goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

九九

2009年12月25日 | テニス関連
九九
八算
インドの九九は二桁掛け算
日本でも色々な九九があったんだな~以前割り算の九九使ってるのを聞いたこともある
学校や社会風土?として認知され活用されルのが当たり前になると学度?【そんな言葉ないだろうに】も上がる

民度・・・ある地域に住む人々の、生活水準や文化水準の程度。
学度・・・ある地域に住む人々の、学力水準や教育環境水準の程度?【そんな言葉ないだろうっちゅうの】
テニス度・・・ある地域に住む人々の、テニス水準やテニス環境水準の程度?【そんな言葉もないだろうっちゅうの】

kanの場合は 勉強や練習は”今度” だから低そうだな~

*遼さんは 取敢えず”高卒”らしい
 最近は 親の年収格差が学歴格差になってしまうケースが多そうなのに
 自分で稼ぐ人は、学校に行くのは後回しになってしまうんだろうな~
 学校に通うのは後でも出来るからな~
 昔は学士プレーヤーって言葉もあったような・・・

人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする