きもので歩く・金沢散歩 [金沢散歩ぷち] 

金沢市で活動する『きもので歩く・金沢散歩』及び[金沢散歩ぷち]の専用ブログです。

東山デュマさんで発会

2019-03-10 00:01:04 | 金散だより

平成31年度初めての”金沢散歩”は「東山ローベールデュマ」さんでの食事会。

広見のある大通りより一つ北側の通り、お茶屋美術館のある通りです。

集合が11時30分だったのですが、参加の皆さん11時前から茶屋街に来ていて、

ジュマさんを確認してから、茶屋街をうろうろ、、けっこう楽しめます。。

京むらさきの麻のれん、控え目な品の良い店構えです。

店の中はこんな感じ。

1階は長いカウンターとテーブル、合わせて16席程です。

カウンターは幅も奥行きもあり、ゆいったりと10人が座れます。

こちらはテーブル席

2階二間あって、、

こちらが青の間。辻家庭園の群青の間よりちょっと抑えた感じの青色です。

そして赤の間。10人まで入れる広めの部屋です。

町家で楽しむフレンチ、風情があってイイものです。

で、料理はというと

 

 金沢散歩オリジナルメニュー?

 

 

、、という内容でした。

一品一品、食材や味付け等を説明してくれたのですが、、、話に花が咲きすぎて(;^_^A

1階のカウンター席も、、ハハハ (^▽^;)

まぁ盛り上がってるのはイイことです!!

上のランプもそうですが、アンティーク感が漂っていて心地よいお店です。

本当はこんなグラスでゆっくり飲みたいのですが、、

食事を終えて、お世話してくれたお店の方と記念撮影。

広見の手前で一枚。

最後は山をバックに一枚。

皆さん、お疲れさまでした。

次は花見会でお会いしましょう。。

 


金澤きもの小町2018

2018-10-11 22:28:44 | 金散だより

一時台風の心配もしましたが、強力な“晴れ女”たちの参加もあり、当日は上々の散歩日和。

金沢散歩メンバーの参加は38名、金澤きもの小町への参加総数が四百数十名のようなので

比率はけっこう高いかなぁと思います。

10時集合で、まずは恒例の集合写真。

途中参加の方もいるので、総勢32名かな。。

けっこう短時間の撮影でしたが、並び方やらポーズやら皆さん慣れてます(^^♪

この後“まいどさん”の案内で長町武家屋敷跡へと向かいます。

皆さん用意が良くて日傘持参。

因みに日傘を指すのは専ら日本女性だけのようで、外人さんからは珍しがられます。

ここで一枚未公開写真を

4月の皇居東御苑で外人さんの「一緒に撮りたい」に応じたものですが、

日傘をたたんで並んだのですが、日傘を差したままでという要望でお一方だけ日傘を

差しているのがこの写真です。

話を戻して、一行は長町へ入ってきました。

長町研修館、まいどさんから説明を受け入館することに。

因みに今回のコース、立ち寄り場所は“”まいどさん”任せ。

茶室の前で、自然な見学風景をと思ったのですが、反応されてしまいました。

そのあと某有名社長宅を過ぎて、道が鍵の手に曲がった所にある大屋家へ、

江戸時代の武家の様式が残る遺構ですが、もう一つ昔を偲ぶものとして、向かいのお店の玄関先にある

“馬繋ぎ石”を紹介してくれました。

写真を撮ろうと思った矢先、不審?な車が、、路上駐車??と思いきや、ゆっくりゆっくり、ギリで

この角を抜けて行きました。

車で曲がれるんだぁ!! で、写真撮り忘れ (;^_^A

その直後がこの写真。私の代わりにNさんが“がっくり感”をだしてくれました。

次に向かったのが野村家。

玄関先で“まいどさん”の説明を聞きます。

手元のファイルブックはお手製、新聞の切り抜きや資料のコピーが収められてる「虎の巻」

なんでも米国の庭園専門誌では、日本の庭園ベスト3にランクインしたとか、、

そんな勉強熱心な“まいどさん”の拠点が“長町武家屋敷休憩館”

お仲間のまいどさんが何人か詰めてました。

このあと高田家跡へ、、

正面から入るのかと思いきや、今日は脇のくぐり戸から

こちらの方がワクワク感があります。長屋門からだと中が見渡せて、、

その長屋門を抜けた先行組をパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)

そして足軽資料館へ。。

ここまで来ると他の見学者は殆どおらず、、

 昼食会場のニューグランドへ、

12階の“ロア”さんです。

 

 

 

 今日はここまで。

 


赤坂迎賓館見学第二弾

2018-05-07 23:45:25 | 金散だより

迎賓館見学第二弾

昨年11月に続き、二回目の赤坂迎賓館見学です。

前回は、皇居東御苑⇒赤坂迎賓館⇒外苑絵画館でしたが、今回は外苑に変えて根津神社を

組み込みました。ちょうどツツジが見頃のハズと、、まぁ残念ながら3月の高温で東御苑、根津神社

共にツツジの見頃は少し過ぎていましたが、、

では、22日の行程を追っていきます。

午前10時東京駅集合でしたが、その20分程前に皆さんお揃いだったので、泊りの方のチェックインに

同行し(丸の内ホテルでした)、そこから東御苑へと向かいます。

丸の内のビル群を抜け、大手門から東御苑へ入ります。

三の丸尚蔵館の前を通り同心番所の先を右に折れ二の丸へ向かいます。

武蔵野を再現したという雑木林を抜けて、二の丸庭園へ。

新緑を背に日傘を差して歩く姿、なかなかいいですよね。。

この辺りで記念撮影と、一枚二枚撮ったところで声を掛けられました。

「一緒に撮ってもらえませんか?」外国人観光客に付いてる日本人ガイドさんでした。

快く「どうぞ」と応え、この一枚。

これが契機となって、次から次へとオファーが続きます。

きもの姿で歩いていたから、だいぶ注目を集めていたようです。

チャンスと思ったのでしょうね、50m程移動する間に何組の外国人観光客にに声を掛けらたことか。

東御苑での国際親善?を終え、丸の内へ戻ります。

ランチタイムは新丸ビル5Fの“メゾンバルザック”

東京駅が一望の絶好の場所でした。早速一枚。。

だいぶ歩いたので座れて (´▽`) ホッ

駅舎に ( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!

もう一品、二品あったような、、撮り忘れかな (^^;

席も料理もよく、満足の1時間半。。ここまでは良かったのですが、この後トラブル発生!

トイレが大混雑、10分から20分待ち、待ちきれなく別の階へ移るメンバーも、、

結局30分程ロス。。

さあ急がなければと、東京駅から四ツ谷駅へと向かいます。

 

四ツ谷駅から南へ進むと程なく迎賓館が見えてきます。

近々国賓の来日があるようで、国旗が掲げられていました。スウェーデンかな?

迎賓館の塀伝いに西門(ここが本館見学の入口)に向かいます。

この日はそれほど混んでなく、手荷物検査、ゲート(金属探知機)を潜り、チケットを買い

いざ、入館。

残念ながら本館は一切撮影禁止。携帯を手にしてても注意されるほど厳しい。

で、主庭で撮影会。

撮影者(私)を除いた今回のフルメンバー

噴水と迎賓館をバックにした絶好の撮影スポット、 あぁ、傘が痛かったかぁ~💦

もう一枚、もう一枚となかなか止まりません。

だいぶ時間も押していたので、前庭の方は撮影を省こうかと思いきや、そうはいかず、、

これほんの一部、撮りまくりぃ~(^^;

やっと終えて、笑顔で退出。

ここは東御苑と違い、ほとんど日本人観光客。因みに迎賓館前の通りには観光バスが数台止まってました。

急ぎ四ツ谷駅から南北線で東大前駅へ。

駅からは農学部伝いに根津神社へ歩いて向かいます(10分程度かな?)

着きました、根津神社。

もう夕方近くなのに結構混んでます。

で、ツツジ苑を横目に、乙女必見の“乙女稲荷”へ 千本鳥居を潜って女子力アップ???

