
面白いと思ったので すき家のモバイルアプリを 使ってみました。
すき家の注文はダンゼンアプリが便利でお得 | すき家
あらかじめ スマホで 食べるものを決めて お店の机のバーコードを 読み取ると 注文と 決済が 完了。
でも 知らない人が 見たら 「 食い逃げ 」 に 見えるのでは?

お店の人と 一言も 交わしてないのに ちゃんと 注文したものが 出てきます。

美味しかった。

お店の人が 渡してくれた 領収書?

食べて終わると 何も言われずに お店を 出れました。
混んでたので 他のお客さんは 何とも 思ってないのでしょうが 空いてたら 絶対 おかしいと 気づくはず。
都会では トラブルも 発生してるのか 領収書を 出るときに 渡すといった 食い逃げ防止策 が 行われてる模様。
でも そんな食い逃げされるようなシステムを 作った すき家が 悪いと 思うんですよ。
前から 私が 言ってるように 券売機 を 置けば済む話だと 思うのですが。
「すき家」で「食い逃げ家族」