
ずっと あたためてたネタです。
岡山後楽園の 正面入り口より入ってすぐ左にある 「 岡山県観光土産品協会 」

いろんな お土産を 売ってます。

いつだったか メニューを 見ていて 面白いものを 発見。

メニューを 見てください。
な なんと カップ麵が あるんですよ!

うどん好きな 私は どん兵衛の 「 きつねうどん 」 を チョイス。
私 「 あの~ きつねうどんを 下さい 」 と 言うと お店の方が すぐ 「 これ カップ麵ですよ 」 って。
聞くと やっぱり いるんだそうです。 「 なんだ! カップ麵じゃないか! 」 と 言う方が。
メニュー 見たら わかるのにね。
待ってると 出てきたのが これ。
ほんとに 「 どん兵衛 」 です。

「 5分 お待ちください。 」
待ってる間 ふと 思いついた。
どうせ 食べるなら 見せびらかして 食べようと。
少しでも お店の 宣伝に なるのでは?
アツアツの うどんは 何よりの ご馳走です。

綺麗な ( ここ大事 ) お店の方に いろいろ 聞いてみました。
普段 カップ麵とか 食べない方が 食べるんだそうな。
外国の方とかも 食べるんだって。
それから 後楽園内では 火を 使えないため こんなものになるんだとか。
このお店 実は 「 観射亭 」 と 言う 建物で 藩主が 家臣の 弓術を上覧する 場所なんだよ。
こんな由緒ある場所で カップ麵とか 誰が 考えたんだろうな。
全国探しても ここぐらいのもんじゃないかな?
まあ 値段に 目を つむれる方は 一度 食べてみては どうでしょうか ?
一杯 320円なり。
■ 追記 ■
宣伝になるかなと 観光客が 見える場所で 食べてたんだけど 食べてる間に 注文する人は いませんでした。
時々このお店でソフトクリームとかは食べますが、カップ麺があるのは知らなかったです。
食べるのはちょっと勇気がいりそうだけど、あの場所や景色見ながら贅沢気分が味わえそうですねぇ。
こんなとこでカップ麺なんて、ビックリです。
一日、何個売れるのでしょうか?
いつも、地元のレアな情報をありがとうございます。
もうご存知かと思いますが(有名なので…)
陵南幼稚園の近くのイルミネーションが綺麗なお家があります。
ますます、バージョンUPして豪華絢爛です(^^)
どこを基本についた値段なんだろう???
持ち込み お湯だけプリーズ♪です
特売なら いくらだろう??
先日は声かけありがとう。
お久しぶりでした。
仕事で かなり疲れてるんだろうと思ってたんですが
元気そうでなによりです(^^)。
あれから 例のうどん食べられたんですね。
なるほど 園内は火が使えないということなんですね。
カップ麺を売る勇気に拍手です(^^)。
夏はあるんでしょうかねぇ。
そうなんです 値段もだけど 贅沢気分が 味わえるって ことなんです。
■ みさ子ママさんへ
一日何個売れるんでしょうかねぇ。
庭瀬のあのお宅ですねぇ。
また 見に行ってみますね。
■ 葉月さんへ
特売なら 100円ぐらいじゃない?
お湯が 問題。
だって くれないでしょう~。
■ Yasuべえさんへ
先日は どうもです。
いや~仕事以外のときは 元気ですよ。
あそこで 食べる 私にも 拍手してぇ~。