goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

冬に咲く花

2021-11-30 07:24:00 | 今日の庭
急に冬になりました。
家の中でダウン着てます

通勤路から見た浅間山も白くなりました。
谷川岳は雪雲の中です。



寒さの中で健気に咲くツワブキ。
デイサービス勤務の頃、利用者様が持ってきてくださいました。
塗り絵の題材に『ツワブキ』があり、皆が知らないと言うので家にあるのを掘ってきて見せてくださったのです。
90歳を過ぎたお年寄りが皆のことを思って土を掘る、決して楽なことではないのです。
皆はツワブキを見ても興味はないらしく、むしろこんな物持ってきて…、と迷惑そうに玄関の外に泥付きのビニール袋は置かれていました。
放置されたお花が可哀想で、家に持って帰って植えたのです。
陽当りの悪い場所でも力強く育ちます。
植えてから十数年、花が咲くとその方を思い出します。



椿が咲き始めました。
斑入りは珍しいのでしょうか?椿とは思わず「バラ?」と勘違いする人も多いです。
父が気に入って植えたものです。
寒さが増すと花弁の縁が茶色くなってしまいなかなか綺麗に咲いてくれません。
初冬の時期が一番綺麗です。



ペチュニアがまだ頑張って咲いてます。
陽当りの良い場所だからでしょう。
お陽様の光って偉大です。



寒さに負けず、今日も元気に働きましょー

山茶花 祝日引き籠もり

2021-11-23 09:59:00 | 今日の庭
おはようございます

良い天気になりました。
今日は祝日なんですね🎌

土日祝日が関係無い仕事なので祝日が休みになるなんて滅多にありません。

でもね、用事がなければかえって迷惑。
どこ行っても混んでますからね、スーパー行くも散歩するも人や車が多いですよ。
家にいても隣近所が在宅なので騒々しい。

なので今日は引き籠もり。
お家の片付け、断捨離に励みます。



別宅の庭、山茶花の花盛り。


山茶花(サザンカ)と言えば…


♪さざんか さざんか さいたみち〜
たきびだ たきびだ おちばたき〜♪

♪さざんかの〜やど〜♪


くちづさむのはどっちでしょうか😅

晩秋から初冬、木枯らしが吹く季節です。



シクラメン始まりました

2021-11-06 00:39:00 | 今日の庭
夏の間、休眠させていたシクラメンを植え替えて水遣りを始めました。

特に学んだわけでなく『趣味の園芸』かなんかでちょこっと見ただけ、ほぼ自己流で水の管理。
シクラメンは枯らしてしまう人が多いと聞きますが、この自己流で8年ほど、ぐんぐん育って棚の上に乗らないようなデカい株になりました😅

これを買った日がたまたま叔母の命日になってしまった為、叔母の生まれ変わりと思い大切に育てています。
叔母のように華やかで美しい紅色の花を咲かせてくれます。



昨年買った『宴』と言う品種。
ピンクの花弁の縁がレースのようにひらひらしてて可愛らしい花を咲かせます。
半額処分でしおれていたのをお持ち帰りしました。
半額ながら定価以上の花を咲かせ楽しませてくれました。
株も大きくなり花芽が出るのが楽しみです😄



オマケで…
こちらも植え替えた月下美人、
20センチ位のヒョロヒョロした頼りない株だったのですが、5年くらいかな?こんなに大きくなりました。
未だ花は咲きません。
何年くらいで咲くのかな?
気長に待ちましょう。
そろそろお家の中に入れてあげようか…。




今日の庭 茗荷

2021-08-02 23:50:00 | 今日の庭
初物です✨

ミョウガ、収穫しました😆

草がボウボウに伸びてるけど熱くて草むしりするの嫌だ〜💦
伸びきった草の間に黄色いものが…あららミョウガの花が咲いてる😅
とりあえず手前の方だけ草むしりして2個収穫。
奥の方は…勇気が要ります。
熱中症が怖いから、もうちょい暑さが落ち着いたらね😞

初物はぬか漬けにしていただきま〜す😆





鬼百合とペチュニア

2021-07-23 13:00:11 | 今日の庭
玄関開けたら蝉が落ちてきた
夏ですね。

鬼百合咲いた。
夏らしい力強いオレンジ色が映えます。



夏に咲く花が少ない庭。
プランターのペチュニアが鮮やか。
ホームセンターで売れ残りだった子たち、綺麗に咲いてくれます



暑いから手入れもサボってます。
草むしりで熱中症になったら笑えない😥