goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

不正 WEBテスト

2022年11月25日 | 好々爺への道

入社試験前の webテスト?に違反・不正があったらしく話題になっていた。

企業はどんな人を求めているのかな~

1公正公平な人 2世間で多くの人が実施している不正は是として、成果を上げる人

学校では、テストの成績がいいのが、優秀な人?

社会では、組織ではどんな人が優秀? 

昔、フランス語のテストは、どんなツールも持ち込み可だった。今ならゴーグル翻訳なんだろうけど、多くの学生は辞書持ち込みしてたが、留学生連れてきた学生がいたらしい。その学生は会社に入っても成果上げたと思う。webテスト代理頼むなんて会社に入ったら役立つ人材かもしれないのにな~ 逮捕されるということは、法律違反なんだろうな~どんな法律なんだろう。なぜ犯罪者なんだろう。知りたい。いかにもの顔で不正を行うのは他の受験者に不公平だという企業の根底にある思惑はどうなのかな~ oioi

※サッカーでは、審判に見つからなければ、手を使ってゴールしても英雄だ、そんな競技だから、相手を肘や足で、不当に妨害しても審判に見つからければいいという風潮が根底にあるんだろうな~子供がサッカー選手になりたいなどと話すとこの子もそんな風土に染まるのかな~と・・・ oioi こちらはスポーツとして存在する以上、公正・公平な風土であってほしいな~ 【神の手のレプリカが作られて売れる風土っていかがなものか】(今日誕生日?)そういえば〇国のサッカー選手は結構”闇行動”で有名だな~ 他に、ペナルティエリアでうまく倒れる(倒された素振り)とペナルティーキック得られる。上手く倒れるのも技術として評価されたりしてね。上手くやると評価される。WEB不正受験とは違って、なかなかだな~ うまくやって利益受けるのが大事なのは企業でも同じだが、法律違反や倫理に反した行動で儲けるのは・・・ 

 

 

oioi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする