goo blog サービス終了のお知らせ 

亀代ニュース

亀代小学校の子どもたちの様子をお知らせしていきます。

体調不良を訴える子どもが増えています

2009年01月28日 12時42分33秒 | 保健室
 今日の朝の時点で、インフルエンザによる出席停止の者は、1年5名(昨日より1名減)、5年1名(昨日と同じ)、6年2名(昨日と同じ)、計8名(昨日より1名減)でした。そのほか風邪による欠席者が12名(昨日より2名増)、登校しているが体調不良の者15名(昨日より8名増)でした。
 登校しているが体調不良を訴える者が増えています。子どもの様子がおかしい(発熱、腹痛、下痢、のどの痛み、せき・・・など)ときは、早めに受診させてください。予防にも気を配っていただけるとありがたいです。

インフルエンザの感染が少しずつ広がっています

2009年01月26日 10時35分12秒 | 保健室
 インフルエンザで出席停止になった子どもが、1年生で5名になりました。先週の最高が4名でしたから少し増えました。他の学年でインフルエンザで出席停止になっている子どもはいませんでした。その他、発熱、腹痛、頭痛などの症状を訴えて欠席した子どもも増えています。
 手洗い、うがいの励行、マスクの着用(予防にも効果あり)、湿度を保つ(換気等)、睡眠時間の確保、栄養の摂取・・・などに気を付け、予防に努めましょう。

インフルエンザに要注意!~罹患者が少しずつ増えています

2009年01月21日 14時16分16秒 | 保健室
 インフルエンザと診断され、出席停止になっている子どもが、1月8日(木)始業式の日は2名でした。今週になって、19日(月)は1名でしたが、今日21日(水)は4名(いずれも1年生です)に増加しました。そのほか、インフルエンザとは診断されていませんが、「お腹の調子が悪い」「熱がある」などの症状があり欠席している子どもが6名います。
 インフルエンザに感染する子どもたちが少しずつ増えており、警戒が必要です。インフルエンザの特徴は、「高熱」「全身のだるさ」「強いさむけ」「筋肉や関節の痛み」などです。このような症状が出たらできるだけ早くお医者さんに診てもらいましょう。かぜと似ていますが、全くちがう病気です。風邪とちがうのは、全身症状が強く、突然具合が悪くなり、少し遅れて鼻水や咳の症状が出ることです。
 うがい、手洗い、十分な睡眠や栄養、換気などに努めて、インフルエンザにかからないようにしてほしいものです。

かぜ、インフルエンザの予防に努めましょう

2009年01月08日 09時43分17秒 | 保健室
 インフルエンザと診断された子どもが出ました。例年より早いです。寒さが厳しくなるにつれて、広がっていくことも予想されます。
 栄養、睡眠を十分とると共に、手洗い、うがい、換気等にも気を付け、かぜやインフルエンザの予防に努めてほしいと思います。
 先日、インフルエンザ脳症になり死亡した小学生が県内で出ました。インフルエンザのウィルスがいろいろな臓器に入ると重大な病気を引き起こします。お子さんの様子をよく観察され、インフルエンザの症状(急に具合が悪くなる、関節痛や筋肉痛などの全身症状がある、38度以上の高熱、強い寒気やだるさ、元気がなくぐったりしている)や風邪の症状が出た場合には早めの受診をお願いいたします。
 なお、「ほけんだより」もごらんください。