この時点で、皆さんだいぶ歩き疲れで山門で待つメンバーも、、かく言う私も ^^ゞ)

参拝を終えたメンバーが戻ったところで、最後の目的地、東大赤門へ。

疲労MAX近かったので、タクシー拾うか歩くか迷ったのですが、、

成り行きで“歩こう”となり、来た道を戻ります。が、これがきつかったぁ・・・

やっと、東大到着。

ここは元加賀藩上屋敷、赤門は婚礼に際し建てられたもの。外せないスポットでした。

これが最後の一枚。

たいへん、たいへんお疲れさまでした~。

 

 


小雨の花見会

2018-04-12 01:43:44 | 金散だより

こんな日もあるかぁ、、

散り加減の桜に加え、あいにくの雨模様、、

参加予定は30名を超えていましたが、予定のコースに参加したのは十数名。。

急遽、食事会場への直行組が増えまして、、

気をとりなおして、いざ!!

と、気合を入れたのに、ブレブレでした(^^ゞ

最初は尾崎神社、咲いていたのはこの枝垂れ桜ぐらいで、あとは葉桜に、、残念!!

お天気も桜も残念な状態ですが、神社について“まいどさん”が色々と説明してくれます。

これが、けっこう助けになりました。

次いで旧高峰家へ。

ここも前日の風でだいぶ花びらが落ちてました。

そして大手掘へ。

ここは比較的花が残ってましたね。

“まいどさん”一生懸命説明してくれます。これが無かったら「そろそろ上がりましょうか」ってなってたかも(^^ゞ

蔵人邸前で足を止めて。

久保市乙剣宮で二次集合の方数名と合流。

暗がり坂、金沢散歩で何度通ったことか。でも何とも魅力的な坂です。

主計町、まだ花が残ってました。ホッε-(´∀`; )

梅の橋経由でひがし茶屋街へ

手前の並木町の通り。隣の彼女が「私のマンションすぐそこなの、、」と話すので“まいどさん”の説明は

頭に残っていません (^^ゞ

茶屋街の不室屋さんの前で“まいどさん”と別れ、宇多須神社の脇の坂道を上り“山乃尾”さんへ

何とも年季の入った門と枝垂れ桜。  老舗感が漂います。

ランチ会場は離れ“宝生の間” 玄関から離れまで中庭や坂道があって、、、ちょっと大変

大きな一枚ガラスの窓。市街が見渡せ、「ここは山の中腹なんだぁ」と実感。

畳の部屋なのですが、テーブル席でした。ちょうど新調したばかりということで、v(o ̄∇ ̄o) ラッキー♪

で、女将さんにご挨拶頂きました。なんかちょっと畏まってしまいました。(・・;)

雨の中の散歩は十数名でしたが、食事会場では三十二名、全員集合しました。

人数が多いと勢いがつくというか、

アルコールも入り、お喋りも滑らかに、、

室内で写真はどんよりですが、気持ちは晴れやか!!

皆さんのテンションをあげた一つが、前菜朱盃15点盛。

これ、かなりインパクトがあります。

「えっ、これ一人分?」と思いきや、二人で分けるそうで、、(^^ゞ

食事が済んだ頃には雨も上がり、次の目的地、茶屋街の“志摩”さんへ

 “志摩”さん意外と穴場かなぁと思いきや、なかなか人気の様で、当初2時で予約をお願いしたのですが、

その時間は外人さんの団体が、、というので少し時間を繰り上げての訪問でした。

見学を終えて志摩さんの前(大通り)で集合写真

因みに大通り後方の山あいの建物が“山乃尾”さんです。

まぁこのアングルで撮りたかったんです (;^_^A

 

この後、主計町の“彩賀”さんで二次会、ティータイムですが。

十数名の方が参加して、しっかりお喋り。なんやかやお喋りしている内に、「迎賓館行ってみたいわ」

との希望が出て、ここで二名様参加決定(後でもう一人増えるのですが)

ここは主計町の賭場口、窓からは浅野川と桜が、、

 

