万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

どうしても 行きたかった場所。

2007年03月16日 21時03分30秒 | 白内障闘病記

今日 嬉しいメッセージを 貰いました。

面識ないんですが 『 素敵な写真の数々に感動致しました。 』 と。

お世辞でも 誉められると 嬉しくなります。



今日の 病院は 3時過ぎでした。

増築してるトコも かなり 出来上がってました。

今日は コルトくんで 病院へ。

クルマで 行けることの 幸せさを 感じました。

今日は 視力検査と 眼圧の 検査。

処方箋どおりに メガネが 作られてるか どうかの チェックを してくれました。

今の視力は 両方とも 裸眼で 0.1ぐらいでした。一番上のぐらいしか 見えません。 それも なんとか です。

メガネを かけると 両方とも 1.0ぐらい 見えます。

先生の診察によると 経過は 良好。ただ 目を 使いすぎてるようなので 目薬は 忘れずに・・・とのことでした (泣)

次回は 1週間後に 来て下さいとのことでした。

もう 病院のすることも ないんでしょうね たぶん。


GR DIGITAL


病院が 終わり 時計を 見たら 4時過ぎ。

『 行くか!』

手術して 運転出来なくて 何もかも 辛抱してた。

三百山の夕日に 皆さん 集まって 写真 撮って 綺麗な 夕日の写真を 見るたんびに 悔しい思いを してました。

いろんな こと 思いだしてたら 行く場所は ただ ひとつ!



長いトンネルを 抜けると 目の前に 海が 見えました。

カモメに 感動!

突き当たりは 海です。


GR DIGITAL

自宅から 1時間程度で 着きました。


GR DIGITAL


見える 見える 凄く よく見える。

風景が 今までとは 全然 違って見えました。

遠く 四国の 街並みが・・・。


kissDN

あいにく 雲が 多く 沖合いだけ 光が 差してました。


kissDN

だんだん 太陽の 高度が 低くなってきました。


kissDN



GR DIGITAL


太陽は もやっとしたまま それでも 海には 光の帯が 見えました。


kissDN

三百山・・・今日は 私 ひとりでした。

でも いまひとつの 夕焼けだったけど 今日の夕焼けは 独り占め。

今まで 我満してた 気持ちも 吹っ切れて 晴れ晴れと した気持ちで 家路に つきました。


GR DIGITAL

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の 濃い 朝でした。

2007年03月16日 11時52分33秒 | 日の出

今日は 早朝の運転訓練も 兼ねて 錦海へ。

日の出の 時刻も 早くなったので 年末のころのように ゆっくり していられない。



今朝の予報 関西方面は 晴れ。

玄関を 出ると ☆が 輝いてる。

『 これは いける! 』


月も 見えてましたが ブルーライン 瀬戸内市へ 入ると 霧が 出てきました。

いつも 霧は あることは あるんですが 今朝のは 普通じゃない (泣)


数十メートル先も 見えない 感じでした。

こんなに 濃い霧は 初めてでした。


最初の 勢いは 霧で 消沈 (泣)

海は どんなだろーと 見てみると 島も 水平線も 見えない 霧 (泣)



ううっ こりゃ あかんわなぁ (泣)



久し振りに 行ったので ポイントわからず (泣)

そう こう してると 遠くに ヨッシーさんを 確認。

そばで 撮ろうとすると 『 あー ダルマは もっと 向こうだよ 』って 教えてくれました。

『 いかだ 撮ろうと思ってー 』 と ダルマは 諦めてる様子でした。

ところが・・・


水平線の少し上 赤いものが 肉眼で 見える・・・。


『 出とる でぇー!』 って 誰かが 叫ぶ 声が しました。

慌てて 三脚を立てて 赤いものを 撮りました!

( めいっぱい 大トリ めいっぱい コントラスト調整・明るさ調整 です。 )



ある程度まで 上がると 真っ赤な いい色の太陽に なりました。





今朝は 霧にやられました(泣)

それでも 太陽が 拝めたので 行った甲斐は ありました。



(今日の教訓) 日の出の時刻には 出ても 出なくても いつでも 撮れる状態にして おこう!

慌てて 撮ったので 絞りは 開放 (泣) ISOも 400(泣) 無茶苦茶でした。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする