万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

今日の 三百山 (倉敷市)

2007年03月17日 21時47分18秒 | 感動の風景!

タイトルとは 関係ないですが 実家へ 行ったら お赤飯が。

両親の 44回目の結婚記念日だとか 


GR DIGITAL


街並み。


GR DIGITAL


午後から 三百山を 目指す。

しかし 今日は 土曜日 (泣) 道が 混んでました。

でも なんとか たどり着きました。

レンタカーで 来た 若者?が 景色を 見てました。


GR DIGITAL


kamomeさんへ 

今日は C-2100+テレコンで 超望遠。

手持ちだったので 周辺 ブレてますね (泣)

とっても 近くに 見えました。


C-2100UZ


遠く 停泊する 船を。


C-2100UZ


今日は 太陽が 出ました!

でも どうやっても なんか 構図が 決まりません (泣)

太陽が 沈む位置が 悪い・・・ちゅーことで。


kissDN


真ん丸 太陽です。


kissDN


途中から GR DIGITAL で。


GR DIGITAL


今日は 一般の人が 多かったなぁ。

早く 撮らないと 沈んじゃうよー!


GR DIGITAL


なんか 気になったので 撮った。


GR DIGITAL


昨日の 最後の写真と おんなじ場所。


GR DIGITAL


三百山では よこちゃんと ご一緒でした。

今日も 仕事だったそうで 『 あー そういえば 月曜日から 仕事だー! 』 なーんて 思っちゃいました(泣)

風 びゅーびゅーで 寒かったけど 楽しい 時間でした。

ありがとう よこちゃん。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても 行きたかった場所。

2007年03月16日 21時03分30秒 | 白内障闘病記

今日 嬉しいメッセージを 貰いました。

面識ないんですが 『 素敵な写真の数々に感動致しました。 』 と。

お世辞でも 誉められると 嬉しくなります。



今日の 病院は 3時過ぎでした。

増築してるトコも かなり 出来上がってました。

今日は コルトくんで 病院へ。

クルマで 行けることの 幸せさを 感じました。

今日は 視力検査と 眼圧の 検査。

処方箋どおりに メガネが 作られてるか どうかの チェックを してくれました。

今の視力は 両方とも 裸眼で 0.1ぐらいでした。一番上のぐらいしか 見えません。 それも なんとか です。

メガネを かけると 両方とも 1.0ぐらい 見えます。

先生の診察によると 経過は 良好。ただ 目を 使いすぎてるようなので 目薬は 忘れずに・・・とのことでした (泣)

次回は 1週間後に 来て下さいとのことでした。

もう 病院のすることも ないんでしょうね たぶん。


GR DIGITAL


病院が 終わり 時計を 見たら 4時過ぎ。

『 行くか!』

手術して 運転出来なくて 何もかも 辛抱してた。

三百山の夕日に 皆さん 集まって 写真 撮って 綺麗な 夕日の写真を 見るたんびに 悔しい思いを してました。

いろんな こと 思いだしてたら 行く場所は ただ ひとつ!



長いトンネルを 抜けると 目の前に 海が 見えました。

カモメに 感動!

突き当たりは 海です。


GR DIGITAL

自宅から 1時間程度で 着きました。


GR DIGITAL


見える 見える 凄く よく見える。

風景が 今までとは 全然 違って見えました。

遠く 四国の 街並みが・・・。


kissDN

あいにく 雲が 多く 沖合いだけ 光が 差してました。


kissDN

だんだん 太陽の 高度が 低くなってきました。


kissDN



GR DIGITAL


太陽は もやっとしたまま それでも 海には 光の帯が 見えました。


kissDN

三百山・・・今日は 私 ひとりでした。

でも いまひとつの 夕焼けだったけど 今日の夕焼けは 独り占め。

今まで 我満してた 気持ちも 吹っ切れて 晴れ晴れと した気持ちで 家路に つきました。


GR DIGITAL

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の 濃い 朝でした。

2007年03月16日 11時52分33秒 | 日の出

今日は 早朝の運転訓練も 兼ねて 錦海へ。

日の出の 時刻も 早くなったので 年末のころのように ゆっくり していられない。



今朝の予報 関西方面は 晴れ。

玄関を 出ると ☆が 輝いてる。

『 これは いける! 』


月も 見えてましたが ブルーライン 瀬戸内市へ 入ると 霧が 出てきました。

いつも 霧は あることは あるんですが 今朝のは 普通じゃない (泣)


数十メートル先も 見えない 感じでした。

こんなに 濃い霧は 初めてでした。


最初の 勢いは 霧で 消沈 (泣)

海は どんなだろーと 見てみると 島も 水平線も 見えない 霧 (泣)



ううっ こりゃ あかんわなぁ (泣)



久し振りに 行ったので ポイントわからず (泣)

そう こう してると 遠くに ヨッシーさんを 確認。

そばで 撮ろうとすると 『 あー ダルマは もっと 向こうだよ 』って 教えてくれました。

『 いかだ 撮ろうと思ってー 』 と ダルマは 諦めてる様子でした。

ところが・・・


水平線の少し上 赤いものが 肉眼で 見える・・・。


『 出とる でぇー!』 って 誰かが 叫ぶ 声が しました。

慌てて 三脚を立てて 赤いものを 撮りました!

( めいっぱい 大トリ めいっぱい コントラスト調整・明るさ調整 です。 )



ある程度まで 上がると 真っ赤な いい色の太陽に なりました。





今朝は 霧にやられました(泣)

それでも 太陽が 拝めたので 行った甲斐は ありました。



(今日の教訓) 日の出の時刻には 出ても 出なくても いつでも 撮れる状態にして おこう!

慌てて 撮ったので 絞りは 開放 (泣) ISOも 400(泣) 無茶苦茶でした。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 可愛いもの

2007年03月15日 19時15分23秒 | 総社の美味しいパン屋さん シャンピニヨン

今日は 総社まで ホワイトデーのお返しを 買いに。

シャンピニオンのパンにしようと思ってね。


久し振りの 総社。

相変わらず 国分寺は 菜の花が いっぱい 咲いてました。


遠目で 見たんだけど 梅は もう ダメかな (泣)

雨 降ってたので 撮影は しませんでした。



ディスプレイ用のパンは 

タウン情報 おかやま で 掲載されて以来  好調 だそうです。













くれぐれも 食べられませんので あしからず 


帰りがけ 近くのローソンにて。



信じられんぐらい すずめが おるんですよ(泣)



雨の一日 寒い一日でしたね 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワヅザクラメジロー

2007年03月15日 00時38分17秒 | 

遠近両用のメガネ。

慣れが 必要です。なんか ピントの合ってる視野が 狭いというか

特に カーブなんかのとき 斜めが ぼやけます (泣)

たぶん 慣れれば 何てことないんでしょうけれど。

それと ちょっと あごを 出すと 近いとこを見るレンズのエリアで 遠くを見たとき ぼやけます(泣)

狭い場所のすれ違いは 怖いです (泣)



実家のあと 一番 行きたかった 妙林寺 へ行ってみました。

かなり 桜は 咲いていて もう 散りかけの木が ほとんどでした。

ここは 今まで 何回か 来たことがあるんですが メジロを 撮ったことが 一度も なかったんですよ。

ところが よーく 見たら ピョンピョン いるでは ありませんか!

背も 低い木なので 割と 撮れます。

でも 人の気配を 感じると すぐ 逃げちゃうのと なかなか いい 格好で 止まってくれず(泣)

下手な 鉄砲 数 打ちゃ 当たる!で シャッター 押しまくりました。



兄弟? 夫婦? わかんないけど ずっと 寄り添うように 飛んだりしてました。



どんより 曇り空が 残念でした。



写真を 撮ってると 一人 おばあさんが 話しかけてきて

『 これは 何という 桜 なんかな? 』 と 言うので 

『 カワヅザクラと 言いますよ。 静岡のほうの 桜ですよ 』って 教えてあげました。

『 お墓参りに 来て こんな 綺麗な 桜が 見えて 幸せじゃ 』と とても 喜んでる 様子でした。



風が 強くふくと ヒラヒラと 散っていきます (泣)



週末は どうかなぁ・・・。



行きたかった 妙林寺の 桜が 撮れて 幸せです 


たくさんのコメント ありがとうございました。

今夜は 遅いので また 起きてからに させて下さいね。 

※ 今回の記事は kissDNで 撮りました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガイミチノリ

2007年03月14日 20時18分34秒 | 白内障闘病記

長い 道のりでした。

やっと ここまで 来れました。

途中で 自暴自棄に なったことも 今では いい 想い出です。

今日 念願のメガネが 出来ました!