一方、お酒が飲みたいというグループはひがしの“日本酒真琴”さんというお店で二次会

のんべえ女子会? なかなかお開きになりません。


30年度「発会」

2018-03-05 23:48:08 | 金散だより

小春日和?のなか楽しいひと時がすごせました。

日程を決めたのは昨年の10月、、でした。

3月の初めだと、まだ寒いし足元も悪いのでは、と思い食事会としたのですが、

いやぁ~、いい天気。。これなら少し散策コースも考えてもよかったかなぁ、、と (*_*;

 

会場は「仁志川」さん

犀川を眼下に望む見晴らしのよい所にあります。 

旧桜坂を上がった所、。

 

先月は除雪で大変だったと思います。 けっこう残ってましたし、、

中にはいると、、

待合はこんな感じ。

店の名の額装と大柄な松葉文様をあしらった振袖。(この振袖の謂れを聞いとけば良かったぁ・・・)

1階はカウンター席が窓に面して鍵の字に長く設けてあり、その一角の部屋と、もう一部屋が私たちの席でした。

いつもの様に一同に会すという感じではなく、個々に分かれ、いつの間にか食事と談笑で盛り上がっていました。

ねぇ、カメラ目線になれた方々。。盛り上がるのもはやいです(まだお酒入ってないけど、、)

あっ、ここはちょっとお酒が入った後ですね、、

と、こんな感じに。。

ランチに2時間半近く、、(^^ゞ

あっ、今日の料理ですが、一品一品撮ってくれた方がいらっしゃって

説明があった?ような気もしますが、料理名が分からないので写真掲載でごまかします。

 

で、今日は食事会なので、これで解散なのですが、ここで終わらないのがいつものことで、、

はい、撮影会?です。

撮影相談中。

やっと決まって、はいポーズ!!

う~ん、何とも前にある雪が、、 でもまぁ「大雪の後の発会」で記憶に残るかも、、(^^ゞ

続いて門前の石段で

こちらは日差しが眩しい、、

門の中と外でこんなにイメージが変わるとは、、

まだ終わりません。屋外撮影会パートⅡ

 

なかなかイイでしょう、男三人衆×美女姉妹?

             そして貴重な女将さんとのツーショット

            

見送りに出てくれた女将さんを(忙しいのに)捕まえて無理やり?撮った、、、(^^)/

                      〈最後は笑顔3選〉

  

                       〈プラス1・笑顔大賞〉

                   おしまい

 以下、次回に。。

 

 

 

 仁志川さんの後で・・・・・・・・・・・・・

 

仁志川さんから香林坊アトリオへ

昨年秋にオープンした「ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワ」というフレンチの店を訪問しました。

 

 

シンプルながら雰囲気のある店。 感じの良いスタッフさんが話を聞いてくれました。

秋の小町の時お願いしようと思ってます。

 

そして、次は東山の山乃尾さん

 

宇多須神社の先、高台に位置する料理旅館。花見の時の昼食会場です。

今回は下見ということで伺いました。

 見晴らしがよく、手前に茶屋街、先に金沢駅周辺が望めます。

 

山乃尾さんから見た茶屋街×茶屋街から見た山乃尾さん

 

次に訪問したのが「八百萬本舗」

尾張町と主計町の境目ぐらいですかね、2年前位にオープンしてますが、行くのは初めて。。

石川県の観光マスコット「ひゃくまんさん」の家というので、一度入ってみたかった。

八百萬本舗1階、奥の方にあるんです。

「金の川」👇

 

ウソです。照明の反射して金色に見えるのですが、下を流れる小川がガラス越に見られます。

その横には石垣が見えます(写真撮り忘れ^^;)

そして2Fには

 

鎮座する“ひゃくまんさん”にかしずく?? 乙女???

勢いブレてしまいました。 どうも~ ( ^^) _旦~~

 

最後に訪問したのが

 

主計町のとば口にあるSAIKAさん 昼Cafe 夜Bar のお店。

今回は2Fでお茶しました。

 

これもブレてしまいました。 あっ、撮ったの自分じゃなかった・・・(@^^)/~~~ピシー!ピシー!

 

窓からは浅野川、大橋が、、

来月には満開の桜が、、楽しみです。

 

ついでに、

東京散歩・赤坂迎賓館見学第二弾 4月22(日)を考えてます。