久しぶりに雨が降った朝。
早朝は何とか降りそうで降らない空模様だったので、
ヴィキもKAIも何とか散歩に出かけることができました。
先にKAIとパパが出かけていましたが、ヴィキとママがのんびり歩いて帰るころに、ちょうど戻ってきました。
夜のうちに雨が降ったらしく、KAIの足はベタベタ。
家に戻ったら、パパが頑張ってタオルでKAIの足を拭いていました。
パパはKAIのこととなると、ママより繊細にお世話係をこなします。
結構なことです。
家に戻ってしばらくしたら、ジャストのタイミングで雨が降り出しました。
昨日は一日雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気。
パパが雨の止んだタイミグでKAIを散歩に連れ出しても、道路が濡れているし、ボール遊びができないのですぐに家に戻りたがるらしいです。
仕方ないわね。
ヴィキは相変わらず時間が正確で、午後4時を過ぎると目を覚ましてウロウロ。
昨日は夜に息子たちと焼肉を食べに行く約束をしていたので、ママはちょっと早めにヴィキの散歩に出かけました。
散歩に出かけたときは、青空が見られましたが。。。
結構風が強くて、ヴィキは風に吹かれてよろめくくらいでした。
KAIとパパも早めに散歩に出かけましたが、やっぱり昨日は散歩に行きたくないらしく、すぐに家に戻ってきました。
ワンニャンに早めの夕ご飯を食べさせて留守番をお願いして出かけたのは、近場の焼肉屋さん。
日曜の夜は超満員で、席は予約はしてありましたが、駐車場が満車。
先に家を出た息子たちは店の隣の駐車場に停められましたが、ママたちは少し離れたところにあるパーキングにしか停められませんでした。
お店に入ったら、すでにある程度のオーダーはしてあって、
蓼科の山の家に行っている間は焼肉とは縁がなかったけど、名古屋に帰ってくると、家から近い場所に焼肉屋さんがあるので焼肉が食べられます。
画像以外にもいっぱいオーダーして、ママとパパはあまりお肉は食べませんでしたが、息子たちは満足できたかな?
ママとパパも久しぶりの焼肉も食べたし、石焼ビビンパも冷麺も食べておなか一杯になった夜でした。
名古屋へ帰る日が近づいてきたので、昨日か今日あたりランチを食べに行こうかとパパと話していたママ。
天気と相談して、気温が低い昨日のお昼にランチに行くことにしました。
蓼科に来たからには、美味しい蕎麦食べたいねってことになって、近場の12か月か、市街地の吉成の名前が上がりました。
12カ月は、パパが行きたいと言ってましたが、いつも駐車場が満車状態。
もし、駐車場に停めれたら12カ月に行こうかと出かけましたが。。。
やっぱり満車。
12か月を通り過ぎて、市街地の吉成に行ってきました。
このお店も、山の家に来るときはたいてい一度は訪れています。
お店の中はこんな感じ。
ママは温かい蕎麦が好きなのですが、昨日は天ぷらのついた冷たい蕎麦にしました。
お水の中の少量の蕎麦は、味をつけず蕎麦の風味を食すらしいです。
味はついていなくても美味しかったですよ。
蕎麦は二八蕎麦で、細目。
天ぷらもカリっとして美味しい。
ママはだし巻き卵が食べたかったので、パパとシェアしました。
出汁がたっぷりのプルプル卵。
ママでは作れない卵焼きです。
お昼から美味しいものを食べて大満足のパパとママでした。
お留守番を頑張ったKAIヴィキは、夕方車で芝生広場へお出かけ。
昨日芝生広場に着いたときは、KAIヴィキ貸し切り状態でした。
ロングリードを装着して、
芝生広場を駆け回ったゴールデン。
しっかり運動できました。
ふと空を見上げると、大きな虹がかかっていました。
芝生広場には雨は降っていませんでしたが、お山は雨だったのかもね。
虹と反対側では、低くなった太陽が雲に隠れていましたが、光が四方へ洩れていました。
きれいだね~。
パパが名古屋へ帰りたくない気持ちわからんではないけど。。。ママは帰るよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
今日は片付けに忙しい一日になりそうだ。
頑張りましょう!
