goo blog サービス終了のお知らせ 

kakuの器用貧乏な日々

今日はドコ行く?

スノーピークのローチェア

2022-10-17 | TOOL
秀岳荘に立ち寄って・・・・


スノーピークのコーナー

いつもなら試し座りして満足するだけのローチェアですが・・・・

あれっ 車に積まさってる(北海道弁)~笑


ずっと欲しくて数年悩んだ挙句・・・・買っちまった

梱包から出して不具合チェック

今まで使っていたアディロンダックのチェア

10年使ったのであちこちに不具合が出てきて・・・

この前の朱鞠内で収納時、折りたたみがしずらくなったのでので買い替えです。

ついでに妻が使ってた安物のチェアも入れ替えしました

スノーピークのローチェア2脚・・・・10年は使うぞ(笑)

寒くなる前に・・・・

2022-10-15 | ひとりごと
そろそろ室外機のカバーを・・・・

遊びに行きすぎてこんな時期になってしまいました(笑)


昨年買った室外機のカバー


今年の雪解けで屋根から氷が落下して見事に破壊、1シーズンで役目を終えました。



幸いにも中の室外機は無傷でしたが

今年は既製品ではなく、もう少し頑丈な物を自分で作った方がいいのかな?


幌加内そば 霧立亭さんへ行く

2022-10-11 | 食べ物
霧雨の中撤収作業を始めましたが・・・・

あれっ 最後ストーブが冷えるのを待っていたら青空が出て来ました

まぁこんなもんでしょう

気を取り直してチェックアウト そのままそばを食しに行きます。


霧立亭さん

オープンに間に合わず10分遅れで到着、満席で2巡目待ちになりました。





お勧めに素直に従います(笑)

蕎麦の実が入ったカマボコの天ぷらとざるのセット・・・
蕎麦の実の風味は良く分かりませんでしたがふわふわサクサク そばも美味しかったです(笑) 

ゴチソウサマでした。

食後出てみると行列です



これで「幌加内そば」も残すところあと2軒

一軒は朱鞠内のレイクハウスなので来年食せますが、もう1軒は週一の平日営業という・・・

ハードル高そうです(笑)

朱鞠内湖畔キャンプ場で目標達成です

2022-10-10 | 車中泊
名寄の道の駅を少し早めに出発し、朱鞠内湖畔キャンプ場を目指します。

チェックインの1時間前に到着しましたが・・・・

あれっ 並んでる(笑)


僕の後ろにもいつの間にか行列が・・・


以前は駐車順ではなく、受付に並んだ順でチェックインしたが
今はトラブルを防ぐため車が並んだ順に受け付けるみたいです(でしょうね~笑)

10番目にチェックインして場内へ・・・

景色がいい湖畔の近くから埋っていきます

もし張れてもお隣さんと距離が近くなり密集して落ち着きません

なので今回はプライベート感重視で・・・

この場所、眺望は望めませんが1台分だけのスペース

あとで近くに1台来て張ってましたが・・・・段差があって気になりません。


気温はひとケタですがいい天気!





チェックイン時、薪を一束買いましたが、昼から焚き火がしたくなってもう一束追加購入です。

で、午前中から焚き火&乾杯です(笑)






午後から天気が不安定に・・・雨が降ったり晴れたり




それでも焚き火は続けます


昼は焼肉したので夜はもつ鍋を・・・


冷えてきたので熱燗+刺身も


もつ鍋の〆はラーメンです




夜は6℃ぐらい 思ったより寒くない

でも電気毛布はONです(笑)

翌朝

ちょっとボケてますが気温は4.4℃

朝の景色を期待しましたが濃霧&霧雨です




スライドドアを開けてストーブを点けます。


朝食は親子丼風で


車内も気温ひとケタでしたが、電気毛布のおかげでポカポカでしたよ。



これで今年の車中泊 31日目です。

コロナ療養の車中泊も含むのでチョット・・・と言う気もしますが、

とりあえず1年365日、12ヶ月の中で1ヶ月分車中泊がしたいという長年の目標達成です。