kakoのひとりごと

こまごま日記

幸水の季節

2007-08-12 09:28:03 | 自然
もう、梨の王様、幸水の季節がやってきました。
国道254線沿いには梨やさんの幟がはたはたと・・

昨年からファンになったステビア梨の店に行ってみました。
ステビアという甘い植物の粉末を肥料にしたり散布したりして
栽培したもの。

扱っているお店は1軒だけ

まずお店に到着。宅急便の箱が高く積まれています。
そして、「みんな売り切れちゃう・・モノが間に合わない・・
朝早くじゃないと買えない・・戦争のよう・・」と
売っている奥さんが高飛車に言っているのです

昨年、行った時は「甘いのはこのステビアのお陰・・生き残りの
作戦・・」などとなかなか好印象だった記憶が。

何年か試行錯誤の結果、大当たり状態なのでしょう・・けど、
売っていただくと思ってしまう梨屋さんになってしまったような

バラ売りはないと言う事で、ちょっと割高の化粧箱入りを買って
しまいました。
確かに化粧箱入りも残り2箱くらい・・。
少しばかりの抵抗で、「自宅用だから箱はいらないから・・」なんて言ってみたけど、「ああ、そう」で終り

ステビア梨を知らなかった時は兼業で細々としている梨屋さんで買っていて
そこで買うと、とても感謝して貰えたものです。
そこは昔ながらの甘さの梨、でもまたそちらの店に行こうかなと。

いくら甘いステビア梨でも、威張られながら売って頂くのはどうも・・ねぇ
実る程、頭をたれる稲じゃなくっちゃ

しかしステビア梨は甘いです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ひよこまめ)
2007-08-12 15:33:12
こんにちは。
ひよこまめです。
何度もお邪魔はしてたんですけど、
初めて足跡残してみました

「実る程、頭をたれる稲」
これっていい言葉ですね~
一般常識(?)なのかもしれないけど、
私は初めてしりました

ステビア梨っていうのも初めて知ったけど、
こちらの言葉が印象的で思わずコメントしちゃいました
ありがとう (kako)
2007-08-12 20:57:37
正式には「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」
でしたっけ??
そういう人になりたいものです

いつかステビア梨を食べてもらいたいですよ。
ホント甘いから・・。
コメントありがとう

コメントを投稿