
まずは 説明です。
コピペ
ミニストップ株式会社(英: MINISTOP CO.,LTD.)は、イオングループのコンビニエンスストアである。イオンの連結子会社。
店舗数は2013年6月末現在4548店(国内2210店・国外2338店)で、業界第5位。
灰色が 「 ミニストップ 」のない県。

【ミニストップがない県】北海道/秋田/山形/新潟/長野/山梨/富山/石川/和歌山/岡山/広島/鳥取/島根/山口/高知/長崎/熊本/宮崎/鹿児島/沖縄の20県

つまり 中国地方には 1店舗もないってこと。
数年前 高松に 「 セブンイレブン 」 が 1店舗もないことが 不思議だったけど こんな有名な コンビニが 岡山には ないんです。
まずは コーヒーを 買ってみました。

お~ ハロハロ。

( クリックすると 大きくなるよ )
ん? 最近 コーヒーマシンを 導入したのかな?

これが ミニストップの コーヒーマシン。

さすが イオン。
2台もあります。

岡山の人は知らないミニストップのコーヒーマシーン
お店の中にイートインがあります。

美味しかったです。










イオンモール岡山の開店を機に 「 ミニストップ 」も 岡山に出店かと 思いましたが 未だに 実現せず。
岡山でも 昔から 普通に 「 ミニストップ 」 の CМは やってるので ぜひ 出店してほしいです。

もはやイオン王国になってしまった岡山に無いのが逆に違和感を感じます。
中国地方に出店してないのは、何か理由があるんでしょうか??
1人でも加盟独立できるとか、本部へのロイヤリティが安いとか魅力もある分、
物理的にワンオペが不可能なとこがあって他社より人件費がかかったり
イオングループっていっても結構格下扱いされてて待遇があんまり良くないとか色々聞きますからね。
個人的にはベルギーチョコのソフトクリームあるんで好きなチェーンではあるんですが
あまり広がりを見せないのはその辺もあるんでしょうね。
そして岡山にできない最大の理由は、岡山は他県と比較しても乱立しすぎてるコンビニ過多県なので、入る余地が無いのかもです。
岡山には無いけど香川にあるからか、CMだけなら時々見ますよね。
少し前までは香川県民にとってのセブンイレブンのCMがそうだったんでしょうね。
ミニストップはどこよりも早くコンビニ内のイートインを整備していたイメージがあります。
Yahoo!知恵袋でも岡山にミニストップが昔はあったなんて質問を見ました。
まー勘違いだと思いますけど、あっこ通るたんびに、あっ!こんな所にミニストップがある!と思ったもんです。
そういえばセブンイレブンもかつては笠岡に一店舗あるだけでしたよね。
やっぱり これだけセブンがあると 商売として 成り立たないでしょうね。
岡山市に 3店舗とかでは 話にならないし。
また 行ってみたいです。
■ 井手の店主さんへ
業界5位。
やっぱ イオンでも コンビニとなると いろいろ あるんですねぇ。
■ きそっちさんへ
昔から CМは よく見てましたね。
でも 中々 岡山には 出店しません。
香川は 狂ったように セブンイレブン 出店してますね。
■ かずさんへ
ん~ワイワイショップ ・・・ 違うかな?
岡山に ミニストップは ちょっと 記憶にないですねぇ。
セブンイレブンも中々 岡山市に出来ませんでしたね。