goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

今年ラストの赤城山

2024-11-06 12:03:00 | あれこれ
午後から赤城山ヒルクライムとのことでサポート行ってきました。
「自転車積んでこなかったの?」と、ここんとこ体調不良で不安あり運動は控えています。
車の運転もゆっくりと、行動はゆとりを持って落ち着いて。
とか言いながらカーブを攻める(笑)

道の駅ふじみ集合。
先ずはランチ、きつねうどんネギ大盛り。
甘いお狐さん、美味しゅうございました。葱は抗菌作用で良いのです。



登ってくるのを待ってる間に周辺ぶらぶらと撮影。
 
赤い実って可愛らしい小さい秋って感じですね。
でもめっちゃ寒いんですよ。


冬物のブルゾン持っていって良かった。手袋もあると良かったね。

曇り空ですが観光客(他県ナンバー)がけっこう登ってきます。



牧場は寒々としていて羊くん達はいませんでした。
もう里に下ったのかな?
冬は羊舎で過ごすのでしょうか?


ゴール前ストーレート。
二人の若いローディーが登ってきました。
途中で休憩してたからゆるい感じですかね。
ゴール位置に関心がないのか知らないのか、そのまま通過して大沼の方へ降りていきました。


観光案内所、ソフトクリームよりもお汁粉が恋しい。


白樺の森がいっそう寒さを感じる。


お友達到着。
お疲れ様です、汗だくだけど直ぐにひえちゃうよね〜💦

雲が低くなってきました。
夕方から雨予報。
それでもこの時期に登れるって暖かいのですよね、例年なら雪がチラつきますね。

赤城姫伝説。
現代的なキャラとストーリーにアレンジされています。
これも時代ですね。


地蔵岳の鉄塔がすぐ近くに見えました。
意外と近いんですね。


温かいカフェラテ飲んで撤収
温泉に入ろうかと思いましたが『富士見の湯』は混んでいそうで、体調も優れないのでそのまま帰宅しました。

途中『姫百合駐車場』辺りから上は紅葉が見事でした。
車って簡単に止まれないからね。
赤城山の紅葉ももう終わりかな?
紅葉前線急降下ですね。



横浜ちょこっと中華街

2024-08-12 11:02:00 | あれこれ
更新が進まず申し訳ありません
先日の横浜行きのアレコレ。


熱海行き直通の各駅停車に乗り横浜まで。

横浜駅地下でランチ。
並びたくないので直に座れる店でチキンのナントカ…。
味は良いのだが、キッチンの皿の音がガチャガチャとやたら煩い店だった。



ホテルとライブ会場の確認。

 
さすがにまだ誰もいない。


ホテルは会場の真上、田舎者には嬉しい。
ちょっと早いけどチェックイン。

入り口にあるオブジェ。
これが数百万円だそうです、ビルオーナーのご趣味。
ちなみに某大手ゲーム会社ね。



時間があるので甥っ子くんと待ち合わせ、姉と甥っ子くんは『ドラクエカーニバル』とディナーへ、
私はライブ。





ライブ開場待ち、上がホテル。



ホテルの不思議。
シングルユースなのに何故か枕が四つ、クッションが二つ。
皆さん、これを使いこなすのだろうか???


一夜明けて翌朝の図。
枕、邪魔
シーツと掛ふとん?の間に滑り込んで挟まってるようで、サンドイッチのバター気分



翌日の予定は全く決めてなかった。
暑くって観光なんて気分じゃない、ライブ目的だから他には興味ない私。
とりあえずここまで来たんだから中華街でランチでもしようかと、中華街へ。

まだ10時過ぎ、中華街も空いていた。
姉が『関帝廟』へ行ってみたいと言うので探してみた。

『関帝廟』ってなんですか?
中国のお寺?らしい。
その程度の知識でごめんなさい。

受付の方オネーサンの案内をきき、やっつけの作法でお参り。

 
あちこちに龍様。






赤い蠟燭に願いを。
願うは皆が平和に暮らせること。

5本のお線香にも意味があるらしい。


一目惚れ
メッチャカワイイ
狛犬ならぬ狛獅子。
親子かな?
おかーちゃんと子供?


こっちはおとーちゃん?


中華街ウロウロ。
お土産をちょこっと。
自分用にピアス。
中国茶が気になったけど選びきれずまた次回。

有名らしい?中華料理屋さんでランチ。
食べ放題とかはもう歳だから食べ切れないので普通のリーズナブルなコース料理。
麻婆豆腐が独特の味で美味しかった。

看板にも龍様。


平日は人が少ないから歩きやすい。






猛暑で歩くのも疲れるから午後早めに撤収。
グリーン車乗ったけどガラガラだった。
帰りの車内は爆睡。


高崎駅に帰ると7月末までのキャンペーン、ぐんまちゃん駅。


1ヶ月間、ぐんまちゃんが高崎駅をジャックしたんだって。


ちょこっと寄り道でスイーツなど。
何もしなくても暑くてバテてる。


早めに帰宅できたのでゆっくり休めました。
ライブの疲れも筋肉痛も無し


真夏のお出かけはしんどい。
桑田さんも言ってたけど…「我々、高齢者にとって令和の夏は厳しい。」
まさにそれ





夏バテ

2024-07-24 05:38:00 | あれこれ
先週の月曜火曜は涼しかった。
エアコン無しで寝られたし、火曜は寒いくらいだった。
そんな気温差にやられたのでしょう、火曜の夜から体調不良。
実際は火曜に起きたときからおかしかったのてすが…

寝込むほどではないが、怠さが半端ない。
気力が全く無い。
なんとなく血圧を測ってみたら、いつもよりかなりの高い。
翌朝も下がらないので内科受診。
要観察で血圧手帳渡されました。
ダイエットと運動と減塩だそうです。
ネットのグーグル先生でも充分ですね。

仕事に行ってるほうが涼しい。
動けるから仕事には行く。

翌日、泌尿器科受診。
自分的には膀胱炎を疑ったのですが、こちらも数値には問題無しでした。
でね、この泌尿器科のクリニックが超レトロで〜
もうね、昭和のテレビドラマや映画に出てくるような診療所なんですよ。
職場の近くで口コミが良いので行ったんですがね、確かに口コミ通り。
よく話を聞いてくれて丁寧に診て下さる先生なのですが…
70代後半かな?おじいちゃん先生で1人で全部やってるんですよ、受付けに女性が1人いるだけでね。
とにかく時間がかかります。
「もし通うようになったら、先生いつまで診察できるのかな?」と不安になるような…
しかし、良い先生でした。
ホントに。
神経的なものと生活習慣、やはり減塩と運動。

そんなわけで梅雨明けてこの1週間は体調不良と精神的なものですね、朝晩に血圧測定と減塩ダイエット。
夕食は蒸し野菜とササミ、鯖。
コーヒーとお菓子を止める。
家事の合間にスクワット。
自覚しているのですが慢性的な睡眠不足が最大の原因と思います。
なので、とにかく寝る時間を作るようにしています。
眠れなくても布団で横になる。
何にもしなくていいから寝る!
この異常な暑さに身体が疲れとストレスを感じているのだと思います。
夏本番前に夏バテですね。
決めました、夏はぐうたら生活。


車の温度計、40℃超え
こんな時でも外仕事。
そりゃ具合も悪くなるさ


梅雨明けの朝に開いた鬼百合。


メラメラ燃えるようなオレンジ色。


こぼれ種のカボチャの花。


花は沢山咲くけど実は付きません。
素人ですからね。
花だけ楽しみましょう



こんなに暑いのに、命の危険を感じるのに夏が好きって人は信じられません。
早く秋にならないかなぁ。

61歳の誕生日 女独りの戯言

2024-07-17 06:43:00 | あれこれ
雨が続く。
涼しくてエアコン無しで過ごせるのは嬉しいが、せっかくの休日に雨は勘弁してくれ〜
休日の為に日々頑張って働いているのだぞ

つい先日知らされた事
私は有給使わないから余って捨ててるんだそうだ
家族のいる人は子どもの用事とか旦那さんが休みだからとか親の病院とかで有給取るけど、独身で家族もいない私は体調不良か遊びでしか使わない。遊びって言うと白い目で見られるのは昔も今も変わらない。
「取っても良いんだよ」と言いながら「その日は人がいない」とか「こないだも行ったよね」とか言われるのが嫌だし…
事務所に行くことが少ないので皆の勤務状況とか知らないのだよね。
親の介護は長かったが平日休みのおかげで全て自分の休みに合わせて貰った。
母が亡くなった時の慶弔休暇も短くした。
「親が死んでも仕事なのか」と言われたが、その通り。
むしろ仕事してるほうが気が紛れて良かったかな。

60歳過ぎれば楽になるかな〜なんて思ってたのは甘い考えで…
人手不足の介護業界、「ウチは75まで働けるよ〜」と社長はニヤリ。
まっ、無理なお題も多々あるが…色んなことを乗り越えて今の職場は良い環境だ。
介護職となって20数年数社を経験し、こんな良い環境と待遇で働けるとこはない。
健康で身体が動く限り、必要としていただける限りは頑張りたいと思う。
人にとって健康で働けて世間に必要とされていることが1番の幸せと思う。

ちょっと愚痴りました、スミマセン。
そんなんで、来年からはもうちょい有給使ってライブに行きたいと思います

先日、誕生日を迎えました。
61歳です。

60歳になったときは六十代って高齢者になってしまったのを受け入れたくなくて、でも体調不良に悩まされ、老いへの恐怖や将来の不安、いろんなことに焦っていた。
61歳となって、不安も解消されてないけど身体の衰えも日々感じるけど、ジタバタしたってどっぷり60代なんだからねぇ~って感じです。
馴れ合いの人間関係とか、見つめ直して切り捨てたグループLINEとか、自分に本当に必要なモノを選んでいく。
これからは自分の為の人生。
無駄な事やってる時間もお金も無いのだ。
残り少ない人生を楽しまないとね


で、独りのお誕生日ディナー。
超々忙しかったお仕事を終え、スーパーで買ったバースデーケーキはモンブラン。
豪華、焼き鳥3本(値引き前だったのが痛恨)。
いつもより100円も高い寄せ豆腐。
ヘルシーな腸活乳酸菌飲料も付けました。
お酒は飲みません。




お誕生日後の休日。
自転車乗りたいし山登りもしたいけど雨は嫌よ

雨が止んでたら歩こうかなぁ…なんて僅かな期待虚しく、霧の中をただのドライブ。
昭和村の『あぐりーむ』へ。
村内食堂にて豚しゃぶ梅おろしうどん。


温かいうどんにすれば良かったと後悔。
外は霧で真っ白、寒いんですよ。
なので足湯。


無料の足湯
タオルは持参です。
浴槽は4箇所。


気持ちンよか〜



雨はやんでほしいが、後にやって来る猛暑が怖い。
先日、サザンの桑田佳祐さんが記者会見で言っておられました。
「我々高齢者にとって令和の夏は辛い」
笑ってたけど切実よね。
夏フェスなんて死ぬわよ

益々、夏が怖い。
どうやって乗り切るかばかり考えるこの頃です。