きもので歩く・金沢散歩 [金沢散歩ぷち] 

金沢市で活動する『きもので歩く・金沢散歩』及び[金沢散歩ぷち]の専用ブログです。

きもので歩く・金沢散歩だより

2012-06-21 14:14:23 | 金散だより

 

毎日じめじめとした日が続いてますねえ。

この時期のきものは、単衣からそろそろ夏物に変わりますね。

絽、紗、紗紬、絽縮緬、そして綿や麻、縮など素材が豊富な時期です。

 きもののおしゃれ度は夏物で判るといわれる所以です。

お金掛かりますけどね~

                                     

 

                                                       


きもので歩く・金沢散歩

2012-06-16 10:26:58 | イベント

第38回きもので歩く・金沢散歩『百万石の庭』

日程   :平成24年7月8日(日)
集合場所:金沢城石川門 午前10時集合

訪問予定:10:20兼六園→11:00観光物産館和菓子作り体験
         →12:10兼六城下町(昼食)→13:00解散→ 希望者エスコート


         夏の兼六園を散策し、観光物産館で人気の和菓子作り体験(お買い物券付き)、

         昼食後解散となりますが、その後ご希望の方には金沢城を案内し香林坊まで

         会長がエスコートします。(因みに会長さん観光ガイドのプロ)      

会費    :4000円
定員    :25名
締切    :6月30日(一応の目安です)
申し込み ご希望の方は、ファックスまたは電話にて下記までご連絡下さい。
          入館、昼食等予約の為、必ず事前にお申し込みをお願い致します。
          定員になり次第、締切とさせていただきます。ご了承下さい。
     



         きもので歩く・金沢散歩 山本晋平
         TEL:090-2037-3759 FAX:076-245-4401 




※第38回きもので歩く・金沢散歩『百万石の庭』は内容を一部訂正させていただきました。
  訂正個所は青色文字の部分です。(6/16)





きもので歩く・金沢散歩だより

2012-06-16 09:13:36 | 金散だより

こんにちは、金散のコバです。

いや~、先日はお天気が心配させましたが、集合時間直前に雨が上がりホッとしました。

これも参加の皆さんの思いと山本会長の神通力かと感服しました。

 

定番の東茶屋街ですが金沢散歩としては久方ぶり、

最初に訪れたのは銭湯「東湯」跡にできた箔一東山店さんです。

昔の風情を残したギャラリーに生まれ変わっていました。

箔一東山店さん前で

 

店の方に色々説明いただいて、「あっそうか、なるほどね~」という感じの皆さん。

建物の作りや拘りの説明を聞くと想いも深まると云うもの、茶屋街の新しい人気スポットですねぇ。

案内頂いたお店の方、有難うございました。感謝です。

 

店を出、昔懐かしい露地裏の情緒を楽しみながら宇多津神社へ

 

コートを脱いで帯付き姿で記念撮影、皆さん笑顔で良いですね~。

 

 

お腹が空いてきたところで東山「みずほ」さんで昼食です。

こちらも風情のある町家作りのお店、落ち着いた店内で頂ける和食には拘りがありました。

自然栽培のお米や伝統の大野醤油、輪島塗の箸に九谷焼の器と

石川県の食文化が堪能できる感じです。

 

 風情のある空間での拘りのランチに皆さんも笑顔です。

「みずほ」さんのランチ、美味しかったです(会長談)

 

 

今回は東茶屋街の中での散歩だったので、短時間でしたが充実したひと時が過ごせました。

 

 

 


きもので歩く・金沢散歩だより

2012-06-07 15:31:12 | 金散だより

こんにちは、コバです。

6月になり、少し暑くなってきましたねぇ。

10日の金沢散歩は東茶屋街ですが、たぶん皆さん自慢の単衣で決めてくるでしょうねぇ。

ベテランの方はそれでいいですが、きもの初心者の若い方は困ってしまいます。

「なに着てこう・・・」

 

前にも書きましたけど、若い人なら浴衣でいいですよ。

できれば、綿素材のものよりポリエステル素材のものを選んで博多帯でも合わせると

なかなか良いですよ

 

なにより楽しめることが一番ですから、あまり約束事に拘らなくてもよいと思います。

「金沢散歩」も若い方にもっと参加してもらいたいと思っております。

若い男女の「出会いの場」にでもなれば楽しいですよね~。

 

実は先日きものde婚活という記事を見つけ、パクッちゃおーかと思った次第です。

メンバーにちょっと若い男女が入れば、それだけで出来ちゃうような感じなんですよね~。

 

散策や体験、食事等イベント内容は、なにせ観光ガイドが本職の

山本会長が選別してますからね~

 

若い男女の方、次の金沢散歩には、

ぜひ浴衣でご参加ください。