3年生 社会科見学 ~葛飾区内めぐり~

2012年09月28日 | 学年・学級

9月13日(木)

3年生が社会科見学で葛飾区内めぐりを行いました。

 

葛飾区役所

 

北星鉛筆工場

 

総合スポーツセンター

 

教育資料館

の4か所を見学しました。

 

真剣に話を聞いたり、

メモをとったり、

実際の様子や実物を見学したりと、

たくさんのことを学んだ社会科見学になりました。

 

 


140周年を祝う児童集会

2012年09月25日 | その他

9月24日(火)

体育館で、全校児童による140周年を祝う児童集会をこないました。

         4年生作:手裏剣カーテン              4年生作:亀青小学校の児童数の変化グラフ

 

                            5年生作:亀青小近くの史跡

 

                    

                             5.6年生作:亀青マスコット ビッグ亀さん

 

         運営委員作:くすだま                            見事大成功!

 

     

50年前の卒業生で、

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」作者の

秋元治先生をお招きし、

質問形式で昔のお話をうかがいました。

環状七号線がなかったころは、学校から土手まで田んぼや畑が続いていたそうです。

 

【各学年の出し物】

     なかよし学級「替え歌手遊び」                     1年生「夢をかなえてドラえもん」

 

         2年生「むかしあそび」                      3年生「葛飾ラプソディー」

 

       6年生「呼びかけと歌」                   亀さんも一緒にお辞儀をしているようですね

 

      運営委員・代表委員作:プログラム


2年生 生活科見学

2012年09月11日 | 学年・学級

9月11日(火)

 

2年生が生活科見学をしました。

 

上野動物園内にある子ども動物園で、

「どうぶつとなかよしプログラム」に参加しました。

 

ハツカネズミやモルモットなどの小動物、

 

ニワトリ、ヤギ、ヒツジなどの中動物、

 

ラマ、ロバ、などの家畜、それぞれ抱っこしたりえさをやったりしてふれあいました。

 

飼育員さんのお話も、

「目と耳と心」でしっかり聞き、今までよりずっと、

動物たちと仲良くなれた気がします。

 

キリンやカバ、フラミンゴなども見て暑さもなんのその!

大満足の一日でした。


6年生 着衣泳

2012年09月08日 | 学年・学級

9月8日(土)

6年生が着衣泳を行いました。

 

着衣泳の授業は水の事故にあったとき、

自分の命をどう守るかということを学びます。

 

子どもたちは、ペットボトルやビニール袋を使って、

長時間水に浮いていられるようにしました。