研究授業(外国語活動) 2年

2010年09月14日 | その他
3回目の研究授業は、低学年部会の
2年3組での活動です。

様々な食べ物の英語での言い方を知り、

「Do you like ~?」のフレーズを用いて、
友達同士で会話します。

Hello.
Rock,scissors,paper,one,two,three!

Do you like ~?
Yes,I do./No,I don't.

・・・
Thank you. Good-bye.


挨拶の会話やジャンケンも英語でします。

2年生の子供たちの発音の良さにビックリ!

English songs も楽しみ、すっかり英語に
親しんでいる2年生でした。


研究授業(外国語活動) 6年

2010年09月14日 | その他
本校では今年度、
「英語を楽しむ子の育成
  ~触れて、慣れて、親しもう」という
研究主題のもと、校内研究をすすめています。

研究授業を2本、ご紹介いたします。

2010年6月30日、
本校の第2回目の研究授業が行われました。

高学年部会の研究で、6年1組での活動です。

「行ってみたい国を紹介しよう」という内容で、
世界の様々な国や場所、ものの英語での言い方
などを学び、本時は出国審査官と旅行者という
設定で、友達と会話をしました。

Hello.
What's your name?
My name is ~.

When is your birthday?
My birthday is ~.

Where do you want to go to?
I want to go ~.

Why?
Because I like ~.
I want to go to~.
I want to eat ~.
I want to see ~.

・・・・・

「eye contact.」「good voice.」が
できている子には、HRT(ホームルームティチャー),
TT(チームティーチングティチャー)が
賞賛して意識を高めていました。


********************************************


3年生 社会科見学

2010年09月09日 | 学年・学級
2010年9月7日 

3年生は、社会科の学習で葛飾区の様子について
色々と学習しています。

今回は、区内めぐりの社会科見学に行ってきました。

学校~郷土と天文の博物館~北星鉛筆工場~
総合スポーツセンター~教育資料館~学校という
ルートを、バスでまわりました。

おうちの方と一緒に来たことがあるよ!という
場所もあったようですが、また学習で訪れると
新しい学びがあったと思います。

バスの車窓からながめる景色も、同じ区内でも
交通量の多い場所、畑の広がる場所、
流れる川のそば・・・と様々な様子を
知ることができたのではないでしょうか。

写真は、教育資料館で、昔の授業を再現した
教室で、説明を聞いているところです。

【6年生 水泳記録会】

2010年09月02日 | 学年・学級
亀青小学校、白鳥小学校、上千葉小学校の3校が集まり、
本校で「水泳記録会」が開催されました。

当日は猛暑となり、絶好の水泳日和♪
みんな力を出し切って、すばらしい記録がたくさんでました。

プールサイドからも、「がんばれ!」と、たくさんの声援♪
とてもすばらしい記録会となりました。