昨日の午前中はまるで春みたいな暖かいいいお天気でした。
どこかへお出かけしたい気分だけど、パパがまだお仕事が残っていてまた勉強部屋に閉じこもってます。
またいつも通りに公園へ行ってボール遊びだよ。
パパがロングリードの入ったバッグを持っているのでご機嫌で歩くゴールデン。
公園の広場で、暖かい日差しを浴びて、
ボール遊びを楽しんだKAIでした。
日差しがまぶしそうなヴィキたんです。
ママはこんなにいいお天気なので、本当は常滑の海の見えるレストランのサンセットウォーカーヒルへ行きたかったですよ。
でも行けなかったので、今夜はママたちもKAIヴィキも家でごちそうを食べることにしました。
ちょうどママがお取り寄せしたハムソーセージがきたので、ママたちはそれを。
KAIヴィキはダイエット中なので、赤身のお肉を買ってきて来ました。
まずはKAIヴィキのお肉を軽く炙って、フードにトッピング。
冷ます時間ももどかしいくらいワンワン請求していたKAIヴィキ。
KAIもヴィキもアッという間に完食!
ごちそうさまでした。
ママたちのご馳走です。
ハムソーセージはアキタハムからお取り寄せ。
パパの友人でドイツで暮らしたことのある人が、ドイツのハムソーセージと同じ味がするとお薦めのお店です。
なんちゃってドイツ風の晩ご飯。
久しぶりにママもワインなんか飲んでみました。
たまにはこんな晩ご飯もいいよね。
6月の終わりくらいからずっと雨の日が続いて、7月17日にようやく梅雨明けをしたKAIヴィキ地方。
今年は5月16日に梅雨入りして、梅雨明けしたのが7月17日。
62日間の梅雨期間は、統計開始以来最も長い梅雨期間だったとか。
ゲリラ豪雨にゲリラ雷雨、長い梅雨。。。
これもみな温暖化の影響なんでしょうか。
梅雨明け以来真夏日が続くKAIヴィキ地方。
まのんパパが珍しく焼肉が食べたいって。
パパはお肉があまり得意ではありませんが、暑い日が続いているので暑気払いのつもりなのかな。
息子たちも誘って、自分で焼肉屋さんに予約してました。
焼肉を食べに行くのはいいけど、KAIヴィキのお散歩はどうしようと思っていましたら、午後4時過ぎたら風が出てきたので、日陰を歩いていけば何とか散歩できそうかなってことで、急いで準備して散歩に出かけました。
目的はKAIヴィキにウンウンさせること。
ずっと日陰を選んで歩き、
何とか無事目的は達成できました。
帰宅した後は、クールダウンさせてから夕ご飯。
パパとママは6時ちょっと過ぎにお出かけです。
まのん家がよく行く焼肉屋さんは、車で15分くらいのところにあります。
子供連れなので個室をお願いしたら、あとの予約が入っているので1時間半くらいでお願いしますと言われました。
まのん家お酒を飲む人はパパと嫁さんだけだし、そんなに飲むわけではありません。
1時間半あれば十分でしょう。
でも、ざっと皆が食べる分を先にオーダーして、足りなければ追加しようねってことで、
一度に頼んだら、ほとんど一気にオーダーしたものが出てきて、大人も子供もバクバク食べました。
来年小学校にあがる上の孫は、ほとんど大人と一緒くらいお肉を食べるようになりましたので、ことあとお肉を追加しましたよ。
まのんパパご所望の焼肉、これでみんなが暑気払いできたかな。
1時間くらいで食べ終えて家に帰ったら。。。
焼肉の匂いが服に残っていたのか、KAIがしつこくにおいを嗅いでいました。
KAIヴィキお肉Dayは、今度は8月9日のまのんの誕生日です。
お楽しみにね~
にほんブログ村
新型コロナウィルスが、2019年の年末中国の武漢で発生して、アッという間に世界中に広がり、日本でも感染者数が増えたり減ったりしながら、今は第3波がきているのだとか。
まのん家が住む名古屋市も、ここのところ感染者が増えているのですが、昨日の新規感染者が56人で、そのうち54人が軽症か無症状だそうです。
無症状の人がどうして検査を受けたのか。。。
コロナに感染した人の濃厚接触者だったのかな。
ポジティブに考えれば、知らないうちにコロナに感染していて勝手に免疫がついている可能性だってあるわけだけど、高齢者や持病のある人には恐ろしい事態になっているのかも。
とにかく、手洗い、マスク、密にならないをこころがけて暮らすしかないね。
外食大好きのパパとママですが、コロナ発生以来外食にでかけることがかなり少なくなりました。
たまにはテイクアウトもするけど、やっぱり家で食べることが多くなりました。
料理が苦手なママにとっては、かなり厳しい生活が続いていますが、最近、これがあればパスタは完璧!ってアイテムを見つけました。
小豆島の金両醤油が作っている、ソルティガーリックオイル。
オリーブオイルの中に、ハーブソルトやガーリックオイルが混ぜてあって、これ一つでシンプルなのに味付けが難しいペペロンチーノがイタリアンレストランに負けないくらいの味に作れます。
献立に困ったときは、これが大活躍。
パパはパスタが大好きですので、昨日は3種のキノコのペペロンチーノを作りました。
3種のキノコは生協で取り扱っているキノコセットを利用。
しめじとエリンギ、マイタケが二人で食べるのにちょうどぴったりの量がはいったセットです。
あとは生ハムのサラダをつけて、パパ大満足でした。
コロナ禍がいつまで続くかわかりませんので、おうちで頑張って美味しいものを作るアイテムをこれからも探していこうと思っているママです。
昨日の午前中にボール遊びをしたKAI。
午後はKAIヴィキ歩きのお散歩です。
KAIにとっては不満なお散歩かもしれないけど、
パパが芝生エリアで、
KAIを遊ばせてくれました。
ボール遊びはできなかったけど、
パパと一緒のお散歩が大好きなKAIなのです。
にほんブログ村
今朝6時ころに起きて、1階の座敷に入って温度計見たら18℃!
