まのん家は代々ビーグルを飼っていました。
初代ビーグルのファルコン、二代目ビーグルのまのん。
ビーグルって集団で狩りをする犬種だそうですが、ファルコンもまのんも一人でいることを好むマイペースなビーグルでした。
まのんが亡くなった後、ワンコの友達はママはきっとまたビーグルを飼うに違いないと思っていたようですが、思いに反してパパとママが選んだのは大型犬のゴールデンリトリバー。
ゴールデンを飼うことを決めてから、パパは積極的にゴールデンの子犬探しをしていました。
ひょんなことから知り合った大阪のブリーダーさんのところで1月1日が予定日のゴールデンがいると知ったまのん家はこれは運命かも思いました。
何でかと言うと、まのんママが戸籍上は1月1日生まれだから。
予定通り1月1日に生まれた6匹の子犬の画像を送ってもらいました。
ブルーのボンボンがKAIです。
パパはほんと運命のように引き寄せられて、生後ひと月くらいのときに大阪まで見学に行きました。
そしてKAIを選んで、2,018年の2月28日に再び大阪までKAIを迎えに行きました。
ママの手を噛み噛みしているのがKAI。
お迎えしたころのKAI。
3か月くらいのKAI。
パパのKAI溺愛はパピーのころからなのですが、それがずっと今も続いています。
跳びつかれて白いTシャツに足あとがついても、
腕をガブガブ噛まれても、
足をすくわれてひっくり返っても。。。
何されても可愛くて笑うばかりのパパ。
KAIもこんなことをして許されるはパパだけとわかっています。
ママには絶対こんなことしないもの。
ところで、パパは時々KAIにこんなこと言ってます。
KAIは弟か妹欲しくない?って。
とんでもない!
これから家の建て替えがあるし、ヴィキや猫たちは年取ってきているので介護がいるかもしれないし。
ママは無理だからって言ってます。
でも。。。万万が一、お迎えすることになったら、今度は絶対女の子だからねとパパに言い渡しているママです。
にほんブログ村
昨日はパパがゴルフDayだったので、パパがいない間はママのくっつき虫だったKAI。
パパは思ったより早く4時前には家に帰ってきたのですが、あいにくの雨模様。
KAIはまのんほどではありませんが、どうやら雨に濡れるのはお断りらしい。
雨が降っているときは、おとなしく家でパパストーカーしてます。
パパも半日くらいゴルフでいなかったので、KAIにべったり。
まあいいけどね。
夕ご飯を食べてまったりしていたら、一時的に雨が上がったよう。
パパは少しでもKAIを散歩に連れ出したかったので、暗くなっていましたが散歩の準備をして家を出ました。
でも、公園に差し掛かったところでまた雨粒がポツリと。
ヴィキはウンウンしたけど、KAIはまだ。
どうしようかと思っていたら、KAIはくるりと踵を返して、
パパを引っ張って足早に家に帰りました。
結局KAIはウンウンしないまま短い散歩は終わりました。
今朝は雨が本降り。
でも、10時ころには雨が上がり日が差してきました。
まだ道路はベタベタだけどそれはいいらしい。
いつも通り元気に散歩スタートです。
公園に着いた頃には青空も見えてきました。
雨上がりで蒸し暑く感じたのでクールバンダナをつけて水を持って行ったパパ。
帰り道で給水しようと思ったら、
お水は拒否して、ボールをご所望。
ボールを咥えてのんびり帰ったKAIでした。
にほんブログ村
日ごろ超がつくくらいの依存症親子のパパとKAI。
2020年の3月末にメインの仕事を退職して大学の仕事だけになったのですが、コロナの影響でリモート講義が増えたので、ほとんど家にいるパパ。
大学の仕事が結構あって、仕事部屋にこもるとKAIが扉の前でずっと待っているのが不憫で、パソコンや本を座敷に持ち込んで、KAIのそばで仕事をしています。
(ちょっとウザいよ。座敷の掃除もできん)
たまにでかけることがあると、KAIはどうしてるとか、あと何分で帰るからKAIに伝えてとか必ずLineがあります。
KAIが可愛いのはわかるけど、度が過ぎるんじゃない?ってママは思うわけですよ。
今日はパパはゴルフDay。
朝から出かけてしまいましたので、KAIはやむを得ずママのそばにいます。
パパは7時半ころ家を出ました。
下の階でちょっと物音がすると、
急いで階段まで行くけど、パパじゃないってわかると、
