
荷物を置きに車に戻る。
まだ11時だが日光へ来た目的を果たしてしまったので、この後のことは考えていない。
ランチには早いし、とりあえずぶらぶら歩こう。
日光に来てもいつも自家用車で金精峠か足尾からで、駅前からの道を歩くのは初めてだ…と思う、たぶん。
時間が早いのか平日のせいか、オシャレなカフェもあるが閉まっている。
山側の道の正面が神橋。

渡るのにも拝観料が必要。
珍しくもないので写真だけ。


信号渡ってすぐの石段を登る。


信号渡ってすぐの石段を登る。
この辺行けば東照宮方面でしょ、っていつも当てずっぽう。
石段の途中にレストランがあり、登りきると全く人気がない。
石垣から垂れ下がるように見事な山百合が咲いている。

山百合の香りに癒やされながら歩く。

山百合の香りに癒やされながら歩く。
ちょうど山百合の季節なんだね、あちこちに山百合が咲いている
観光ガイドには載ってないだろうな、でもこんな道を歩けるって素晴らしい。

どなたかの別荘か、〇〇庵とか〇〇院とか古い建物が多い。

どなたかの別荘か、〇〇庵とか〇〇院とか古い建物が多い。
苔に覆われた入り口。

石垣の間からギボウシが咲いていた。

石垣の間からギボウシが咲いていた。

こんなとこでも綺麗に咲くんだね。

苔と湧き水。

明るい通りに出ると駐車場から輪王寺へ通じる道だった。
観光地らしく人がいるが通常の日光からは信じられないくらいに静かだ。
外国人は殆どと行っていいほどいない。修学旅行の学生もいない。
輪王寺。

外から御参りするのみ。
一応まだ喪中だし😅

健康祈願。

健康祈願。
歳取ると願うことは、先ず健康。


輪王寺を出て登っていけば東照宮。


輪王寺を出て登っていけば東照宮。

登らないでまた横道に入る。
ここも山百合が香る。

石垣に咲く名前の知らない花。

石垣に咲く名前の知らない花。

ひっそりと咲く小さな花、和な風景。

覆い被さるように山百合の花。

水際の苔に蜻蛉が止まっている。
逃げないね。

苔生した石畳。
良いよね〜。

激坂。

苔生した石畳。
良いよね〜。

激坂。
自転車じゃ登れないな

坂を下り切ると神橋まで戻ってきた。



坂を下り切ると神橋まで戻ってきた。

そろそろお腹空いたね。
続く…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます