休)
出演:KAOLUA [Kaolu 山田John泰介 伊藤ちか子]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7の朝日新聞朝刊に掲載されました!

2018-11-07 | Weblog


今日の朝日新聞朝刊の生活面に掲載されました。

わたしは乳がん体験者です。
無治療になって3年経ちましたが、現在は、いわば後遺症である*「リンパ浮腫」*に悩まされています。
ハードながん治療に耐えて戻ってきたというのに、まだ試練があったのか、という感じ。
その症状を改善する”スリーブ”と言う医療用のサポーターみたいなものを左腕に着けています。
この記事は、お気に入りのスリーブと出会い、愛用者になり、果てはメーカーからカタログのモデルを頼まれるようになった話です。

このリンパディーバス。
圧が弱い、または派手すぎて苦手という方もいるでしょう。
万能ではありませんが、お出かけ用に好きな柄を1枚でも持ってると、うんざりするリンパ浮腫ライフも少し楽しくなります。
輸入品なので決して安価ではありませんが、わたしがモデルを受けた理由は、こういうおしゃれスリーブが話題になり、いつしか繊維技術に秀でた日本のメーカーがどんどんおしゃれスリーブ製作に参画してくれたらリンパ浮腫患者さんのためになるな!という壮大な希望(笑)からなのです。

わたしは、いくつか購入して、その日のお洋服とコーディネートしています。
そのうちライブでも着けちゃうかもね。

転移していた左脇のリンパ節を手術時に取ったからこそ、こうやって元気でいられるのだから、後遺症は嫌だけど仕方ないのです。
たとえがんになっても、おしゃれ心は忘れずに暮らしていきたい。
そういう小さな工夫や個性の発揮は自分を救います。
朝日新聞社の高橋美佐子記者がそこに着目、ある日「スリーブについて取材したい」と連絡をいただきました。
ありがとうございます。

ふと気づいたけど、2013年11月8日に医師から乳がんと宣告されて、明日で5年!!
笑いながら、ぼやきながら、今日もまあまあ元気です。

*リンパ浮腫とは*
がんなどの治療のためにリンパ節を切除した場合、リンパ管の働きが損なわれ(リンパ液が流れなくなる)、皮下組織にリンパ液が溜まって浮腫む慢性疾患。一旦発症すると完治は難しい。



リンパディーバスのカタログ。
ご希望の方は、日本の取扱代理店、株式会社ベーテルプラス までメールでお問いわせください。
info@batelplus.jp

金沢の医療機器メーカー越屋メディカルケア株式会社の関連会社です。




記事全体。
生活欄で続いている「がんとともに」シリーズ。
今日のタイトルは "乳がんサバイバーたち 楽しくおしゃれに発信"。


そうそう、大事なことを!
わたしは、このリンパディーバスが単に大好きで、カタログモデルを受けただけで
無償で応援している立場です。
蜂窩織炎を年に4回も5回も繰り返すわりと重症なリンパ浮腫患者ですから、
合うものは、他メーカーの製品であっても当然使用しています。
おうち用とか。寝る時用とかね。

情報も専門家も少ないリンパ浮腫。
研究して、工夫して、"良いとこどり”をして行くのが、賢明な患者だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 the band with no name LIVE@Aloha Baby

2018-10-19 | Weblog


名前のないバンド(!)秋のライブはこれ!

このバンドではお初のALOHA BABYでライブです。
週始めから楽しく行きましょう。

ALOHA BABYは東急世田谷線松陰神社前駅徒歩すぐ。
レトロ&モダンな商店街に面したステキなハワイアンレストランです。
ご予約はお店までお願いします。
松陰神社前駅は三軒茶屋から5分です。
渋谷からバス便もたくさんあり。

the band with no name LIVE
11月5日(月)
場所:ALOHA BABY
時間:18時open 19時start
charge:2500円+dinner order
出演:Kaolu(vocal ukulele) 松井貴志(vocal guitar) 鈴木祐輔(slack key guitar vocal)

🌺ALOHA BABY 🌺
ご予約・お問い合わせ 03-6805-2375
東急世田谷線「松陰神社前」駅徒歩1分・火曜定休

フェイスブックページはこちら


11/2追記
おかげさまで、ご予約で満席となっております。
ありがとうございます。
キャンセル待ちはお店までお問いわせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2018-10-02 | Weblog
激動すぎる9月は台風とともに去り、と言っても現実は、まだ激動の真っ只中です。

そんな中での光明のようなニュースは、玉城デニーさんの当選と、本庶先生のノーベル賞。
心からうれしい。
おめでとうございます。
そしてありがとうございます。

昨日のリハーサルも光明のひとつだな。
音楽は、うたを唄い楽器を奏でることは、聴くひとを癒すより前に自分を助ける。

今日は朝からノラ・ジョーンズを聴いている。
こういう時に聴きたくなる声は宝物のよう。
わたしもそういう声でありたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3rd ピンクリボン HAPPY SMILE フラ&タヒチアンコンサート

2018-09-26 | Weblog


今年もピンクリボン運動を提唱するコンサートに出演いたします。

今年は鎌倉公演と東京公演です。
鎌倉はKaolu with friends というグループ名で、鈴木祐輔さん、吉野麻衣子さんという
現在のハワイアンシーンの超人気者のお二方にサポートしていただきます。

東京はおなじみKAOLUA。
大きなホールで響くKAOLUAサウンドはどんな風でしょう?
お楽しみに。

そして両公演とも、伴奏させていただくフラハーラウの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
コラボレーションを楽しみに、心を込めて演奏いたします。

東京公演はすでにチケット完売ですが、鎌倉公演はまだ僅かですがあるようです。

素晴らしいテーマはもちろん、コンサートとしてもとても豪華です。
長時間(19時頃終演)ですが、興味あるかた是非。
わたしも、ハワイからの来日ミュージシャン、また日本の仲間達と過ごすこの二日間を
楽しみにしています。



乳がん検診の薦めに始まり、早期発見・早期治療はとても大切なことです。
ただ、最近はいわゆる「過剰検診」も問題になっています。
まだ検診を受けなくていい健常な若年層まで、誰もが受診しなくてはいけない検診では
ありません。

40歳以上の女性でまだ乳がん検診未体験の方は、この機会にぜひ。

何か自覚症状がある、または遺伝性の可能性(近親に乳がん患者が多い、など)がある方は
それよりお若くても、必ず調べてもらってください。

がんは確かに怖いですが、いたずらに恐れず、正しく恐れてください。

えーっと、いちばんダメなのは、明らかに検診に行くべき40代から50代の女性で
「何か見つかったら怖いから行かないのよー」と言って、行かない人!
いや〜、見つかってから治療で起こることは、マンモグラフィーの数万倍(大げさに言って
おきます)は怖いことばっかりですよー(笑)
と、ここは脅しておきます。

修羅場くぐり抜けて、生き残ったわたしの心からの願いです。



出演する日本のミュージシャンたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高理恵子 「見ることー作品集1979-2017より」

2018-09-17 | Weblog


友人の画家、日高理恵子さんの個展が、六本木にある小山登美夫ギャラリーで始まりました。
樹を見上げて描くという、シンプルにして壮大なテーマを長く追求するアーティストです。
ご本人はいたって穏やかな優しいひとで、絵には強い意志と清々しさが表れています。
心から尊敬する友人のひとり。

会場の小山登美夫ギャラリーはクールでスタイリッシュなギャラリーで、去年長期の展覧会が
開催されていたヴァンジ彫刻庭園美術館とは全く違う趣。
不思議なもので、絵もまた違う落ち着き方をしています。

三島のヴァンジ彫刻庭園美術館はとても素敵なところですが、行くのは一日仕事でした。
今回のギャラリーは行きやすいので会期中、また訪ねる予定です。

11時と12時からは、これまた旧友がプロデュースしたアンビエントなピアノアルバム
(ポストクラシカル)が流れるそうです。
わたしも次回はこの時間帯に行ってみようと思います。

9/8のオープニングレセプションは、甥っ子を誘って行ってまいりました。
甥っ子川名晴郎は画家の卵で、日高さんの武蔵美の後輩にあたります。
たくさんのゲストたちとニコニコ話す大先輩の日高さんを彼はどう捉えたか?!
叔母馬鹿で勝手に応援してますが、まだまだ道は長い。
たくさんの刺激を受けて頑張ってね。


日高理恵子 「見ることー作品集1979-2017より」
2018年9/8〜10/6
小山登美夫ギャラリー
六本木駅徒歩すぐ
11時ー19時
日月祝休

日高理恵子インタビューもどうぞ!
アートが生まれる場所──画家・日高理恵子さんのアトリエを訪ねて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kaolu&EbAkのスーパーセッションライブ

2018-09-13 | Weblog


10月11日(木)
Kaolu & EbAk super session
場所:中目黒 楽屋(らくや)
時間:18時open 19時半start charge:3000円+order

出演:Kaolu& EbAk (Kaolu/vocal ukulele EbAk/ukulele vocal)
Guest 丹菊正和(spicy beat percussion) 関雅夫(bass)

2014年発売のCD「ララバイズ」。
子守唄がコンセプトの唄とウクレレだけのアルバムですが、赤ちゃんより、疲れた大人の皆さんのリラックスタイムを彩っていたようです。
そういうアルバムを作りたかったので、ご愛聴いただき心から嬉しいです。

この日は「ララバイズ」収録曲始め、オリジナル曲や様々なナンバーをKaolu&EbAk(カオル&エバック)が、素敵なゲストミュージシャンと共に奏で、唄います。
丹菊正和さん、関雅夫さんは長年に渡り、常に引っ張りだこの凄腕ミュージシャン。
なかなかない貴重な一夜になります。
ぜひ聴きにいらしてください。
お供は楽屋名物の美味しいお料理とお飲み物です。

ご予約 : 中目黒・楽屋 (目黒区上目黒2-15-6 中目黒駅から徒歩5分)03-3714-2607

ご予約はお店まで、お電話かHPからお願いします。 お電話の場合は16時以降に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする