goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

まだ遊ぶ~

2008-04-22 14:29:16 | かの2歳
天気が良かったので、公園に行った。
着くと、かのはさっそく砂場で遊びだした。
こうも砂場におろしてやり、1時間近く砂場遊び。

12時近くなって、かのに「そろそろ帰ろうか」と言ったとたん、
「まだあしょぶ~まだあしょぶ~」とキーキー言い始めた。

「でも、もうお昼だよ?お母さん、お腹すいたな~
「いや~~~~あしょぶ~
「じゃあ、あと山をひとつ作ったら帰ろうか。」
「…うん。」

「わ~、できたねさ、帰ろう?」
「いや~~~
「でもさっき、約束したよね?」
「まだ、あしょぶかえらん
「じゃあ、お母さんとこうくん、帰るよ?かの、一人で遊ぶ?」
「いや~~~かえる~~~
「じゃ、一緒に帰ろう。」
「いや~~~かえらん
「…

母と兄がそんなバトルを繰り広げる中、
こうは横で、もくもくと砂遊び続行

その後、これ以上何をどう説得しても無駄だと判断し、半強制的に帰宅。
全身砂まみれで大泣きする2人をシャワーさせ、着替えさせ、
冷凍バナナでごまかしている間に昼食の準備をし、
なんとかご飯を食べ始めた頃には、2人の機嫌はなおっていた。

そして、かのが食べながらおしゃべり。
「かの、かえらーんっていいよったね。え~ん、え~ん。
まって~って。ねぇ?」
…あんなに泣いてたくせに、客観的に自分を見る余裕があったの???

散歩土産

2008-04-20 15:35:27 | かの2歳
体調も戻り、ぽかぽか陽気のいいお天気だったので、お散歩へ

かのは歩きながら、よくしゃべる。
「はながさいとうね~きれいね~
…むしさんいっぱいついとうね~ちもちわるいね~
あ~ふわ~ってなったふわ~~~あはははっ
【状況説明】
田んぼわきに黄色い花を見つけるも、
その近くの葉っぱに黒いアブラムシが密集しているのを発見。
その草から少し離れて、黄色い花の花びらをちぎったら風でふわっと舞い上がり、
それがとても楽しかったらしい。

そして、「おとうさんに」と花をすこし摘んで、お土産に。
プリンカップに生けて飾ってみたけど、果たしてたかは気づくのか

ちなみに、そのまま生けると倒れてしまうので、
中に石ころを2~3個入れて花を支えている。
この石ころも、今までのお散歩でかのが拾って帰って来た散歩土産。
とにかく、葉っぱや枝、石、花…と、いろいろ拾ってくるから
玄関がすこしずつ屋外風になってゆく

パズル

2008-04-14 14:44:43 | かの2歳
少し前にばぁばに買ってもらった
30ピースのアンパンマンパズル。

今日初めて、かのがほぼ一人で完成させた

絵柄は覚えているようだけど、まだまだ不器用なので、
「キーッ」となってはピースを投げ、
「できません」と叫んでみたり、と大騒ぎ。

私は横で口だけを出し、格闘すること30分以上。
なんとか、完成


…が、記念に写真を撮ろうとしてパズルを立ててしまい、
無残にもパズルはバラバラに

「あ~
また頑張って作ろうね。

下痢続行中

2008-04-09 23:54:47 | かの2歳
未だ下痢が続くかの
もらっていた薬も飲んでしまったので、再び小児科へ。
前回は病院にいる間に便が出なかった為に調べられなかったウイルス。
今日はオムツごと持参して検査してもらった。

見事(?)ロタウイルスを検出

またお腹の薬を出してもらったものの、
「食事はおかゆだけで出来るだけお腹を休めるように」と言われた。
が、かのは元々おかゆがあまり好きじゃない上に、すでに3食おかゆに飽きている
少しでも気が晴れれば、と今日は“ぜんまいざむらい”ふりかけを混ぜてみた。

下痢が治まるまであとどれくらいかかるんだろう…。
それまでどうやって説得しておかゆで我慢させよう…

嘔吐下痢

2008-04-05 16:12:32 | かの2歳
昨日はお天気も良かったので、お弁当を持ってお花見に行った。
すると、ちょうど友達も遊びに来てて、かのと同い年の男の子4人と遊んだ。
花を摘んだり三つ葉を投げたり、近くの地下鉄車両基地の電車を眺めたり
鴨にえさをやったり、枝をひろったり、草の上を転がったり
…と、とっても楽しい時間をすごした、かの


ところが、今日は状況が一転。
朝から嘔吐下痢予定を全てキャンセルし、病院へ
病院に着くと熱がぐんぐん上がり、とうとう39度越え
機嫌も悪くなり、病気でも元気だけはあるかのにしてはめずらしく、ぐったり

それでも点滴をしてもらい、すこし眠ると楽になったみたい。
点滴の針をぬいた後、かのが口をへの字にして「ばんがった(頑張ったの意)」と
言ったときには、なんだか胸が苦しくなった。

はやくよくなりますように

ばすのらないね

2008-03-26 15:39:00 | かの2歳
公園に行った帰り道、かのの希望ですこし遠回りして
バス停のある道を通って帰った。

バスが通るたびに
「あーばすー」と指差し確認する、かの。
そして一言「ばす のらないね~」

まるで自分に言い聞かせるかのようにバスには乗らないことを確認。
…どうやら乗りたいらしい


毎日がミュージカル

2008-03-22 15:09:58 | かの2歳
午前中、天気も良かったので歩いて買い物へ

途中、田んぼのわきに生える雑草の花。
毎回のことだけど、かのはそこを通ると
「あか(ほんとは青い花なんだけど)、いっぱいね~。きれいね~。」と立ち止まる。

そして今日は、
「あ、ちょうちょ!…はにとまれ~あいたら、さくらにとまれ~
…と、いきなり歌いだした。

そういえばテレビに写ったカエル見て、
「カエル!…きこえてくるよ~
…と、歌いだしたこともあったっけ。

我が家は毎日がミュージカル。

包丁あぶない

2008-03-11 14:20:59 | かの2歳
かのが、平たくて大きな発泡スチロールをテーブルの上に置き、
その上に丸い積み木を置いて左手で押さえ、
右手に持ったおもちゃのカナヅチでとんとん叩いていた。

その時、その横に座っていたこうが、そろりと手をだした。

かの「ほうちょう、あぶないよ~。
     ほうちょう、あぶないね~。
     わかってるよ~。」

…どうやら、まな板(発泡スチロール)の上で食べ物(積み木)を
包丁(おもちゃのカナヅチ)で切っていたらしく
まな板(発泡スチロール)の上に手を出したこうを注意。

このセリフ、おそらく私の真似…

そして、その直後、
「あいた!…いたかった~」
包丁(おもちゃのカナヅチ)が左手に直撃

今、人に注意したばっかじゃん


ダメ!だけど…

2008-03-10 15:12:06 | かの2歳
こうがゴミ箱を引っ張ってひっくり返してしまった。
すかさず、かのが「きたなーい。だめよ~。」と、
こうからゴミ箱を奪い返した。

その光景をベランダで洗濯物を干しながら見ていた私。
「よしよしさすがお兄ちゃん」と一安心。
洗濯物を全て干し終わって部屋に戻ってくると、
かのがゴミ箱をひっくり返して遊んでいた…

さっき「だめよ~」って言ったの、誰だよ…

かののプレゼント

2008-03-04 23:55:05 | かの2歳
夕飯を食べ終わり、お風呂に入る前にほっと一息ついていた時のこと。

かのが空中から何かを取る仕草をし、
そのまま何かを握った風の手を私の前へ。
そして、
「はい。おはな、どーぞ

ありがとう~
今までも、空中からみかんやりんごをもぎ取ってくれたり、
見えないオーブンで見えないパンを焼いてくれたり、
見えないコップに見えないお茶を注いでくれたことはあったけど、
今日は初めて、食べ物以外をくれた


すごい嬉しかったので
「ありがとういいにおいここに飾っておくね。」と
テーブルの上に飾る仕草をしたら、
かのはどんどん見えないお花を持ってきてくれた。

そんなわけで、我が家のテーブルは今、
見えないお花がたくさん飾られている