goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室 髪学校1年1組のブログ

安佐南区高取にある美容室 『髪学校1年1組』のブログ。
でも基本、石川の独占系(笑)

何でいつも寒い時期・・・の画像・・・

2013年01月26日 | お出かけ(近場系?)
おはようございます

寒いけど、そんなには・・・ですね(笑)

まずは↓↓↓↓↓ポチっとな
広島ブログ


前回書いた『秋吉台サファリ』

お客さまとお話ししてたら、なぁ~んか盛り上りました
[懐かし~」とか「おったね~」とか(笑)

でも当分行ってない方も多く、高速から近くなった話しや
子供が遊べる綺麗な場所が出来た話しとか(安佐動物園のチューピーパーク的な場所)したら
「久しぶりに行ってみよ~♪」とか言われました

でもほんと、無料の高速が出来て、今までインター降りてから結構時間かかってたのが
新しいインター降りたら、ものの5分?くらいだったのにはびっくり

そんで無料高速の最後のトンネル抜けてにびっくり

だいぶ寒い場所なんじゃね



そんじゃ画像を少しだけ・・・


お約束場所でのショット(笑)
トラやらぞうもいるけど、今回はキリンで!






乗ろうかいつも迷うけど、結局乗ることになる餌やりバス。。。
そりゃ子供に「やりたい?」と聞いて「やらん!」とは言わんですよね

なんか・・・まぢで・・・餌を増やして欲しい・・・

食パンを16等分くらいにしたのが2キレ
みどりの小さいペレット?ブロック?餌2つ
鶏肉餌が合わせて1つずつの合わせて2つ

しかも鶏肉は、空からの使者に注意

こんだけですけんね

そんな餌やりバスの中から



寒いからかやる気がなかったトラ。
いやマジで、トラはネコ類なんだと思いました(笑)





で初体験
ホワイトタイガーの餌やり体験。
12時から30分間のみの貴重な体験。
ココではリッチに牛肉だったからか、トラたちの食いつきが全然違った(笑)




にしても雪。結構あるでしょ!

それではまた




なんでいつも寒い時なんだろ?

2013年01月22日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

まずは ↓↓↓↓↓ お願いします
広島ブログ


寒い時期のお出かけ・・・
みなさんどうしてます??

スキー・スノボなどは冬の代名詞なので、置いといてと(笑)

先日、若くてかわいいお客様とお話ししてて
「冬のデートってどうしてたんですか?」と聞かれたんです。
冬のデート・・・

はて。何してたんだろう?? と、考えるけど
冬というキーワードよりも、若い頃っていうキーワードの方がすでに忘れてます

若い頃。独身。一人暮らし。。。そして冬。

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

石川は、スノボばっかりだった気がするのぉ~~~
スノボしない子とお付き合いが始まり、そして冬が来たら当然連れて行く。
そしたらハマっていく。。。とか。

お店のスタッフたちもそう

だから今は、ゴルフだったりするけど(笑)


雪山以外って、思い出せんのんですけど

温泉も大好物じゃけん、よ~く行ったけど、冬はスノボありきの温泉だったり

11月後半のシーズン初めから、4月中旬のシーズン終わりのドロドロ雪まで。
仕事終わってから、次の日が仕事でも、ナイター行ったり。

確かにハマってた・・・からこその行動ですけどね。


それが結婚して、子供が出来たら、天気や気温。
そして子供の体調やらを寸前まで考慮して・・・とかなってるんですね

まっ子供たちに、いろんな体験を
と思ってる石川は、季節ごとにしか体験出来ないことは優先してます。

冬はもちろんスキー場やら雪体験。
春は花見や旅行。
夏は海・川系やキャンプ。
秋は紅葉やら果物やお出かけ系とか。

基本、休みが土日じゃないから、休みが合う春休みや夏休み。
そして第三日曜なんかは、出かけるようにしてるんですね~~~♪

そんな石川家の法則?じゃないけど、なんでこの時期?というのがあるんですね。

まっ、今が冬だから、冬の話しなんですが、基本休みが子供と合う日が少ない。。。それが、
寒い+天気が悪い=ある意味最悪じゃないですか?
そしたら当たり前ですが、室内系になります。水族館とか室内遊具がある場所とか。

寒い+天気がいい=他の時期にはなんかしら行かない場所になってます。
例えば夏は、海・川系。春や秋は季節がいいから他にやりたい・行きたい場所がある。
まして学校が長期休み期間は特に 旅行もそう!

冬・寒いというキーワードで、そしてまだ小さいのがいる。
なんかこれだけで、広島近郊でそんな早くに出発しなくてもいい場所。

だだでさえ遊ぶ場所って少ない中国地方ですから。

そんな理由でなぜかいつも寒い時期に石川家がサクッと行く場所。。。
「秋吉台サファリ」「おもちゃ王国」「アクアス」です。

そんな秋吉台サファリ。
前に行ったのも2年前の冬。この時も雪あり。
その前も確か雪があったから、きっと冬・・・(笑)

そしてまた行ったんです(笑)

今回は、まさか雪なんてないだろうというか、ま~~~ったく思いもしませんでした。
無料の高速が出来たけん、早く行けるの~としか(笑)

そしたら・・・
その無料の高速の途中で、道路周りにに雪がちらほら
そして今出来てるところまでの、最後の少し長めのトンネル抜けたら・・・

( ̄□ ̄;)!!

道路のまわり。。。
雪すごいんですけど~~~~~~~~

そんな園内は雪だらけ!!でした。

天気がすごく良かったから、寒さはあんまり感じませんでしたけど、雪山が

画像は、また次にでも!


いつか過ごしやすい、暖かい日に行ってみたいですね(笑)


パラダイスとか・・・

2012年09月28日 | お出かけ(近場系?)
おはようございます

え~天気じゃし、気持ちがいい季節到来ですかね?
いやいや、昼がまだ暑いよ~とかなんとか・・・

まずは↓↓↓↓ポチっとな
広島ブログ


画像を持ってきたから、うpしますね

もちろん島根のパラダイスのヤツですよ


まず場所!!

思ってた通り??想像した通り??の場所にありました


基本は果実園?なんでしょうか?


これは巨大迷路に向かう入り口です。

うしろが果実?やら花?やらなんか色々植えてある中を進みま~す。

この入口付近に、軽く飲食できる建物やパターゴルフ場。
たくさんの怪しいタヌキの置物たち。
遊園地にある¥100で動くめちゃくちゃ古いバッテリーカー。
おいしい有名な?水汲み場??お金がいるみたいだし人が沢山汲んでたので有名?
とかあります。


そして巨大迷路入口付近。

受付して、ちゃんとタイム押してスタートします。
・・・あれ?この写真ゴールだし・・・


この付近には、ほんと怪しい(失礼)子供広場・・・(ブランコに乗るのもお金が少し発生します)
軽食コーナー。
スーパーボールとかのすくい系!
そして射的とか。

でも、トイレはきれいかな。


あと、手作り感満載の神社たちがあります。
でも、いがいと立派だったり・・・


迷路たちです。青白の橋は結構揺れます。。。





途中、絶対に通らなければいけない感覚おかしくなる系ハウス。

この中に、なぜか動物の顔?面?が置いてあったりします。




この日は祝日だったからか、かなり人が多くて少々びっくりしました (*- -)σ ツンツン
時間も昼すぎてたのに・・・


そしてなぜか?なんでか?
今大流行の(石川家)で、ヤンヤンまちこが イタ━━━━━━( ゜Д゜)━━━━━━!


なぜこんなとこに・・・?

子供大興奮(笑)


そして・・・


そして・・・



ネタの神様降臨(笑)



以前、おみくじで『凶』を引いたことがあったんですよ。

でも、あるお客様は「私なんか今年大凶だったけ~ね。うけるじゃろ」とか言われてたんですが
石川は心のどこかで「大凶ってほんまにあるんか?」とか思ってたんです。。。
すんません。。。


ある時、あるルートから仕入れたおみくじ情報。。。

大吉・・・30%
中吉・・・10%
小吉・・・20%
吉 ・・・15%
末吉・・・20%
凶 ・・・ 4%
大凶・・・ 1%(ない業者もあるらしい)

数字で表すと、こんな感じらしいです。
あくまで、石川の裏情報じゃけんね!!


それが・・・


ウォォォ━━☆━━(`・∀・´)━━☆━━ッッ!!!!



大凶って、数%だと思うから、逆にすごくえ~気がしたけど
なんか、字的なインパクトは抜群!!ですね!!


「はい!!チョ~~~~ダメ~~~~!!」みたいな(笑)



ちなみに今までの石川の人生での、おみくじの結果は・・・

大吉・・・ 5%
中吉・・・10%
小吉・・・20%
吉 ・・・10%
末吉・・・50%超
凶 ・・・1回
大凶・・・この1回

な感じですかね。

末吉を尋常じゃないくらい引きます。
なので、人生末吉です(笑)


それじゃ(●゜ω゜)ノジャ、マタ!!

夏休み最後の休日は・・・

2012年08月29日 | お出かけ(近場系?)
ちゅーピーーーープ~~~~~~~~~~~~~ル~~~~~~~~~~~~~~~


でしたが、その前に・・・ポチっとな!!
     ↓↓↓↓↓
広島ブログ


ちゅーぴープール?

ちゅーピープール?

チューぴープール?

チューピープール?


いろんなとこ見ても、どれが正解やねんって感じですねΣ\( ̄ー ̄;)ドレヤネン



子供たちも最後の・・・ってのが分かってたみたいですが
夏の終わりって感じで、なんかミョ~に石川の方が気合が入ってました(笑)

気合が入ってちゅーピーかよ!!( ´,_ゝ`)プッ


うちの場合子供たちに「どこ行きたい?」とか聞いてもバリ適当なので、ほぼ毎回聞き流しです


どうせ海より川。川よりプールって感じだから、必然的にプール・・・
それも滑り台系があるとこと、流れるとこ。


そういえば、今年はちゅーピー行ってないのぉ~と思って候補には入れてたんですが
いろんな方が今年ブログに結構UPされてる「グリーンピアせとうち」が大浮上!!

なんで今年はこんなに皆さん行ってるの??・・・っと思ったら『清盛』ですよ

そして石川もちっちゃいころは良く連れてってもらってたし(当時はグリーンピア安浦ね)
確か滑り台もあったし、流れてた気もするし。

少し調べてみると、なんかさびれた感じでミニ遊園地みたいなのもあるじゃないですか!!
しかもトランポリン大人気( ̄∀ ̄*)イヒッ

こういうさびれた系の遊園地って、子供が小さくないと行かなくなる・・・行けなくなるし
そのうち無くなるかもしれんし、雰囲気がなんか好きだし・・・で行く気満々だったんですが~~~

15時までよ!!とか言ってても、うちの子たちは聞きゃ~しない。
特にプールやら遊園地。

そしたら結局最後まで滞在してしまうはめに

嫁の役員の関係もあって、時間的制約があるし意外と遠いし・・・
そんなわけで『ちゅーピー』に(笑)


そんなちゅーピーですが、今年は初めて長女が身長クリア(やっと・・・)したので
昔からあるクネクネのスライダーに行ってみました。

月曜なのに結構人が多くて、本当に30分並んだんですが
2本スライダーがあるくせ、係の人が「いいですよ」とか言うのが、かなり遅い

安全上・・・とか言ったらキリがないでしょうが、結構長いクネクネ。
それもそんなスピードなんて出やしない。
そして着水プールも狭くて浅い。

前の人が下に降りてプールから出たのを確認後「いいですよ」じゃ、そりゃ混むわと思いました。
土日なんてどうなってんだろ???

うちの長女もかなり待つし、スピードもそこまで早くないから「もういい」とか言って
1回しかしませんでした。


昔の「ちゅーピー」知ってる人います?「ちちやす」のころ。。。

直線の3段になったスライダーありましたよね?結構段で体が浮くやつ。
たしか、今のバケツがあるあたりに・・・

そして3.5メートルの飛び込めるプールもありましたよね。
今は下へ階段で降りて子供用の浅いプールへ。

そしてゴルフのショートコースとゴーカートも。
今は草ボーボーのジャングルになってます

ほんとその時の面影はまったくないのに、行くたびにそのことを言ってる気がします(笑)
あ~懐かしい。。。

実際クネクネのスライダー滑ったのも、数十年ぶり!!



そんなこんなのちゅーピーですが、めっちゃ知り合いに会いました
ご近所さん。嫁のママ友さん。
石川の同級生のM君。お客様のOさん家族。お客様のIさん。
某美容師のA君家族。某美容師のNさんたち。あと・・・ココでは言えない人(^▽^;)


この日は気合の割に朝ゆっくりめの出発・・・
それでもなんか11時くらいには着いてた(笑)

駐車場も多かったけど、普通に真ん中くらい?わかる??に停めれて
くっそ重たい荷物はもちろん石川が・・・

入場口で有料の日陰席が全部『満』になってたから
「あ゛~~~~~~~~マヂで~~~~~~!!(ノДT)アゥゥ」と思って入ったら、
中の受付では、結構空いてた。。。

フェイクかよ(ボソ




と、いろいろどぉ~でもいい事書いたけど画像も少しだけ。。。

前回もチラっと書いたけど、子のラッシュガードが数年前・・・沖縄行った辺かな?
そのあたりから変わってないのは、気になっても気にしないでね(笑)

石川は、チョ~気になってます・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・

来年は買うけんね!!



それでは画像を少しだけ・・・(プールとかは盗撮になるけんね・・・バコ)

ココはOKなでかいシャチ(子連れ) でかいのでダメなとこもある。
これ・・・石川が若かれし頃に買って捨てれずに、新築建てた時も持ってきてたヤツです。
子供ができるまでに、膨らませた回数はきっと1、2回 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

去年2回。今年この日の1回。。。
もう少し使ってやりたいけど、空気入れがハンパないっす!!
お腹に子シャチが見えますか?これが結構な人気者なんです♪









上のおてんば達のおかげか1歳のころからガンガンに水OKだったけど
水中メガネ買ってやったら、何かを悟ったみたいに潜り始めた・・・
いつか溺れんかヒヤヒヤです。。。








波のプール。
撮る気なかったけど、あまりの混雑ぶりに撮ってみた。。。
土日はこれ以上なのか・・・??






以上!!






今年も行くはめに・・・

2012年08月26日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

サラ~っと書くよ~♪

まずは ↓↓↓↓ お願いします!!ポチっとな
広島ブログ



行った場所は・・・




コチラ・・・












安佐動物園のナイトサファリ・・・





なんだかんだ毎年行ってる気がします
人多いし、車多いし、並ぶし、暑いし・・・


なんですが、喜ぶんですよ!!子供たち( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



今年は初めて行く土曜日。
いつもは日曜日。(日曜の方が少しでも少ない気がしてね・・・次の日休みだし・・・)



なぜこの日を選んだか

それはですね。

土師ダムの花火だったからです
少しは少ないかも・・・という算段です(笑)


そして今年は嫁、留守番

石川が3人連れて行きました


ま~あれですよ。
夏休みも後半で、さらなるいいパパ度UP狙いです
( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ



でもさすが土曜日!!

石川の浅はかな算段も、もろくも崩れ・・・


でも今年は、そうとう楽しかったみたいで、
父ちゃんはそれだけで満足したけんね


いつも入場は20時半まで。
開園は21時まで・・・とかいいながら、
毎年「1時間延長します!」とか放送してます。

今回も普通に22時まで

しっかり夜更かし?しました。。。





夏満喫・・・

2012年08月21日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

なんか朝晩・・・
お盆過ぎたら、秋の気配と匂いが(笑)しません・・・か??

さみしぃ~

ということは、もちろん石川のバースデーも迫ってきてたり・・・


まっ、え~んですけどね


とりあえず↓↓↓↓お願いします
広島ブログ



昨日、
福山からの帰りに、高速の反対車線で事故してて大渋滞してました。

そして今年の夏も、水の事故のニュースをたくさん聞きました。
もちろん広島でも・・・

気を付けてても・・・という事もあると思うんです。
思うんですが、これでもか!!というくらい気をつけてもええと思うんです。

石川も今年、とあるプールで2歳位の子?かのぉ~・・・

足入れて乗る感じの浮き輪って分かります?
色んな形があるけどのんなの↓↓↓↓↓↓↓↓


これね~喜ぶし、大人もなんか安心なんですよね。
顔が完璧に出てるし、意外と安定してるし。。。

それがですね。
子が成長してきて足をかなり激しく動かすようになってきたり
流れるプール・・・もしくは波のプールとかだと、簡単にひっくり返るんですよ

で、足が簡単に抜けないからそのままひっくり返った状態になるんです。
想像できます?

そんな状態になった子やらなりそうな子を、2度ほど元に戻してあげましたけど
その時も親はドコ?って感じでした。

石川的には、絶対に目が離せない状況。人も多いし。
『もう大丈夫だろ』ってのが1番危険だと思われます

水の事故ってほんと防ぎようがあると思うんです。
今は一人の親としてだからか、子供の事故にはすごく敏感になってます。

すごく楽しい夏の思い出が、一気に悲劇に変わるのはやるせないですから・・・




さて、今日は21日!!

夏休みも後半に入って、そろそろ宿題やら何やら追い込み系な子もいるのでは?

うちはどうなってるのかは分からんですが(笑)
いつもは子供たちと休みが合わないけど、夏休みは基本家族サービス優先

相変わらず海は、見ても入ってはなく・・・
基本、プールとか川系!!

そして、夏といえば祭りと花火・・・それに(笑)

毎週末、どこかで祭りや花火があるじゃないですか!
もうね、行きたくて行きたくてウズウズはするんですが、
仕事上、週末って行けるわけもなく、行く気にもなれなかったんですが。。。

が。。。

行けそうな・・・遅めのお祭りに行ったりしました。

そして花火も結構見たかな?今年は・・・

それでは、手抜きで画像をツラッ~とUPしようかな(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
ちなみに日にちやら、細かいところは無視して下さい








やっと行けました!!
ずっと行きたかった、地元出身の方のお奨め!!
そして長いことカットに来てくれてるT社長の超お奨め(笑)行ったけんね!!
正直、かなり良かった~♪
出店沢山。イベント沢山。人出もちょうどよく。花火は遅めの時間に目の前で!!



もちろん神楽もあるでよ!



うちの子も実際に灯される灯篭に、絵をかいてみたり。



花火は(800発)目の前で、しかも寝転んでも見れる。音も大迫力








そんで・・・これは・・・
前回あたりに書いたレオマ編?かの?

いつも行くたびに、新しいうどん屋さん開拓。
今回は最近よく聞いてたし、場所も道中って感じだった『ひろ濱うどん』へ。

店内は普通の食堂みたいにかなり広く、混んでても意外と早くに順番が来ます。
肉うどんが名物らしく、本当においしかった~


ごっこタウン内で警察の格好してるくせに、ずっと回転寿司や(笑) ちゃんと回るんよ。



やっぱこれは撮らんとね。








お気に入りの『大鬼谷キャンプ場』!!ココほんと最高だし大好きです。
今回は木の上に家?小屋?がある『ツリーハウス』が奇跡的に予約できた!!
その上から車見たら・・・



川はそのまま飲めます。
子供たちのラッシュガードがいつも同じだし(;´Д`A ```  来年は買ってやろう(ボソ








そんで初体験!!『ボリショイサーカス』。なんと2列目ゲット!!

あまり?期待してなかったぶんヾ(・・ )ォィォィ 結構おもしろかったし新鮮でした。
どうしても木下とかぶる・・・







そして今年も『みろく』(笑) プールではもはや定番。
プールの画像は今ないけん、遊園地の方で。。。

うちの3号はコレ、20回は乗りました。

遊んだらお肌のケア(-m-)ぷぷっ







全く関係ないけど懐かしくて激写!

今、広島にはないでしょ?ないよね??





今年も実家でゆっくりしたり、いつも会えない人にあったり、ゴルフもさせてもらったし・・・

お店でお客さんに言われます。
「どんだけ黒いん!!」( ´,_ゝ`)プッ






もう梅雨明けたんかの・・・

2012年06月22日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

なんか、あっついすね


さて。さて。さてさてさてさて。。。
   ↓↓↓↓↓ お願いします
広島ブログ



前回書いたブログ

別に石川が釣り堀で・・・とかはどうでもいいみたいなんですが(笑)
その帰りにフラっと立ち寄った橋

これが予想外の大反響で

「どこにあるん?」とか
「行ってみるけんの」とか
「知っとる知っとる」とか・・・トカバンダリ・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ


やっぱ、なんとなくだけど興味ありませんか?・・・ないっすか?・・・


191号線を加計方面に行って、旧可部線の安野?っていう駅が残ってるんですが、
その駅の方に、191号線を外れて下さい。
少し古い町並みを見ながら行くと、旧安野駅に着くはず。

ちなみに、実物の走ってた車両が、ホームにきれいな姿で展示されてます。

その駅を来たまま、加計方面に行くと怪しい雰囲気のトンネルがあります。
夜に来ると、かなり怖いと思われ・・・

そのトンネル抜けたら、橋があるので渡ってから、同じく加計方面へ。
道が狭いので気をつけてね

そしたら『程原』という地区辺の川にあるけんね。

とてもじゃないけど、石川の車で渡る勇気はないけど、勇気あっても車で渡らないでね。
落ちても石川は責任取りませんから~

そんで、
橋の近くまで行ったら、砂利の駐車スペースがあるので車はソコヘ(笑)

もし行かれても「髪学校の石川に教えてもらったんで~~~o( 〃゜▽゜〃)ゝ!!
とか、大暴れしないでくださいね。

すごく静かな良き田舎なので・・・




そんで、以前から噂は聞いてた、志和にある『やま寿司』さん。

うちの親と妹家族と一緒に、行ってみました。

いや~。参った。。。
参りました。

駐車場の雰囲気から、なんとなく感れるんですが、庭がすごい
おしゃれすぎ。

そして奥の方の庭にある池の鯉。。。激でか!!!!!


料理もおいしいし、雰囲気も良し。

何よりトイレも素敵でした~♪


庭の画像だけUpするけど、ココ。
ぜひ行ってみてください












もうね。
石川の下手な表現の言葉なんかいらんでしょ(笑)



魚を食すのは、嫌いだけど・・・

2012年06月19日 | お出かけ(近場系?)
おはようございます。。。

台風・・・来てますね

とりあえず↓↓↓ポチっとな
広島ブログ



友達がUSJ行ったら、行きたい。
ダンス上手なお姉ちゃんとか見たら、習いたい。

子供ってそんなもんで、その時その時で流行やマイブームがくるみたい。

っていうか、大人も一緒か(笑)


そんな石川家の子供たち。
最近、釣りが好きな一家のお友達の影響か
「釣りがしたい」
「かめやに行きたい(笑)」

絶対、釣れた魚も触れんどころか、きっと餌(ミミズ系)も付けれないはず・・・
嫁もしかり(ボソ)

田舎で育ったから、それなりに釣りも趣味の1つだったけど、
そこまでハマらなかった理由が、釣っても食べれない

食べれないことはないけど、無理してまで食べたくない。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ


まっ、そんなことは置いといて、
何回か引っ越ししてて、その都度実家に使わない荷物なんか持って帰ってるから、
竿とかリールも実家で眠ってて、今はどうなってんだか・・・

なんか釣り具だけあった気がして(なぜ?)物置探ったら、ほんとに釣り具だけ出てきました(笑)
それも結構あるし

そんで何事も経験と、安っい子供用の短い竿を買って
近所の安全そうな、雑魚しか釣れない川に行って釣らせてみた

餌は、うどんで

最初は楽しそうに自分でうどん付けて、投げて~とかやってたけど
さすが石川の血が入ってる子達なので、釣りに大切な『待つ』という行為が苦手(* ̄- ̄)ふ~ん

夕方なのに「川に足付けていいか」とか「石投げていいか」とか遊び始めた

滞在時間1時間半(笑)
本日の釣果0匹+大量に残ったゆでうどん。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


そんな感じの川釣り初体験をさせてみたけど、
良く考えたら、北海道で釣り堀体験させてたのを思い出して、釣り堀なら釣れるだろ!と思い
奇跡的に晴れた第三日曜に、某有名釣り堀?に行ってみました

すんげ~細い道をずんずん登って行ったらありました。

ココ。
道はほんと離合困難で、かなり不安になるけど
山の中なのに、トイレ普通で子供たち用に遊具も少々。

池も大きいし、炭火で焼いてバーベキューなんかもできる。

おじさんとおばさんもいい人なので、お奨めです


餌は練り餌で、嫁も子供もOK(笑)


こんな感じ。。。

あっ、ちなみにこの写した魚は、当日最小の大きさじゃけんね。
結構大きいのが釣れましたよ~♪


2歳児にも釣れる



何匹釣っただろう?15匹?くらいかな?
ここのいいとこは、時間無制限で13匹まで釣っていいのか?な。

そんで釣れんでも7匹は保障だったかの?

石川家は竿を2つ借りて、何匹までとか多少の交渉?をして
融通利かせてもらいました。

そんで釣った魚は、5匹を炭で塩焼き。
残りはから揚げにしてもらったけど、これがマジでおいしい

魚が苦手な石川も、普通に食べれました♪





その帰り道。。。


かなり前から知ってて。

でもあえて行く気もせず。

近くを通る時には時間がなかったり、忘れてたり。

そんな気になった場所に、ついに行ってみました。

広島にある珍しい橋。

『沈下橋』?
『潜水橋』?
『浮沈橋』?

なんて呼ぶのが正解か分からんけど、四国の吉野川とか四万十川とかに、あるヤツですね。


それがコチラ。


正面に見える川への急な下り坂。
いろんな意味で、車はアウトです(笑)

手前から攻めてみました。

画像で見ると深そうに見えますが、この日は?水が少なく、橋の下辺は流れも緩やかで、
橋の端にヾ(- -;)腰かけて、足を投げ出したりして、たまに寝転んだり。

何かのおCMみたく、のんびりするには最高です!!

といっても、子供とかまるっきりほったらかしは危ないですから、
行かれる方は、きちんと目を離さないようにしてくださいね。

うちの子たちは走ったり、でかい石を持ってきて投げたり

なんで石って投げたくなるんだろ??



なんか、男的にはこういう場所ってそそりませんか( ∇)ウフフフフ
女性的にはどうなんだろ?
嫁的には?????だったみたいですけどね



10何年ぶり??の・・・

2012年06月02日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

最近、頂いたバイクで通勤してるので、天気予報に敏感になってます。。。
意地でもカッパは着たくないので、18時以降、降水確率50%なんか
・・・( ̄  ̄;) うーんって感じですYO!

そんな石川に↓↓↓↓フォーリンラブ
広島ブログ



いつぶりだ・・・


そして、人が多いのがあまり好きじゃないのに、なぜ行く気になったのだろ(笑)

子供がいるからか・・・

いいパパを演じてるのか・・・

浴衣着たくなったからか・・・

綺麗なお姉さんみたくなったからか・・・



ほんと急に行ってみました。



コチラ↓↓




ほんと、いつぶり??


いつの間にか、名前が変わっとる??し。
『とうかさん』=『ゆかたできん祭』で、え~のか??

まっ、それはいいとして、初日の金曜なので、、、なのか、、、
近隣の駐車場も、まったく問題なく停めれ、すごい近くでも空いてたりしてました。

まぁ~小さいのがいるし、帰るのが遅くなるので、基本車になっちゃいますけど
やっぱり、露店や出店や雰囲気で飲みたくなりますね~♪

一滴も飲んでないけんね


そして人生初で、とうかさん主催の?主役の?神社に、参拝しました。

独特の柄の、小さいうちわを見たことがあったのは、ココのだったのか!
と、いろんな新鮮な感情に浸りながら、初参拝して
扇風機が良く当たってたくじやったけど、お菓子しかGETならず。。。でした。

いろんな祭りがあって、行ったりしてるけど
この祭りは、こういう意味があるんよとか、ココの神社は何にご利益があるんよとか、
もし子供に聞かれたらどうしようと、正直思いましたね



さて、歩行者天国もちゃんとあって、最近の祭りのはやりなのか
『よさこい』的なヤツや、ダンス。そして太鼓やら。
一通り堪能してて思ったんです(*゜ロ゜)ハッ!!

