きもので歩く・金沢散歩『金澤小町』無事終わりました~。
まずは、慌ただしかった一日をサラ~っと追ってみます。
明け方は微妙なお天気で、
・・・
受付となった北國新聞社赤羽ホールへきもの姿の人々が集まり始めました。

「あら~お久しぶり、またお会いできましたねぇ」と云ったところでしょうか。
あちこちで「お久挨拶」と「きものチェック」が・・・

赤羽ホールは「金澤小町」全体の受付場所なのですが、10時過ぎからは「金沢散歩メンバー」が
半ば占有したような感じでした。一般の方々 ゴメンナサイ
で、出発前にお決まりの定番集合写真を、

時刻はすでに10時半、出発の時間
「では皆さん、出発しますよー」と、山本会長の声がかかり、ホールを出ようとすると


なのです 
しばし足止め
これで山本会長のペースが崩れました。(会長乱調編は別途)
20分後、

気を取り直して出発
まずは長町武家屋敷→木倉町

あぁ~、ちょっと斜めってますね~。
でも、皆さんチャンと雨具の用意されてて流石ですねぇ。

小雨の中、次の目的地「金沢学生のまち市民交流館」へ向かいます。
交流館は、先月29日にオープンしたばかりの新たなスポット。こうゆうトコ会長は見逃しません。
流石ですね~
でも、雨のお陰で予定はかなり遅れ気味、昼食会場のエクセルホテル東急に急がねばなりません。
で、交流館の紹介は別途にして エクセル へ 
エクセルホテルに着くと、会場は5階、それも金散専用の部屋・・・(実は間仕切りしてた)

ねぇゆったりでしょう。
金澤小町、おしゃれメッセ、お茶会にアニメフェスタやら・・・・ イベント乱立の日に、ゆっくり昼食を
とれるのは何とも贅沢な話です。表の喧騒どこへやらです(^^)
ここでゆっくりと1時間半の昼食を頂き、
ティータイムで、会長が次回の金沢散歩や来年のパリ散歩の話をしたのですが、
これまた、別途まとめますので、次の目的地「時雨亭」へ向かいます。

このときは日が射してます。ついさっきまでは小雨模様だったのですが・・・
女心と秋の空 ですかねぇ(^^ゞ

時雨亭は待ち客数十名の為、野点の方へ
我々は「金澤小町」に参加登録しているのでタダですが、当日券の方は1300円です。もうけぇ
で、次は赤羽ホールでのきものショーと抽選会。
向かう途中、しいらぎ迎賓館では各種催しが目白押し。 ふと見るとガーデンルームで見知った面々が
ゆったり
してるではありませんか・・・ 今回初参加の某先生♂が美女たちと
気持ちを切り替え、場面も切り替え赤羽ホール内へ

きものショーに先立ち、装い講座とバイオリン&ピアノの演奏会がありました。

きものショーは某有名デザイナーのきものと、地元の‘牛首紬’のものでした。
こう云う企画が打てるって凄いと思います。 たぶん金沢と京都ぐらいです。

壇上の皆さん、新人モデルさんたちです。ともかく細身で足が長く小顔です。
来年度の金沢親善大使・金沢コンシェルジュを決めるオーデションだったようです。
なぜきものじゃないの?と思いながら見てましたが、既にきもの審査は終わっており、最終が洋装と
表現力テスト(自己紹介)?だったようです。
優勝者(東京都の女性)が決まったところでショーは終わり、いよいよお楽しみ抽選会
が、これ『お楽しみ大抽選女子会』となっており、我々は蚊帳の外。
電車の時間も気になり、適当なところで エスケイプ 
と、いう事で慌ただしかった『金澤小町』をサラーっと追ってみました。
以下、詳細編次回へつづく・・・・・・