万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

なんでこんなことに!井笠バス。

2012年11月03日 00時17分33秒 | 趣味の話

一見 何も 変わらないように 見えます。




だけど 「 両備 」 の マーク。




ステッカーで 社名も 変わってます。




でも 生活の足が 残って 良かったね。




バス停。




福山駅まで 行くんだね。




・・・ 最後の抵抗かな?





今朝の新聞。





半分は 次の会社へ 行かなかったんだね。



※ Canon EOS Kiss X4・iPhone 5 で 撮りました。



■ おまけ ■


間に合わせで 作ったんだけど まあ ジロジロ 見られました。






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅笠岡ベイファーム | トップ | タイムラプスって 知ってます? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
乗って残そう (和尚)
2012-11-03 01:04:08
井笠バスが無くなった、残念でなりません。
両備が後を継いでも、便数は激減。
残った路線だけでも今後残ってもらいたいです。

現実に運賃満額を支払うお客様は半数以下。
ほとんどが割引適応の交通弱者です。

先日の知事選で負けた女性政治家も、バスの政策はインフラ。となっていました。バスははっきり言って、福祉事業に入れるべきなんです。こんな考えでは落選しても当然ですね。

免許返納者に出される「愛カード」これでバスは半額で乗れるのですが、行政からの援助は全く有りません。

市民の足すら確保できない、日本の行政ですから。今あるバス路線もいつまであるやらわかりませんね。

「運転手募集」うちのバスにも貼ってあります。
誰でも雇えると言うわけでは有りません。
かなり腕前が無ければお客様も安心できません。
すごく求められる事が多いが賃金が安い現状では良い人材も集まらずと言う現状です。

岡電の路線も、新興バス会社の参入で今後どうなる事やら。

と言う事で、岡山県のバス会社は今後どうなって行くのでしょうか。

何はともあれ、乗らないと残らないのが現状でしょう。
公共交通といいながら、行政は援助してくれません。
返信する
うまい!自作ですか (安頓)
2012-11-03 01:08:01
かんちゃん、私もまえから動画用に三脚が使えないかって思っていたんです。
作り方教えてよ~!

どうしてもぶれてしまうから、ぐるぐる回してごまかしているんですけど、固定できたらった思っていました。
返信する
コメント ありがとう。 (かんちゃん)
2012-11-04 01:09:58
■ 和尚さんへ

>公共交通といいながら、行政は援助してくれません。

・・・ なるほど そうだったんですね。

市民の足を もっと 本気で 考えて欲しいですね。

■ 安頓さんへ

こっこちゃんは タイムラプス用です。

普通に 動画用なら 上海問屋のやつが 良いですよ。
返信する
Unknown (じゅん)
2012-11-05 20:25:50
なかなかおもしろいことやってるね^^w
返信する
コメント ありがとう。 (かんちゃん)
2012-11-05 21:51:32
■ じゅんさんへ

面白いでしょ?

私も マネして やってみました。
返信する

趣味の話」カテゴリの最新記事