お化け屋敷ってあったよな(笑)

人が結構増えてきて、子供3人連れての移動。
そして子供たちの手には、危険な食べ物が・・・

といった状況をなんとか頑張って、大移動してみるとどこからか
ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ギャァァァァァ!!!とかいう悲鳴や
~~~~~(ノ≧ρ≦)ノコワイィィィーとかいう子供の鳴き声とかが聞こえてきたんですYO!!

すると・・・




ジャ~ン↓↓↓


ありました~♪ あったんですね~まだ(笑)

毎年行ってる人からしたら「はっ、石川何言ってんの??ついにボケたか!?」
と思うかもしれませんね。


ただ~~~。
石川的には懐かしくて、子供と一緒に入ろうとしたら
2歳の男・・・男のくせにダダ泣きで無理~~~
次女・・・まったく無視。そして涙目で無理~~~
と思って諦めかけたら、いつもこういうのに一番ビビル長女が「パパとなら行く」という
まさかの返事(笑)

というわけで、意外と繁盛してるので(失礼)少しだけ待って、突入!!

まったく覚えてないし、当時と違うと思うけど、結構な悲鳴や叫び声。
そして子供の泣き声なんかが聞こえてきます。
少し期待。。。


そして最初の仕掛け・・・(脅かす役の人が登場)で、長女パニックに・・・
(゜〇゜;)

そして引っ張ろうとも動かず、歩けず、半泣きになったので
もう結構な重さになって、しかも固まってしまった長女を抱っこして、最後まで。
∥出口∥ヽ(^^ゞ。。。。デハ、、シツレイ

はい。¥500が無駄~~~~


そして子供たちにとって、露店はとってもキラキラ光って見えてるはず。

あれ食べたい。コレほしい。あれもやりたい。

ただせっかくのお祭りに、アレダメ・コレダメは連れてきた意味がないし
自分も楽しみたいので、多少は緩く(笑)やらせたりしました。

そして、お化け屋敷シリーズ?で『迷路とクイズ』が同時にできるのがあったんです。

嫁が一緒に入るのを拒否ったので、石川が3人連れて入ったけど
クイズの問題が、やわらかい頭じゃないと考えれないようなひっかけ系!!

石川も正直、真剣に考えました(笑)
頭が悪い?固い?のか・・・

そのうちの問題の一つがコチラ
  ↓↓↓


解りますか・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



そして、もう一つ。
石川が結構考えてギブしそうになった問題。
記憶違いなら、ごめんねごめんね~(バコ

問)拳銃を半分に折ったら音がしました。何の楽器の音でしょうか。



そっこうで閃いたら、こういう問題って意外とできるけど
ちょっとでも考えだしたら、ハマっていってしまいません?

ちなみに石川より、子供たちのほうが、早くにわかってましたね




どうしても解らない時って、イラっとしますよね。
しかもスッキリせんし。

そんな方のために、正解をずっと下の方に書いときますね(笑)







↓↓









↓↓








↓↓








↓↓








↓↓








↓↓













最初の正解は・・・

たこやきです。


たきのなかにあるこや。

たきのなか・・・たときの間にこやをいれるんですね。

なので『たこやき』です~~~♪






次の問題の答え・・・

オルガンです。

そのまんま。折る、拳銃。

拳銃は英語でガン。

オル・ガンで『オルガン』でした~~~~♪





PS

もうひとつ思い出してきたので(笑)

魚たちが映画を作る事になりました。
監督は誰がやったでしょうか。

的な問題だったはず!




↓↓









↓↓








↓↓








映画監督・・・

えいがかんとく・・・

そうです。正解は『えい』でした~♪


今日か明日、とうかさんに行って、この迷路に入って、
石川問題ばらすなや~とか言ってきても、石川は知りませんのであしからず・・・(バコ

寒いけど、一回くらいはね・・・

2012年02月26日 | お出かけ(近場系?)
こんばんは!

さっそく↓↓↓ポチっとな
広島ブログ


日曜日、石川は1組の方で仕事させて頂きました。

すごく忙しくさせて頂き、嬉しいのと
仕事させて頂ける・・・石川にカットさせて頂ける・・・
そんな・・・いろんな思いで、あっという間の1日でした。。。

ほんと、嬉しすです


1組やらA組やら、訳わからんね~♪
そんな声も頂くけど、石川自体が電話等、間違えたりしてるしね(笑)
「ありがとうございます。かみがっこういちねん・・・い、えーぐみです」とかね




さて、2月の第3日曜日・・・

仕事上、貴重な子供たちとの冬の日曜日
いつもなら、前の日には少し気合入れて準備して、寒いのイヤだけど
子供メインで楽しめるスキー場に、行ってました。

サイオト・大佐・フォレスト・・・

でも今年は、なんか気分が乗らない

ストレス?老化?疲労?

いちお、天気は○


まったく準備せず、明日の気分次第で~みたいな感じで寝ました。。。


さて、当日

子供たちは行く気満々
子供がいる人にはわかるかな。
スキー場に子供連れて行く、大変さ。。。

しかも3人

9時くらいからボチボチ準備して、くつが小さい。。。
ウェアーも小さい。。。

で、どこに行く??みたいなことしてたら、結局12時くらいに出発(遅っ)


今回、昔に一回だけ行ったことのある、今は土日祝限定で開いてる『文化ランド』へ
近いしね

開いてるといっても、リフトは動かないらしい。。。
雪遊び。ソリ遊び。とか。

でもその日は、雪中宝探しとかスノーモービルで引っ張られるゴムボートに乗るとか
いろいろあったおかげで、かなり楽しめましたよ。

やっぱ、1回くらいは行ってやらんといけんね



そんな画像を少しだけ。





着いてすぐにソリで大転倒。鼻血まみれの3号。







宿題のために、掘らされたけんね。







お約束。。。






つららもすごいことに。







これこれ。くっそおもしろい。






文化ランドは、自力で登って滑ります。ふかふかの雪の中って、相当な負担。
なのに、ず~~~~っとやる子供の体力。




というわけで、石川家の冬の行事はきっとこれで終了です

早く、春になってほしい・・・

先週の休みから、行きたくて行きたくて・・・

2011年12月13日 | お出かけ(近場系?)
おはようございます

寒いけどえ~天気です

今日も頑張りましょう~~~♪

まずは↓↓↓↓↓ポチっとな
広島ブログ


すごく気になってました。
ソッコーで行きたかったんです。
石川が好きなのも沢山入ってるし。

そしてついに無理やり、行って来ました



こちらへ  ドコでしょうか?
  ↓↓↓↓↓↓




素敵ですよね~♪

キラキラしてて。。。


毎回行っても飽きないもんなぁ~



そうです。ココはみんなが知ってる、ディズニーラ・・・




(; ̄ー ̄)...ン?



・・・ガ・ゾ・ウ・・・・・・マ・チ・ガ・エ・タ・・・(笑)






こっちだった↓↓↓↓って確信犯(ボソ


分かりました?

倉敷に出来た、三井アウトレットモールです。

中のほうはこんな感じ。。。
    ↓↓↓↓ 画像下手すぎ・・・自分の携帯じゃないからね♪~( ̄ε ̄;)



人が少なそうですが、月曜のお昼時でもかなり多かったです。

そして知り合いに会いました。
石川は遠くでよく会うんです。

今回も荷物を車に置きに行く時に、お客様と会い、
そしてビームスの店内で、岡山美容師に会い、
トイレ行く時に、福山美容師に会いました。。。

ちなみに、トイレでよく会います(笑)


アウトレット大好きな石川。
今まで行った国内のアウトレットは
「沖縄のヤツ(笑)」「鳥栖のヤツ」「福岡のヤツ」「垂水のヤツ」
「三田のヤツ」「りんくうのヤツ」「ビーナスポート?のヤツ」「北海道のヤツ」
かな?結構行っとるのぉ~(笑)

でもそのわりには、慎重に買い物する小心ものです(* ̄m ̄)プッ

あっ、広島のヤツは入ってませんよ。
あそこは石川的に、アウトレットじゃないですからね


そして三井のアウトレット・・・

好きだしプーマあるし、メンズビギあるし、印って店興味あるしビームスも・・・と
かなり期待して行きました。

チボリ公園の跡地。
そしてその土地の5分の1が公園に。
残りの5分の2ずつくらいが、アウトレットとアリオ。

予想してたけど、思った以上に広くないです。
しかもそこに、結構な数の店舗数!

お店自体の広さも、他のアウトレット知ってる人からしたら、
もの足りないというか狭めですね。

お店自体もそんな広くないから、商品も数も少ない。

そして安い・・・?か・・・?


今、いちおセールみたいなんですが、
正直、安さ目当てに行くと、期待を裏切られます。

そりゃ安いのもあるし、70%オフとかもあるけど
正直、アウトレットにわざわざ期待して広島から来ました~って人は
(ヘ;_ _)ヘ ガクッとなとなるかも。。。


とまぁ~勝手に語ってますけど、公園も綺麗だし、
建物も綺麗でお洒落だし、開放感あるし。

好きなショップがある人は、ぜひ行ってみてください。


ちなみに・・・
隣りのアリオでチョ~流行って大人気の
『クリスピークリーム?』みたいな名前のドーナツ屋さん。

この日もめっちゃ並んでましたけど、
今が旬なコノお土産を、留守中にうちの子供見てくれてるファミリーに
最適なお土産と判断。

ソッコーでお昼ごはん食べた石川が並んでみました。

時間にして約30分。
店内でドーナツを作ってるとこ見れる辺りになると
一人一つ、焼きたてのドーナツがもらえます。

石川はミスドも行かないし、甘いものは大好きですが
ドーナツって口の中が乾燥度MAX(笑)になる感じがして
あまり好きじゃないです。

好きじゃないですが、さすが焼きたてもあって、おいしいかったです。
最初は

1つ食べたら、石川的には満足でしたけど、うちの嫁とか子供は・・・(;´Д`)

以前、ゆめタウン広島に出来た某アイスクリーム屋さん。
最初の2ヶ月くらいまで、ありえん行列。

1時間待ってでも食べたい・・・
そんな話しもチラホラ聞いてましたが、今では店自体が消滅。

1年後・・・どうなってるのでしょうか?

と、色々書きましたけど、正直また行きたいか・・・
と言われたら、正直石川は、ビミョーです。

家から車で出発して、渋滞も合わせて約2時間
そのために、わざわざ行く事はないかも知れません。

四国の帰りとかに寄るかも

アウトレット特有の増床に期待です






で。。。
まっっっっったく関係ないですが、今朝、コンビニで
軽い衝撃と目を疑う光景が!!


「まぢか~。嘘~。ここまでシリーズ化したか。キタ━(゜∀゜)━!」という気持ちでした。





それは、つぶらな瞳で、こっちをじっと見つめてます。いとおしいんです。





お花とベルがかわいいんです。





そして魅力あるデザインは、昔から変わらずです。





赤がベースのカラーもそそります。





最近は缶を見なくなったねぇ~。





いちごに良く合いうけどが、できたら体調無視して(笑)そのまま直にいきたい(笑)














コレです!!


『この甘さひとりじめ』
『あこがれの味わい』

なんなんでしょう。この素敵なキャッチフレーズ(笑)

これから毎日のエースに決定です
と同時に、体重増加決定です( ̄▽ ̄;)!!ガーン


あっ、賞味期限がイヴだ。ド━(゜Д゜)━ ン !!!

どんぐりコロコロ・・・

2011年11月29日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

ま~そ~言わんと押してみんさい
    ↓↓↓↓
広島ブログ


「そばにきんさい」
「えっとこれんけ~のぉ~」
( ´艸`)ムププ
広島弁ってえ~ですね(笑)

こういう言葉を、小学生が普通に使ってる
そんな地域が好きです



昨日のことですが『どんぐり村』に行きました
知ってますか?

前に行ったのが4~5年前(笑)
生涯記憶があるだけで、5回くらいか・・・?

そんなあんまり行ってないけど、好きです


うちの1号が昼まで授業。
石川が休み。
2号も2時半まで。

そんな感じで、しばらく行ってないのぉ~とサラっと

来週に、これまた強制参加(笑)の某メーカーさんのがあるので
ほんとは、太田川のゴルフ場(知ってます?)か練習場に行きたかったんですが
やりだしたら止まらなくなった??
風呂掃除やらなんやらで、気づけばもう子供が帰ってくる時間に
 ↑↑
えらいでしょ(笑)

うちの子供は、ほんとに公園が好き!
それも遊具もだけど、自然がたくさんある場所とかも

安いんです。うちの子たち


行くと分かったら、1号は以前行った記憶があるみたいで
「あれがあるとこよね~」とか聞いてくるけど
いかんせん、石川の記憶の方があやしい・・・(;´Д`)

「どんぐり村じゃけ~どんぐりあるん?」
正直、まったく分からん(;´∀`)…

石川のイメージは、球場があって、ソバがうてて
道の駅?で、芝生広場と遊具があって、
何より1番は、むさしがあって・・・
そんなもんだから、どんぐり~~~???みたいなァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

まっ、名前もそうだから「お~あるじゃろ~」と軽く返事してたら
とある場所には、うじゃうじゃありました~♪


そんで、ココの遊具たちは、他のよくある公園のとは少し違って
アスレチック的な部分もあるし、めちゃ広いから
大声出したいうちの子たちには、日頃のストレス発散にもってこい(笑)

ひろ~い芝生広場で斜面を転がったり
立派なステージ!?で、訳のわからん寸劇?ショー?を即興で
延々と披露してくえたりしました

それを見ながら思いました。。。

あ~ファミリーしよる自分、キタ━(゜∀゜)━!


なんか、ソバ食べたかったけどこの時期の平日は
普通に16時で閉店でした。・゜・(ノД`)・゜・。


たま~に、ひろみちお兄さんもなぜか来る『どんぐり村』
ぜひ、休日の過ごし方の参考に、いかがですか?



秋から冬へ・・・

2011年11月22日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

明日って祝日なんですね。。。
土日祝がお休みの人が羨ましい(ぼそ

まったく関係がない石川へ
   ↓↓↓↓ ポチっとな
広島ブログ


第3日曜日・・・そして月曜日・・・
髪学校にとって、そして美容師にとって、貴重な貴重な連休です。
それも日曜込みですからね

ただ・・・今日来たらお店の留守番電話に・・・
16件もの電話がかかってました~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

月初めの曜日の関係で、20日辺りが第3日曜だと
お客様的に第3日曜って感じがしないみたいで・・・

すみませんと同時に、必ずまた来てね(*- -)(*_ _)ペコリ と思ってます


髪学校のスタッフも、なんだかんだ言いながら、連休前は嬉しそう
そりゃそうか。石川に2日も会わなくてすむし(笑)



そんな連休
今回は公約どおり人生初の『みかん狩り』に行ってきましたよ~♪

得意の色々下調べをして、今回は江田島に決定

なんでも、珍しく平地にある農園だそうで
うちの激しくチョロチョロする子供たちでさえ、安心して野放し出来たので
著しく激しいチョロ癖のあるお子さん持ちに、お薦めです(笑)

さて江田島。。。

いつぶりだろ・・・( ̄▽ ̄)。o0○

海水浴に行った記憶と、ドライブくらいしか思いつかないから
きっと相当前でしょう。

広島人の常識として(嘘)広島から江田島へ行くには
数通りの行き方あるのを、知ってますよね?当然知ってますよね??

まず、宇品港から船で(到着場所は数箇所あり)
そして呉経由で、音戸大橋渡って車で。

数通りとか言っておきながら、これしか知らんかった山育ちの石川(* ̄m ̄)プッ

なんと「呉ポー」からも渡れるらしい。
しかも駐車場ただ!
乗船時間も10分!!
日曜の宇品辺の込み具合とか考えて、今回は呉ポーから行ってみる事にしました

たださすが呉ポー!遊園地の時は考えれなかったけど、今は無料の公園!
第3日曜ということもあって、さまざまなイベントや催し物をやってました。。。

そんな呉ポーの駐車場は、くっそ満車(笑)
『フリマ』『錦鯉の品評会』『フットサル』『コスプレ撮影会?』『住宅展示場』
そして普通に公園で遊ぶ家族連れ。

そりゃめっちゃ多かったですよ!
こんなに無法地帯の駐車場も、久しぶりに見ましたね
警備員がいないから?暗黙の了解??
そんなの知らんけど、異常にひどかったです。考えれない・・・

とか言う石川も、船の時間もあるし、停めれそうな場所もあるし、常識が飛ぶしで
悪魔の心の声が・・・「邪魔んならんとこに適当に停めてさっさと行こうぜ」
天使の心の声が・・・「出る車もおるじゃん。そのうち空くよ待てば?」
と、心の葛藤がありました。。。

とか思ってるうちに、出る車もおる。
っていうか結構、出入りがある。
と、思って待つことほんの数分で、駐車できました~♪

天使の勝ち~


江田島について、徒歩4分?
えっ、ここ?ってな感じで、到着

今回お世話になったのは『久保農園』さん

民家の間にあるし、普通に平地だし。
ほんと思い立って行くにはちょうどいいです

みかんの他に、バーベキューやら芋ほりやら販売やらあります。

そして料金も他よりお安い。
お持ち帰りも、キロ¥200でも安いのに、結構あいまいで
うちも2.5キロとかだったのに、「2キロでえ~よ~」みたいな(^人^)感謝♪

そんな写真はこちら

はさみ持ってるのがうちの2号ですが
こいつほんと、体育会系でおてんばでひょうきんで、
それでいてナイーブで自己中で(笑)

どこに行っても、いい味だてくれるし事件も起こします(笑)
石川そっくりァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


そんで、写真見て思いませんか?意外と、木が低いんです。
低い位置にもみかんがなるんです。

これなら庭にも1本いけそうなゞ( ̄∇ ̄;)

さてみかん狩りですが、基本品種によるかもですがでかいです。
でかいし、詰まってます。

石川が頑張って食べて10個
子供らは3~4個

とてもじゃないけど、元はとれないと思うけど
オレンジ色でうれたみかんは、マジ激うまあまです(゜д゜)ウマー

ココで豆知識~♪
まず、できるだけ小ぶりで色・ツヤが良く、触って少し張り感がないヤツ。
それをまず食べてみましょう。

もしそれが甘くておいしかったら、その木になってる
同じようなヤツは間違いなくおいしいらしいです。

すっぱかったら、他へ。

そして狙いの木が決まったら、その木を攻めましょう!

別にコレだけですけど何か( ・∀・)



江田島から帰ってきて、呉ポーで少し遊ばせて
嫁がフリマを見だしたりしたので
少し興味があった、錦鯉を見に行ってみたら・・・

なんとそこには、想像を絶する程の光景がΣ(゜Д゜;エーッ!

ほんと、よく分からんかもだけど1枚だけ写真UPします。
これ、この日の中で「1番でかいで賞」みたいな感じの賞を取ってました

すごすぎです。でかずぎです。存在感ありありです。
推定全長1メートル近く。。。




それが・・・




こ・れ・だ・・・




ワン・ツー・スリー・・・(バコ)







あ~、でかさが伝わらん写真じゃのぉ~。
下手じゃのぉ~(笑)


では、また!





この時期は色々・・・

2011年10月11日 | お出かけ(近場系?)
おはようございます

え~天気でしたね 3連休~~~

今日も元気良く声出して~
    ↓↓↓↓ ポチっとな
広島ブログ


この時期・・・

10月9日は『髪学校1年1組』のオープン記念日
10月10日は長女の誕生日
10月11日は元・・・(自粛)

というわけで、石川の中では結構思いで深い時期ですね

というわけで、お店の方もオープンして、無事に丸6年経ちました
ほんと、お客様やメーカーさんのおかげです
感謝感謝です

石川が、広告とかクーポンとか色んな意味であまり好きじゃないので
そういったたぐいなものをまったくせず、
ここまでお仕事させていただけたことに、心から言いたいです

「みんな愛してます」
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

またこれからも、お客様の大切な幸せな、人生のお手伝いをさせて下さいね!
頑張るのでよろしくお願いします



さて、長女の誕生日!

小学生になったので、基本、石川の休日の月曜は学校。
しかし今年は休日。

誕生日に石川の休みが重なるのも、滅多にないし・・・

っていうか、次に・・・
もしこれから先に、同じ日が休みだとしても
「え~別にどっこも行かんでえ~し・・・」とか言いそうな年頃になるでしょ

というわけで、石川的にはありえない、初の試みを真剣に考えたし
土日に来られたお客様数名に、相談もしてみました(笑)

USJと言う名の『ユニバーサルスタジオジャパン』に日帰りド━(゜Д゜)━ ン !!!

どうでもいいですが、USJとUFJって似てません(ボソ)
あと、JCBとJTB・・・(;・∀・)

で、色々本気で考えたけど、どうやっても石川的には無理で却下
次の日から学校だしね
3連休で多いだろうしね

いちお本人に聞いてみたら「おもちゃ王国に行きたい!」
はいっ!即決です(笑)

おもちゃ王国って知ってます?

石川は独身時代には、正直知らなかったんです。
っていうか、ココは子供がいないと正直きついかも・・・

ココは入場料だけ払って、室内でいろんな・・・ほんとに多種多様な遊びが出来るし
チケット買って、子供向けの遊園地的遊具でも遊べます

室内だけでもほんと1日十分楽しめます!
中には大人も真剣になってしまうものもあったり・・・

今まで、数回来てますが、
なんと今回は乗り物『フリーパス』を期間限定で売ってましたw( ̄△ ̄;)wおおっ!

今までは回数券的だったから「ジェットコースターは1回よ~」とか
「あとコレ最後よ~」とかケチケチ乗らせてましたが、今日は別(笑)

「ゴーカート何回乗ってもえ~で~」「空いてるうちにジェットコースター乗りまくれ~」とか(;^_^A

ただ、さすが3連休の晴天!
そのうち平日では考えれないほど、人が増えてきて待ち時間が

さすが休日


と、そんな中。
『働く車たち』みたいなキャッチコピーで
いろんな車たちに乗ったり出来るイベント?をやってました。

ゴルフカートやら救急車。ショベルカーやダンプ。
バスやら郵便局の車やら・・・

1時間おきに、そんな車たちの作業する様子を見れるんですが
たまたま行った時に、ショベルカーが土掘って、それをダンプの荷台に載せる。
そして載せた土をダンプが荷台を上げて落とす・・・

というのが始まったんですが、
ショベルカーが動く・・・
ショベルカーが回る・・・
ショベルカーのアームが伸びる・・・
ショベルカーが土を掘る・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ショベルカーがダンプに土載せる・・・
ダンプが荷台上げて土落とす・・・Σ( ゜Д゜) スッ、スゲー!!

と、大人子供関係なく大盛況

・・・(━_━)ゝウーム
そんなにたいした事なんでしょうか??
と、田舎で育ったせいなのか、見慣れてるからなのか、石川的にはそんなには・・・

すんません(ボソ)


と、そんなわけで今回はそんな車たちとの写真を少しだけ




普通の路線バスですが、このバスはチョ~広くて綺麗でした。
車内も車イススペースやスロープなど、バスに乗らない石川には
カルチャーショックでした。






気に入ったのか、なかなか降りない3号。






これ欲しいかも(笑)






これ、実際に乗って運転させてもら・・・えませんでした
かっくい~です。Z好きです。でも意外と内部は普通でした。。。



以上。

男の永遠の憧れ・・・

2011年09月27日 | お出かけ(近場系?)
こんにちは!

今日も今日とていい天気です

クリックしてくれてる方が意外と多く、石川感激っす(笑)
さらに激しく↓↓↓お願いします
広島ブログ


空いてる時間にサ~と書くので、誤字脱字は勘弁を・・・



さて、さて。

YAMATO ヤマト やまと 大和・・・

皆さんは、どれが1番しっくりきます?

石川は『大和』です


さらに言えば
宇宙戦艦でもなくて、戦艦大和です。

この大和のプラモデル。
ちっちゃい頃、一体何回買って作ったことでしょうか・・・

プラモデルだって( ̄m ̄〃)! 懐かしい

安い小さいのから、少し高い本格的なのまで。
ただ、どっちかというと作る方に比重があったみたいで
完成後の扱いは意外とドライ(笑)で、がっつり保管して眺めるなんてのは
まったくなかった気がします


アニメの『宇宙戦艦ヤマト』
少し前に、きむたくが出演した『実写版!?宇宙戦艦ヤマト』
そして尾道で撮影された『男たちの大和』

実写版は置いといて(; ̄ー ̄A
アニメは幼心に恐いけど、夢と憧れを・・・

男たちの・・・は、事実と衝撃を与えてくれました。。。


そして石川は、
2回目の訪問となる、呉の大和ミュージアムに行きましたとさ

潜水艦に入れる『鉄のクジラ館』が出来てからは初!

以前来たのは、オープン直後
半端ない人込みで、ほとんどゆっくり見れずで
絶対にまたゆっくり来たいと思ってました。。。

この日も平日なのに、団体さんが多数!

でも嫁の配慮もあって!?ゆっくり見れました

嫁はあまり・・・???って感じみたいです
男と視点や観点が違うんでしょうかね?

多数の貴重な写真や現物もあって色んな意味で
悲しく?辛く?・・・なんて表現していいか分からない、複雑な気持ちになります。

今現在、真っ暗な海に実際に沈んでる大和
半分に割れてるんですね。
当時、実際にあったものが時代を超えて、今も海の中に・・・

歴史って頭で分かってても、実際に自分の親世代の話しとか
自分の記憶がある部分しか現実味がないから、
ほんとに呉で戦争のために大和作って、それも沢山の人が建造にかかわり
さらに乗組員としてほんとに戦場に行って、沈没・・・

その船が今も海の中にある・・・

石川の頭が悪いのか、まったくピンとこないんです


そして実際に残ってる遺書も、見れます。
が、泣けます・・・
泣けますというか、自然に涙が出そうになります。
字もすごく丁寧で綺麗です。
文面も気持ちが伝わってきます。


うちの子供の「なんで戦争する船造るんかね~?」
この言葉が全てな気がします。。。

このあと、海に停泊する大きいタンカー見て
「あの船は戦争する船じゃないんよね?」と聞いてきました。


と、書いててブル~になってきたので『鉄のクジラ館』編です(笑)

こちらはなんと無料!!!!!
¥100くらい取ってもいい気が・・・(ボソ

本物の潜水艦の中に入れるド━(゜Д゜)━ ン !!!

こんな機会や施設が、他にありますか???
ないでしょ???
あるのか???

色々展示してあったけど、石川の興味はすでに潜水艦内部に

内部といってもそんな隅から隅までじゃないけど、
トイレ・シャワー・厨房・艦長室・乗組員室・操舵室等。

本当に貴重な経験ですから~

これが作り物じゃなくて、あ~本物なんじゃ~と石川が感じた部分
なんだと思いますか?

まっ本物なんで、本物なんですけど(何言ってんの)
初めてだし現実感ないでしょ?


ないけど・・・


臭うんです(笑)


本物臭が・・・(笑)


石川的に・・・この臭い・・・


芸備線と同じ臭いがしました~~~( ´艸`)


いわゆる、鉄と油の臭いってやつでしょうか?



中は狭くて天井?も低いので頭上注意って書いてあるのに
興奮して4~5回ぶつけましたからね(* ̄□ ̄*;


まだの方、ぜひ行かれてみてね