4時46分。
今朝は 出遅れました-。
着いたら 空が 赤くなってた-。
しましまな 朝日 でした-。
備中国分寺から 私の実家へ。
実家から 自宅へ 戻って 朝ごはん。
自宅から 岡山後楽園へ。
今日は 特別ガイドの日 でした-。
ガイドさんに ついて回ったのは はじめて。
ふだんは 立ち入り禁止。
今日は特別なんで-。
蓮も 高い場所から 見えます。
『 大名目線 』 っと 言ったとこでしょうか-。
『 能舞台 』 です。
はじめて 見ました!
『 栄唱 ( えいしょう ) 』 へ 入ったのも はじめて!
さいごに これを 頂きました-。
アオちゃんは 今日も 定位置。
カメラマンの助手は 守口アナ でした。
カメラの三脚を 担いだりしてました-。
お昼前のニュースで 涼しい顔して ニュースを 読んでました。
今日は 観光バスも たくさん!
き 究極 ですか-!
・・・ 私が 写り込んでますなぁ。
さくらんぼを 食べ放題って 言われてもなぁ。
欲張りコース ですな。
岡山後楽園から ふと 思いついて-。
『 安養寺 』 です。
はじめて 来ました!
な なんだ!
着いたとき ここから 釣りを してる ヤツがいました。
一見 高校生でしたが ●ヨタ ハリア-の 2人連れ。
いったい 何を 考えてるのやら。
( 釣り禁止の 看板アリ )
大きな鐘も ありました。
『 安養寺 』 ・・・ 本当は 紫陽花を 撮りに 行ったんですが-。
あまり いい 写真が なかったので 割愛しました。
ここ 倉敷側から 上ったら 狭い道でしたが 清音のほうから だと 広い道なので 今度は 清音から 上がろうか。
なんか いいなって 思って 撮った 一枚!
備中国分寺の横を スルーして 吉備津神社へ。
ここで 睡魔に 襲われ 爆睡。
起きたら 5時を 回ってた!
閉門時間が 迫ってて 慌てて 撮りました!
それでも 数人の方が 来てました。
さてと 備中国分寺 どうするかなぁ。
曇ってるしなぁ。
散々 考えて やっぱ 行きました!
なんか 焼けそうな 予感!
夕日も 沈み ここから が ショーの 幕開けです!
おや? なんか 真っ直ぐに 光が 立ち上って ます!
ズーム!
これは 『 太陽柱 』 じゃないかな?
おおっ!
この間に 引き続き 興奮のるつぼ!
時間が 来ると 何事も なかったような空に。
※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました。
安養寺の場所
吉備津神社の紫陽花の動画。