伏せしてため息。
残念ながら、パパは夕方まで帰ってきませんよ。
今日はママとヴィキや猫たちとお留守番です。
今朝はゴルフもゆっくりスタートなので、朝散歩もいつも通りの時間でした。
パパとKAIの楽しい時間です。
たまにママもいるね?って確認するようにこちらをチラ見。
今朝も資料館前の広場でボール遊びできました。
帰り道、朝散歩のお友だちトイプーのムックくんに会いました。
ムックくん、とてもおとなしくて吠えないし、小さいころから会っているのでKAIも普通に接することできます。
小型犬に吠えられると、ムカつくのか激怒するKAIですが、吠えなければいいかと言えばそうでもない場合もあるので油断できません。
知らないワンコには近づかないことが一番と思っているパパとママです。
にほんブログ村
明け方午前4時ころ、突然のふくらはぎの激痛で目が覚めた。
「足がつったぁ!」って叫んだので、寝ていたパパとKAIが驚いて目を覚ましました。
激痛で悶絶するママを見かねて、パパがつった方の足の親指を引っ張ってくれたけど焼け石に水。
こむら返りって、自然に収まるまでどうしようもないのね。
激痛に耐えて数分、徐々にカンカンだったふくらはぎが柔らかくなって痛みが消えていきました。
あ~痛かった。
パパが窓を開けて寝ていたから足が冷えたんじゃない?って。
そうかもね。
明け方はだいぶ気温が下がってきたKAIヴィキ地方です。
昨日KAIをブラッシングしていたとき気が付いたのですが、KAIの鼻の下に傷らしきものがありました。
なんだろう。。。
KAIの画像をたどってみたけど、傷らしきものがみられるのは9月に入ってからみたい。
いつ傷がついたのかね?
時々ヴィキにちょっかいをかけて反撃されることがあるけど。
わかんないよね。
KAIはよく自分の顔を足でカキカキしていることがあるから、爪で傷つけたかしら。
とりあえず、傷らしき部分が化膿しないよう注意してみていましょうか。
今朝はいつも通りの時間に朝散歩にスタートできました。
神社の石碑の上にニャンコが。
KAIも気が付いたみたいね。
でも高いところにいるのでそのままスルーしました。
いつも通りはしゃぎながら公園へ。
今朝はお楽しみのボール遊びできました。
明日からまたお天気が悪くなるみたい。
午後もいっぱい遊べるといいね~
蓼科から帰ってきてから体調が悪かったママですが、先週の土曜日にいただいた薬が効いてきたのか、また元気なまのんママに戻ってきました。
体調が悪いと言っても寝込むほどではなかったので、普通にKAIヴィキの散歩も行ったし、家事もちゃんとしていましたけどね。
多分熱がなかったからよかったのかも。
それとお天気が不安定で、KAIヴィキの散歩が一日1回の日が多かったから体が楽だったのかな。
昨日からは起きている時間は雨が降らなくなりました。
朝はとても涼しいのですが、お天気が良くなると昼間は結構気温が上がって蒸し暑い。
それでも今までみたいに陽が落ちてからの夜散歩はなくなりました。
昨日も午後4時半ころには散歩に行けました。
この時間だとクールバンダナとお水は必須です。
ここのところ夕方になると雨が降っていたので、久しぶりの夕方散歩にテンションが高いゴールデン。
パパの腕をカミカミしながら跳ねまわります。
散歩に行けてうれしいKAI。
表情豊かな子です。
今朝は涼しい朝。
みんなぐっすり眠っていて、ママも気が付いたらすでに午前5時半回っていました。
今朝はいつもより遅い朝散歩スタートです。
朝の気温は多分22℃くらいなので、クールバンダナはなしね。
公園でボール遊びができるかと思っていましたが、寝ている時間帯に雨がかなり降ったようで、公園の雑草には雨粒が残っていました。
残念ながら今朝はボール遊びはできませんね。
クローバー広場で、スピッツのはなこちゃんに会いました。
ヴィキははなこちゃんが大好き。
ちゃんと挨拶できますが、KAIははなこちゃんよりはなちゃんのママが好き。
はなちゃんママになでなでしてもらってご機嫌です。
歩いているうちに気温が上がってきました。
帰り道で給水です。
夕方の散歩は、気温があまり高くなければ山崎川へ行ってみようかとパパが言っています。
暑い時期はあまり山崎川へは行けませんでしたが、ぼつぼつお出かけしてもいいかなと思っているママです。
にほんブログ村