goo blog サービス終了のお知らせ 

kamacci映画日記 VB-III

広島の映画館で観た映画ブログです。傾向としてイジワル型。美術展も観ています。

雑談:怪獣使いと少年

2006年11月11日 | 雑談ほか
今日は全国的に大雨。さらに、「ウルトラマンメビウス」(ちなみに広島では5日遅れの翌週木曜日放送。)では35年ごしに続編が作られるとあって、「帰ってきたウルトラマン」の「怪獣使いと少年」を息子と見返しました。

小学校3年の時に見て、心の底から泣いたけど、また泣きそうだった。

これの続編と作るなんて、凶悪な製作陣だよ、まったく。


雑談:何の銃?

2006年10月25日 | 雑談ほか

最近、凝っているのが、ウチのチビ用に厚紙(といっても3ミリ厚の本格的なもの)でペーパー・クラフト・ピストルを作ること。

で、つい勢いで写真のような架空の銃を製作しました。
さて、何の銃でしょうか?

答え(ドラッグして反転させてください。)
「攻殻機動隊」第1巻の「DUMB BARTER」で、荒巻課長が持っていた銃。公安1課長に突きつけるアレのつもりですね。


「サスケ」の主題歌

2006年10月04日 | 雑談ほか
昔の子ども番組の主題歌はわかりやすい曲が多かったと思いませんか?

時代劇チャンネルで放送中の「白土三平アワー」を毎週観ているせいか、ウチのチビが「サスケ」のテーマを覚えてしまいました。

チビ:「サスケ~、来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ、手ごわいぞ~」

私:「サスケなんか小学校で歌わへんねんで。誰も知らんからな。」

チビ:「知らんの?じゃあ、「カムイ」は?」

私:「もっと知らんわ!!」

雑談:エリック・ストルツ

2006年09月09日 | 雑談ほか
私の行きつけのバーのマスター・・・じゃなくて、女性なのでミストレスは、80年代のブラッドパックの映画好き。お店の名前も某ブラッドパック映画から取っています。「ヤング・ガンズ・バー」じゃないけどね。

先日は「恋しくて」の話題になりました。

私:主演のエリック・ストルツって、あの後全然見ないね。
ミ:そうですねえ。あと主演したのは、「フライ2」と「マスク」ぐらいですね。

そういうマニアックな突っ込みは私の役目なのに・・・。

雑談:結婚できない男は「続・オーロラの用心棒」

2006年08月31日 | 雑談ほか
毎回、シャレにならない阿部寛のキャラクターが自分にダブって、おかしいやらかなしいやらの「結婚できない男」。

趣味は仕事帰りにレンタルDVDを借りること(借りるだけ)なんですが、8月29日放送分でおかしかったのが、選ぶビデオが「続・オーロラの用心棒」。惹句も「飛びかう弾丸3000発。」!(←自分の記憶容量の無駄使い)

「用心棒」で「続」。いいなあ、このセンス。絶対、マカロニだよね。どんな作品か観たいよねえ。ジャケットも「続・荒野の用心棒」っぽいし。

きっとDVD化には“君”が関与しているんだろう。(笑)


「夕凪の街 桜の国」にエキストラで参加

2006年08月19日 | 雑談ほか

先週まで「夕凪の街 桜の国」の広島ロケが行われていましたが、14日にエキストラで参加しました。

役はバックパッカー役。バックパックなんか持っていないので、アウトドア派の親戚から送ってもらい準備。

生真面目に荷物なんか詰めた日には、暑さと重さでぶっ倒れるでしょうから、膨らませたビーチボールを詰めて誤魔化しました。この辺はマカロニ大会でコスプレやっている知恵だね。

当日は平和記念資料館前に7:30集合。平和記念資料館に入る役でした。

30分ほどで撮影を終え、慰霊碑の前に移動。今度は別の観光客役。同じ格好はまずいので、日よけ対策に準備しておいたシャツを羽織り、別人に。この辺の準備もマカロニで得た知恵だね。

でも、どちらも女子高生の集団の方を見る役なんですね。あやしいなあ。(笑)

ところで、映画撮影現場に行くと知ったウチのチビは「ボクも行きたい!」
「ダメダメ、邪魔になるから」
「大丈夫だよ、サングラスして行くから、分からないよ!」
そんな問題じゃないって!

おまけ
ロケ風景の記事です。
▼ひろしまファンクラブ8月17日号▼
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/fanclub/bn/180817.html

雑談:オタクな夫婦

2006年07月03日 | 雑談ほか
ウチのチビ(6歳)の髪の毛が妙な具合にカールしていたのを見た、ウチの夫婦。

「(マジンガーZの)兜 甲児みたいだ。」の一言から・・・

妻:「甲児くん!」(さやかさんの口調で)

私:「こうじぃ!」(ボスの口調)

妻:「おにいちゃん!」(シローの口調)

私:「兜 甲児め!」(ドクター・ヘルの口調)

バカ夫婦・・・。

雑談:名探偵モンク

2006年06月28日 | 雑談ほか
昨夜の「名探偵モンク3」。
変なライバル探偵が3人登場する話なんだけど、その一人の吹き替えが大塚周夫、さらにもう一人が大塚明夫と親子共演。さらに沢海陽子まで登場して、親子夫婦共演。

クレジットを見て大笑いしたけど、ウチの奥さんからは「このオタクは・・・」って冷たい視線を浴びちまったぜ。

雑談:特捜班CI5

2006年04月20日 | 雑談ほか
今回、新たにミステリーチャンネルに加入し、長年見たかった「特捜班CI・5」を見ることが出来るようになりました。(ならDVD買えよ。スティングレイさん、ごめんなさい。←心の声)

ウチの奥さんも海外のTVミステリーが大好きなのですが、これは見たことがなかったそうです。元々イギリスの現代ものは苦手らしいのですが・・・

「なに、これ!この人たちが主役?オッサンな上にカッコ悪い!顔ぶれが暗すぎる!」とまあ、悪評ふんぷんです。なぜ、このリアルなカッコよさが分からない。

まあ、「SAS英国特殊部隊」もダメと言ってたからなあ・・・。

写真はイギリスで買った絵葉書。さすがマニアックなお国柄。