goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

ゴールデンの魅力にはまるパパ

2021-09-10 10:36:07 | 動物たちのこと

まのん家は代々ビーグルを飼っていました。
初代ビーグルのファルコン、二代目ビーグルのまのん。
ビーグルって集団で狩りをする犬種だそうですが、ファルコンもまのんも一人でいることを好むマイペースなビーグルでした。
まのんが亡くなった後、ワンコの友達はママはきっとまたビーグルを飼うに違いないと思っていたようですが、思いに反してパパとママが選んだのは大型犬のゴールデンリトリバー。
ゴールデンを飼うことを決めてから、パパは積極的にゴールデンの子犬探しをしていました。
ひょんなことから知り合った大阪のブリーダーさんのところで1月1日が予定日のゴールデンがいると知ったまのん家はこれは運命かも思いました。
何でかと言うと、まのんママが戸籍上は1月1日生まれだから。

予定通り1月1日に生まれた6匹の子犬の画像を送ってもらいました。
ブルーのボンボンがKAIです。
パパはほんと運命のように引き寄せられて、生後ひと月くらいのときに大阪まで見学に行きました。
そしてKAIを選んで、2,018年の2月28日に再び大阪までKAIを迎えに行きました。

  
ママの手を噛み噛みしているのがKAI。

お迎えしたころのKAI。

3か月くらいのKAI。
パパのKAI溺愛はパピーのころからなのですが、それがずっと今も続いています。

跳びつかれて白いTシャツに足あとがついても、

腕をガブガブ噛まれても、

足をすくわれてひっくり返っても。。。
何されても可愛くて笑うばかりのパパ。
KAIもこんなことをして許されるはパパだけとわかっています。
ママには絶対こんなことしないもの。

ところで、パパは時々KAIにこんなこと言ってます。

KAIは弟か妹欲しくない?って。
とんでもない!
これから家の建て替えがあるし、ヴィキや猫たちは年取ってきているので介護がいるかもしれないし。
ママは無理だからって言ってます。
でも。。。万万が一、お迎えすることになったら、今度は絶対女の子だからねとパパに言い渡しているママです。







にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨降り散歩は嫌だけど雨上が... | トップ | 耳がカイカイなので病院へ行... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2021-09-10 22:55:55
こんにちは~!
KAI君と兄弟達、可愛いすぎます~ (^^)
両腕でみんなを囲ってモフモフの中に顔をうずめたいです~

私も年を重ねて喉を気にかけるようになりました。(風邪とか誤嚥とか)
冬は喉を冷やさないようにネックウォーマーかタオルかハイネックセーターで首を温め、寝る時と外出時は更にガーゼマスクをして冷気を吸い込まないようにしてます。(今は外出は不織布マスク)(マスクは毎晩替えます。)これらをやり出してから風邪をひかなくなりました。
あと、なるべく緑黄色野菜を摂るようにしたら粘膜が強くなったような気がします。(カボチャは特にいいらしい)
ネバネバ食材(長芋、オクラ、納豆、なめこ等)も呼吸器の粘膜保護作用があるらしいです。
返信する
くるみさんへ (まのんママ)
2021-09-11 05:33:08
くるみさん、コメントありがとうございます。

私は本当は女の子が欲しかったのですが、パパと息子に男の子がいいと押し切られKAIを選びました。
6頭ともみんなテディベアみたいでみんな可愛かったです。

くるみさんは体を大切にしているんですね。
のどを守るのを徹底しているのに驚きます。
食べ物は好き嫌いがあって、特にねばねば系が大の苦手。
食べようと頑張ってみたこともありますが、どうもねばねばとはお友達になれそうもありません。
でも緑黄色野菜は大丈夫なので、こちらを優先したいですね。
返信する

コメントを投稿

動物たちのこと」カテゴリの最新記事