ちょっと前は朝でも25℃くらいはあったのに、急激に気温が下がってきました。
来週蓼科にお泊りで行こうかと言ってますが、名古屋でこんな気温なので蓼科はもっと寒いだろうな。。。
もっと気温が高いうちに行きたかったなと思っているママです。
昨日は一日中雨降り。
まのんパパは午後からずっと勉強部屋にこもりっきりで、リモート研究会とやらでお疲れの様子。
夕ご飯は美味しいもの食べに行きましょうと、ご近所イタリアンのお店に予約しました。
早く行って、さっさと食べて帰ってきたいので、午後6時の予約にしました。
たまにはね、ママたちだって美味しいものをいただきたいのだよ。
外食大好きなまのん家ですが、コロナ禍で外食をずいぶん自粛していました。
名古屋はコロナもずいぶん落ち着いてきましたので、久しぶりにパパと二人でのお出かけです。
お店は車で5,6分のところにあるわりと人気のあるイタリアンのお店。
土曜日ですが雨が降っているせいか、空いていました。
年のせいかたくさんは食べられないので、メインの肉料理はカットして、サラダとかパスタ、ピザなんかを頼みました。
最後はデザート。
このお店はオープン当初から利用していますが、安定の美味しさでとても満足したパパとママ。
なんですが。。。
残念なことがありました。
店内はあまり広くはありません。
ママたちがお店に入ったときは、5人の女子会をしているグループと、二人連れの2組だけでした。
女子会グループ、とても仲良しなのかずっとしゃべりっぱなし。
しかも大きな声でギャーギャー。
ママたちの席は2mは離れたからよかったですけどね。
コロナのご時世、個室でもないのに大声で飛沫飛ばしまくりでおしゃべりするのはどうかと思います。
ママたちの後から来た二人連れの女性たちは、最初女子会グループの隣の席に案内されましたが、危険を感じたのか、店員さんに席を変わりたいとお願いしてました。
ママも学生時代のお友達と女子会するときありますが、周りに迷惑が掛からないよう必ず個室のあるお店を選びます。
おしゃべりに夢中になってつい声が大きくなることありますものね。
コロナの時代、より他人への思いやりが必要になってくるかと思います。
お互い気を付けたいものです。
さて、昨日は雨だったし、夜はお留守番させましたので、今からKAIヴィキ連れてお出かけです。
どこへ行くかは明日のお楽しみ~
まのんパパとママは外食が大好き。
KAIヴィキ!ブログの前、まのんがいたころは「まのヴィキ!」ブログを書いていたのですが、友達に言わせると「まのヴィキ!」はペットブログなのに外食記事が多いねと。。。
それくらい外食が好きってことね。
パパが退職してからも、月に1回くらいは美味しいもの食べに行こうねって話していたのですが、コロナ禍のおかげでもう何か月も外食はなし。
ママも頑張って一日3食作っていましたが、たまには美味しいもの食べたいよ~と限界になり昨日の夕飯は美味しいお店のテイクアウトをお願いすることになりました。
お願いしたのは、ベトナム料理のアンヴィエット。
エスニック料理大好きなパパとママ。
ベトナム料理はとくにお野菜が豊富なので夜食べるには最適です。
KAIヴィキの夕方散歩のあと、午後6時にテイクアウトをお願いしました。
まずは、夕方散歩です。
家を出たら、お迎えさんにご挨拶してからお散歩出発です。
途中で突然座り込んでカキカキ。。。
自由なやんちゃ坊主です。
公園ではチーっとして、
雨が降りだしそうなお天気の夕方散歩でした。
KAIヴィキに夕ご飯を食べさせた後、アンヴィエットにお願いしたものを取りに行ってきました。
昨日テイクアウトしたものは、
生春巻きと、
ソフトシェルクラブの唐揚げ、
そして、キノコと野菜のバインセオ。
野菜たっぷりのヘルシーなベトナム料理を堪能したパパとママです。
本当は、お店で出来立てをいただきたいのですが、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナは終息したわけではなので、自主自粛は続けようと思っています。
コロナが本当に終息したら、美味しいものたくさん食べに行くよ~
にほんブログ村