kakoのひとりごと

こまごま日記

ほてい草

2007-08-26 08:53:40 | 自然
めだかの鉢に一株のほてい草を浮かべたのが夏の初め
すこしずつ増えていって、いまではひとつの鉢に入りきらず、
ふたつの鉢に分けて、まだ友達にも分けてやるという
いきおいのほてい草です

そして今頃になるとニョキと出てくるのが花
朝みると、突然咲いているって感じで、思わず笑みがこぼれます。

ほてい草って七福神のほてい様からきた名前だろうけど、
ほてい様のお腹に似た浮き袋をもっていて、網目のような
根を長く伸ばします。
その根にめだかがタマゴを産むのだそう・・

そのタマゴが見たくて根の点検は怠らないのに、いっこうに
産んでくれず、タマゴを見つけ、それを孵して針のような
赤ちゃんを見るという感激の瞬間がやってきません

早く産んでくれないとほてい草が枯れちゃうのにぃ・・・

それにしてもほてい様の名前にちなんだほてい草、繊細な
花を付けてくれます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