2014年5月18日(日)、爽やかな午後のひと時に下記の内容で「野菜ソムリエのお料理教室」を開催しました。
屋上菜園で無農薬で育てた野菜たちを美味しくいただくにはどのように調理したら良いかを学ぼうとう企画です。
野菜を育て、皆で美味しくいただくという一連の流れをつくることによって、屋上菜園が有効に活用されることを目指しています。そうすると、日々の草刈りにも意味合いが出てきます。皆さんに見てもらい、おいしい野菜を食していただくのだから、野菜が元気に育つよう草刈りをしようと。
今回は初めてのイベント企画なので、色々と準備が必要でした。

先ず、ビルのオーナーさんに折りたたみテーブル450×1,800を2台と椅子を用意して頂きました。また雨に備えて雨除けのシートを用意しました。が、当日は晴天で逆に日射しが強すぎたので日除けのUVシートを掛けました。

調理用具も何も無かったので、いろいろと調達。ちょうど4月にIKEA立川店がオープンしたので、記念にまな板、皿、ティーポットなどを取り揃えました。ついでにIKEAのエプロンまで買ってしまいました。ナベ、フライパン等は取っ手を外して皿にも使え便利なので、T-falのセットを調達。他にカセットコンロ。当日1台しか無く、後でもう1台必要とのことで、1台追加。と、とりあえずお料理教室に必要なものが一通り揃いました。

お料理教室は、屋上菜園の野菜たちを収穫する所から始まりました。写真の皿に載っているのが屋上菜園で収穫されたものです。さて何があるか解りますでしょうか?他の野菜の影に隠れ微妙に解りずらいものもありますが、収穫されたものは、、、
キャベツ、タマネギ、スイスチャード、カレープラント、ハツカネギ、ピッコロニンジン、タイム、スナックエンドウ、ミツバ、イチゴ、スペアミント、レモンバーム、コマツナ、イタリアンパセリ、パセリ、ユキノシタ、ハハコグサ、フェンネルの18種類です。少量多品種でいろいろな野菜を収穫することが出来ました。

今回のお料理教室の目玉は「エディブルフラワー生春巻き」でした。参加者みんなでつくってみました。ちなみにレシピを紹介しておきます。
「エディブルフラワー生春巻き」
材料(10本分)
*ライスペーパー 10枚
*無頭えび 10個
*レタス 1/4個
*春雨 適量
*ピーナッツ 50g
*大葉orパセリ 10枚
*パクチー、水菜、ニラなど 適量
*エディブルフラワー 適量
作り方
1.ライスペーパーを水で戻し、レタス、春雨、ナッツを入れて、ひと巻き、えび、花、大葉を置いて、両サイドを折ります。
2.水菜の先が出るように置き、巻きます。
お好みで、スイートチリソースやナンプラーで召し上がってください。
レシピは以上ですが、実際には「無頭えび」の代わりに「しらす」であったり、「パクチー、水菜」の代わりに「フェンネル、イタリアンパセリ」であったりとその場の状況に応じて臨機応変にということです。エディブルフラワーは屋上菜園でも育てているナデシコを使いました。鮮やかな赤やピンクの花がナデシコです。
お料理教室の後はお約束の試食タイム。
初夏の爽やかな午後のひと時、ここにビールがあったら最高だねという視線を感じつつ、今回はレモンバームティーをお飲みいただきました。次回にご期待。
料理は新鮮野菜とハーブということもあり、皆の食後の印象として口の中が爽やかということで一致しました。このような食事の回数を増やしてゆくと、健康的に暮らせてゆけそうな感じです。
私はこのお料理教室の後、ライスペーパーにはまってしまい。それまで日常的に食べていたご飯とおかずをライスペーパーに巻いて食べてみたりしています。今までと同じ食事がライスペーパーのもちもちとした食感で食べられるので、新鮮な発見があります。オススメです。

お料理教室の後、その場の勢いで、急遽草刈りをすることになり、さらにエダマメの種まきまで一気にしてしまいました。この行動力は野菜パワーなのでしょうか?エダマメは8月の初旬くらいに収穫できる予定なので、今度はビール付きでエダマメパーティーでも出来たらなと思っています。
最後に参考までに「野菜ソムリエのお料理教室」案内です。
「野菜ソムリエのお料理教室」のご案内
食の安全が叫ばれて久しいですが、屋上菜園では「固定種」のタネを使って無農薬栽培した野菜づくりを行っています。今回は野菜ソムリエの松本絵里香さんをお迎えして、
食に関する知識や、野菜のおいしさを引き出す料理について学んでみたいと思います。
屋上菜園で収穫した新鮮野菜をつかったレシピを紹介します。
少人数のアットホームなお料理教室です。どうぞよろしくお願い致します。
野菜ソムリエのお料理教室------------------------------------------------------------------------
■開催日/2014年5月18日(日)
■時間/10:45開場、菜園見学など
11:00~12:30お料理教室
12:30~13:30試食会
■場所/山口多摩平ビル屋上菜園
(日野市多摩平1-4-18、JR豊田駅北口徒歩4分)
■講師/松本絵里香(日本野菜ソムリエ協会認定レストラン えあん)
えあんhttp://umai831.jp/area/otherarea/kanto/post_29.php
■定員/4名
■参加費/3,000円
■持物/エプロン、タオル、Myカップ、My箸、筆記用具
■申込み/氏名、住所、連絡先を記入の上、下記メールアドレスにお申し込み願います。
折り返し連絡を致します。定員になり次第締め切らせていただきます。
申込み先メールアドレス:k-jun@interlink.or.jp
ご興味ある方はご連絡ください。案内をお送り致します。