お昼 メガネ屋へ 行く前に シージャクへ。

両親と 3人 たくさん お寿司を 食べました。



メガネ屋は 電話をしてたので そんなに 時間 かかりませんでした。

メガネを かけると・・・見える!

見えすぎて 怖いぐらい 見えます。

家に帰ると すぐ クルマに。

久々の運転・・・なんか 感覚が 違う (泣)

それでも 用心しながら 実家へ。

まず やったことは クルマの洗車です。

長い間 野ざらしにしてたので 大変でした (泣)

綺麗に なった 愛車 です。

となりは 宿敵(でもないね)トヨタ・ヴィッツ です。



近所の 親戚の子どもです。



とっても 可愛い!



帰るとき ちゃんと ご挨拶!



このあと 妙林寺に 行きました。

今までのメガネと違うので 慣れるまで 用心しながら 乗ろうと 思ってます。

少しずつ 慣らしながら。



とりあえず クルマには 乗れるように なりました。

いつも 読んでくださってる方には ご心配 おかけしました。



※ GR DIGITAL で 撮影しました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクリ OK?

2007年03月13日 16時35分49秒 | おもしろいこと!

先日 マルナカに 行って 驚いたこと。

某 大手メーカーの清涼飲料水なんですが あまり に 似すぎてない?


各メーカーが パクリ訴訟して ライバル会社を 牽制しあってた時代も 今は 昔・・・ってコトなんでしょうか?





飲み物に 限ったことでなく テレビの番組なんかでも 一本 当たると 各局 似たような番組を すぐ作ったりしてますね。



今日は パソコンのキーボードの掃除をしました。

買って以来 掃除してないので 髪の毛やら お菓子のカスやら いっぱい (泣)

キーを はずして 掃除しました。

掃除で 思いだして パソコンの掃除 ● ディスクのクリーンアップ ● デフラグ も やりました。

ふだん やってないだけあって 時間が かかりました (泣)

その間 高知空港の生中継を 見てましたよ。



昼ご飯 食べるときも まだ パソコンの掃除 終わってない (泣)

うとうと お昼寝して 目が 覚めたら 終わってました。

5~6時間 かかったのでは?


時間が かかるから やらない。 やらないから どんどん 時間が かかる。

悪循環ですね。

1週間に 1回ほどすれば そう時間も かからないみたいなんですが・・・。



ドライブC の 空き容量が 半分ぐらいだったのが 70%になり 掃除した 甲斐がありましたよ!

デフラグの おかげか サクサク動くようになったし。

私のような おんぼろパソコン (NEC VALUESTAR VL300/2) を お使いの方・・・

ぜひ お掃除 してみてね! 

見違えるように 早くなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 青空 

2007年03月12日 18時43分02秒 | 思いつきの話

ニュースで 北海道の様子を 見るにつけ

『 岡山って 本当に いいとこだなぁ 』

って 思う 今日 このごろ。

空を 見上げると 午前中から 青空が 広がってました。



けれど ちと 寒い。

ちなみに 今日の 最高が 11.6℃ 最低が 2.5℃ でした。

明日は 最高が 11℃ 最低が 4℃ の予想です。

TSUTAYAへ DVDを 返しに・・・。





今 ブログの更新を してると 遊人さんより 携帯に メールが入りました。

『 二月堂の お水取りを 待ってます。 』 と いう内容でした。

無知な 私 (泣) 早速 検索。

『 なっ  奈良ですと!』

遊人さんの 行動力には いつも 敬服します。

無事に 帰ってきて 下さいねー!


メールと 一緒に 届いた 画像です。



※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所を ブラリ。

2007年03月11日 12時45分58秒 | 思いつきの話

封書を 出しに 近くのローソンへ。

最近は ローソンに ポストがあるので 便利ですね。



面白いもの 発見!

ちなみに 1個 98えん



桃色 たんぽぽ 発見!

即買い です 



ローソンのあと TSUTAYAへ。

『 UDON 』 30本 お店にあるみたいですが ナシでしたよ。

『 日本沈没 』は 3本 残ってました。

ランキング1位も 間近かな?




私は 『 アクセル 』 ってのを 借りました。

新作 でした (泣)



今日も いいお天気。

でも 出かけられません (泣) 


Photoshop Elements 4.0で 遊んでます。




さっき TSUTAYAで 借りた ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 見ました。

スゲー 面白かったです。

きっと この映画を 作った人も 私と 同世代だろうなーって 思いました。

毎週 『 ウルトラマン メビウス 』 見てます。

岡山では 悲しいかな 日曜日 朝 4:30と言う 時間に やってます。

オマケに 東京より 1週間遅れです(泣)



※ GR DIGITALで 撮影。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 夢の おはなし。

2007年03月11日 12時45分22秒 | 思いつきの話

夢のはなし。

夢ってのは 起きたときに その内容を思い出さないと どんどん忘れてくって事が 今朝 わかりました。

起きて 思い出した事だけが 夢の内容として 記憶に残る。

今朝 嫁さんに 頭を叩かれて 目が覚めました。

「かなづち かなづち」と 叫んでた私。寝起きに 見ていた夢のせいです。

夢の内容は ちゃんとしたストーリーがあったのですが 思い出せません。

舞台は 実家みたいでした。

ネズミを追っかけてて 捕まえられず ネズミがいた痕跡を おふくろに話してると 目の前に現れました。

苦労の末 ウォークマンの袋にネズミを 入ました。

ところが 袋ごと移動してるので そいつがエイリアン(爆)だと気付きました。

つまんでみるとネズミに 指をかじられました。なかなか離そうとしません (泣)

「かなづち かなづち!」と 誰かに持ってきてもらおうと叫びましたが 回りの人は 知らないふり。

エイリアンは 回りの人を 操作してるみたいです。

指が 痛くてたまらんので ただ叫んでるとき…目が覚めました。

ちゃんとした ストーリーがあったのに 起きたとき 思い出したのは これだけなんです。

よく 枕元に 日記を置いといて 夢日記を つけてる人が いるらしいけど 起きてすぐに 書くわけは やっぱり忘れちゃうからなんだよね たぶん。

起きたときに 思い出したことしか 記憶として残らないから 書きとめておく。

書いたら たくさん 思い出せるから ちゃんとしたストーリーになる。

んー 夢日記とやらを つけて みるのも 面白いかもね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から 病院へ

2007年03月10日 13時27分40秒 | 思いつきの話

朝 体温は 少し下がって 37℃ でした。

一応 念のために 近くの お医者へ。



私の住んでるトコは 市内でも 一番(いや 県内でも)病院が 多い。

こーゆうときに 助かりますね。

病院に入ると すぐ マスクを つけさせられました。



優しい 先生でした。

インフルエンザ の 疑いなしとの ことでした。 良かったです。

先生の前でも すぐ マスクを つけなさいとの指示。

なんでかなーと 病院 出るとき ワケが わかりました。



院内感染を 防ぐ ためだったんだねー。

帰りに 薬局 寄って 帰りました。



今日も いい お天気。

雲のカタチが 昨日と 似てます。



どっこも 行けないから こんなものを 

携帯で 撮ったんだけど よく 写ってると 思いません?

『 学術名 マルナカサクラ 』 (爆)



おかげさまで 今 36.5℃・・・だんだん よくなってます。

今(18:11) 体温 35.84 です。 平熱に 戻りつつあります

※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2007年03月09日 16時02分28秒 | 白内障闘病記


今朝の予約は 9:15。

行ってみると びっくり!

増設の建物の 骨組みが 見えました。


待合いは 相変わらず 混んでました(泣)

うしろの 患者さんの話しを 聞いてると その方は 津山の手前から 来られてるそうです。

津山線が 不通なので 大変 困ってると 言ってました。


今日は メガネ合わせの日。

かなり 時間を かけて じっくり やったのですが どうも 左の眼が 思ったように 矯正出来ないらしい。

普通 メガネ合わせは一ヶ月ぐらいして やるそうです。

まだ 早いんじゃないかな・・・と 看護士さんに 言われました。


どうも 遠近両用 の メガネで ないと だめらしいです。

遠くも 見えて 近くも 見える・・・と なると それしか ないみたいです。




午後 メガネを 買いに行くために 両親に 迎えに来て貰いました。


『 これで メガネが 出来れば 仕事にも 行ける! 』

と 思ってたんですが・・・


なんと レンズが 特殊なため メーカーからの 取り寄せになるらしいです。

最短 15日の出来上がり でした。


思いもしてなかった 展開に 愕然(がくぜん)と しました (泣)


なので クルマの運転も 出来ないので 仕事に 行くことも 写真を 撮りに行くことも 出来ません (泣)


家に 変えると なんか 熱っぽい。

計ってみたら 37℃。

風邪 ですね (泣)



今朝 ずっと 昔から 気になってた 写真を 見つけることが 出来ました。

2003年4月20日

新庄村 がいせん桜まつり にて。

カメラ オリンパス C-700UZ。

当時 『フォトコンに 出しゃーいーが!』と Pさんに 言われたんですが

『 フォトコン 』 と 言う言葉の意味も わからず ずーっと 陽の目を 見なかった 写真です。





おやすみなさい。 



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物。

2007年03月08日 15時19分58秒 | 近所のスーパー

中銀 へ 行きました。

そこで 見つけた 『 おっ!』

中銀の キャラクター 『 かんちゃん 』 です。

せっかくなので プロフィールの写真に 使おうか。



わたなべ生鮮館にて。

(もと 中鉄 庭瀬店なんですが バブルの頃の建物ということもあり 随所に このように 手が こんだことがしてあります。建物の 構造も スゲー バブリィーです。)



帰りがけ ボブソンにて。

( も少し 雲が いい感じのときに 撮りたかったんですが・・・)



帰ってきて クルマのリアウインドーを。



そーいえば 三百山でも 昔 撮ったなーって 探してみました。

今から 2年ぐらい前の写真かな。

いわゆる お約束の写真って やつです。

まだ クルマが パジェロjrのころですねぇ。



三百山も 行かなきゃ!

※ 一番下の写真 以外は GR DIGITALです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2007年03月07日 13時08分06秒 | 白内障闘病記

今日も 10:15の 予約。

歩いてくので 関係ないけど クルマで 来る方は 大変。


Photoshop Elements 4.0で 遊んでます。



今日は どうしたことか 外待合いも少なかった。

なので 視力検査まで 早かったです。

右0.1 左 0.5 (裸眼) どちらも ぼやーっとした 見え方です (泣)

矯正したら どちらも1.0をクリア。


診察のとき 先生に メガネのことを言ってみました。

だめだろーなって 思ってたら

『 次回 メガネ合わせ しましょう 』 と。


 やったー! これで クルマにも 乗れるし 普通の生活が出来るようになる! 



イオンカメラで 撮ってみました。



同じ場所を GR DIGITALで 撮ってみました。

イオンカメラは 44ミリなので 28ミリのGR DIGITALは 広く写りますね。








あさって メガネ処方箋を もらいに 病院へ行きます!

やったー!

※ 2枚目 以外は GR DIGITALで 撮影。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDON

2007年03月07日 13時07分37秒 | 趣味の話

今日から 『 UDON 』の レンタル開始らしい。

嫁さんが カードを 貸してくれました。


『 ん? 嫁さんのカードで 使えるの? 』 と 私。

『 大丈夫 やて 行ってみ 』 と 嫁さん。


行ってみたら 『 UDON 』の DVDは ありました。

さて カードは 使えるのかと カウンターに 持って行ってみたら・・・





使えました。

お店の人は 何も言いませんでした。

(いーのかな?)


クルマから カーナビ はずしてきて 今 見てます。



映画の冒頭で

香川 人口100万人のとこに うどん屋は 900軒  


ちなみに 東京 1250万人のとこに マクドナルドは 500軒

『 UDON 』

恐るべし  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする