記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年06月30日 | 学年・学級

 

 6月18日~20日、6年生は日光移動教室に行ってきました!

 小学校生活最後の宿泊行事ということもあり、事前の準備にも熱が入りました。

 1日目は、日光東照宮の見学。案内人さんの話に耳を傾けながら、その歴史的価値や芸術的価値を学ぶことができました。                 

 2日目は、戦場ヶ原のハイキングと華厳の滝の見学でした。

 戦場ヶ原では、天候に恵まれ快適に歩くことができました。ハイキングの後に食べたアイスクリームの味は格別だったようです。

         

 最終日は、日光彫を体験。

 手前に引いて彫る、日光彫独特の彫刻刀に苦戦しながらも、みんなが完成させ、移動教室のよいお土産となりました。

       

 2泊3日の日光移動教室で、体験したことや学んだことを、今後の学校生活でも生かしていってほしいと思います。


6年生に感謝の気持ちを込めて

2014年03月11日 | 学年・学級

今日(3月11日)の昼休みと5時間目に、卒業を間近に控えた6年生に5年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、5年生が体育館のマットや跳び箱の片づけと大掃除をしました。すみずみまで、心をこめて雑巾がけをして、あっと言う間に体育館がきれいになりました。このあと、先生たちも6年生の卒業を心からお祝いする気持ちを込めて、ワックス塗りをします。

 

             


バトンタッチ

2014年02月25日 | 学年・学級

今日2月25日(火)の児童朝会で、平成26年度新運営委員の紹介がありました。そこで、6人の新運営委員が一人一人抱負を述べました。

「進んであいさつができる子供の亀青小学校にしたい。」

「マラソン大会などで体力向上をがんばる亀青小学校にしたい。」

「グリーン活動など亀青小学校のよいところを伸ばしていきたい。」

「言葉遣いが乱れてきているので、ていねいな言葉遣いができる子供の亀青小学校にしたい。」

「学校へ行くのが楽しみな子供が通う亀青小学校にしたい。」

今年度の運営委員も一人一人がその役割を自覚し、意欲的に活動し立派に責任を果たしてくれました。その運営委員の活躍を見ていた下級生たちが、その姿に憧れ、自分たちもああなりたいと立派にその思いを宣言しました。亀青小学校の伝統は、このようにして、上級生から下級生に引き継がれています。今週の金曜日には6年生を送る会も予定されていますが、憧れの6年生目指して下級生たちのがんばりに大いに期待が膨らみました。

まだ、2月下旬平成25年度はあと一か月残っていますが、新運営委員は、それぞれ、「新6年の○○です。」「新5年の○○です。」と一つ上の学年を言ってから、話したせいもあり、ボーとしている私には、「○○先生、もうすぐ平成26年度ですよ。そろそろ準備をしてください。」と子供たちから諭されたような気がして、身が引き締まりました。


親子の絆コンサート

2013年12月10日 | 学年・学級

 12月7日(土)かめありリリオホールで開催された東京都、心の東京革命推進協議会主催による「親子の絆コンサート」に本校の5年生が参加しました。「親子の絆コンサート」は毎年都内で開催されており、今年は、葛飾区と三鷹市の開催でした。この「親子の絆コンサート」には、開催地区の小学校の合唱団などが出演しており、葛飾区での開催に際して、葛飾区地域教育課から亀青小学校への出演依頼があり今回の出演となりました。少し前にこのブログで練習の様子をお伝えしましたが、本番でも大勢のお客様の前で、ピアニスト角聖子さんの素晴らしい伴奏に合わせて、「冬げしき」「あいさつは魔法の力」を楽しく堂々と歌うことができました。会場の皆さんからたくさんの拍手喝采をいただき子どもたちは大きな達成感を味わうことができました。


6年生 社会科見学

2013年11月20日 | 学年・学級

11月15日(金)

6年生は国会議事堂、江戸東京博物館へ行ってきました。

国会議事堂では、「参議院特別体験プログラム(下記写真)」に参加しました。

代表の子たちが議長、委員長となり話し合い、他の子たちは国会議員として、1人1票ずつ投票を行いました。

  

法律ができるまでの過程を体験を通して学ぶことができたようです。

江戸東京博物館では、復元された実物大模型や当時の人々が実際に使っていた実物資料などが展示されてました。

江戸時代から昭和にかけての歴史や人々の暮らしについての理解を深めることができたようです。