まのんママは年を取ってきたら、だんだん食事の支度が億劫になってきました。
まだ仕事をしていたときのほうが、ちゃんと食事の支度をしていたような。
パパはママが年を取ってきたから仕方ないと思っているみたいで、外食したり、テイクアウトをしたりしても決して文句を言いません。
名古屋にいる時は、外食もテイクアウトも豊富にありましたが、蓼科の山の家に来てからは名古屋にいる時のようにはできなくなりました。
ママの作れるメニューも底をついてきたのが気の毒になったのか、パパがロイヤルデリの冷凍ミールを取り寄せてくれました。
これだけあれば、名古屋に帰るまで夕飯メニューを考えなくてもよさそうだね。
しかし、すべて冷凍ミールなので、くれぐれも長時間の停電とかはやめてねとお願いしたいまのんママです。
昨日も前日と同じような天気の山の家。
室温は一日中23℃くらいでした。
早朝散歩はヴィキは熟睡していたのでスルー。
雨がポツポツしていましたが、KAIとパパは短め散歩に出かけました。
昨日の午後は雨は降りませんでしたので、ヴィキは4時ころ山道散歩に出かけました。
ゴルフ場まで続く下りの山道を、ときおり立ち止まって場所を確認するようなそぶりのヴィキ。
なかなか気難しいヨーキーなのです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
KAIはこの涼しさを満喫しているようで、
ちょっと前の暑い時期は、室内でもハアハア言ってましたが、ここ数日は気分良く過ごしています。
気持ちよさそうだね。
最近夜とか早朝は半袖ではいられない山の家。
今朝、午前5時ころに目が覚めたときの室温にびっくり。
21.6℃だって。
山の家に来て以来の、一番の室温の低さじゃない?
薄い服しか着せていなかったヴィキを見たら、ベッドでチッチもらしてた。
寒かったのかな。
慌てて温かい服を着せたママです。
ごめんよ、ヴィキたん。
パパがダイソンの扇風機は買って以来、なぜかあまり暑くない日が続いている蓼科の山の家。
どうやら扇風機の梱包は解かずに、そのままにして来年の夏まで開封されないような。
パパがお支払いするので、いいんですけどね。
明け方は、ひんやりしていたので、今まで床で寝ていたKAIがパパの布団に乗ってきました。
涼しいので朝起きるのが少し遅くなったパパとママ。
ヴィキもここのところ朝起きるのが遅くなりました。
午前6時過ぎに起きてきたヴィキ。
外に出ても大あくび。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
あまり歩く気もなさそうで、ウンウンチッチしたら家に戻ろうとしました。
KAIも散歩から戻ってきたしね。
留守番していたニャンズは窓からKAIヴィキ見てたみたいね。
山の家に来ての楽しみの一つは、山荘エリアにあるレストラン竜神亭でランチすること。
昼間暑かったり、お盆で山荘の住人や観光客が多く竜神亭に来訪していたので、その時期ははずし、ようやく昨日ランチに行くことができました。
竜神亭は、帝国ホテルのスタッフが4月中旬から11月中旬まで運営する期間限定のレストランです。
まのん家が山の家に来たときは、必ず訪れていたレストラン。
接客もお料理も帝国ホテルと同じでありながら、お値段は結構リーズナブルなのです。
ディナーは山荘の住人向けの特別メニューが用意されていて、まのんがいたころは夜にでかけることもありました。
でも、KAIが来てからは、夜留守番させるのはかわいそうというパパの主張で、もっぱらランチにでかけることになりました。
どんだけKAIファーストなんでしょうね。
昨日はランチのオープン時間に合わせて出かけました。
玄関に何やら書いてあったので読んだら、なんと昨日のランチは予約で満席ですって。
お盆休みは終わったから空いているかと思ったら、そうでもなかった。
予約しといてよかったね。
久しぶりの竜神亭なので、パパもママもオーダーはほとんど同じ。
生ハムとシャインマスカットのサラダ。
ママはトウモロコシの冷製スープ。
これはトウモロコシの時期には欠かせないよ。
本日のスープは、ヴィジソワーズでしたが、顔見知りのスタッフがママにトウモロコシのスープありますよって耳打ちしてくれました。
メインはこれ。
オニオンソースのハンバーグ。
ソースが絶品なのですよ。
ホント、ご飯にかけて食べたいくらい。
デザートは、アールグレイのゼリーに果物トッピングしたもの。
これもママが大好きなデザートです。
名古屋に帰る9月6日までにもう一度食べに来たいな~と思っているまのんママです。
昨日の名古屋、ついに最高気温38℃台がでました。
昼間は外に出るのが危険な暑さでしたね。
梅雨明け前なのに、こんなに暑くなるとは。。。
ため息しか出ないまのんママです。
昨日も午前5時前には散歩に出かけたKAIヴィキ。
一昨日くらいから、いつも散歩で出会う近所のおじいさんの姿がありません。
早朝でも暑いから散歩やめたのかな。
(今朝は見かけました。コース替えたみたい)
しかし朝からホントに暑いね。
ヴィキが家に戻って、しばらくしたらKAIとパパも帰ってきました。
散歩に出かける前に、リビングのエアコンを入れて行ったので、程よく室内はひえていましたが、
散歩から帰ったKAIは床にゴロリと横になって、クールダウンしていました。
昨日7月7日は、一人息子の誕生日。
1982年7月7日生まれで、42歳になりました。
先月は息子たちにパパの誕生日を祝ってもらったので、今月はパパとママがご近所イタリアンのラロッカを予約して、昨日の夜、ファミリーで誕生日ディナーに出かけました。
孫たちの大好きなマルゲリータピザと、
フライドポテト。
喧嘩にならないようそれぞれ二人前ずつ頼みました。
あとは大人たちのchoice。
マグロのカルパッチョと、生ハムサラダ。
ヒラメのフリッターと、
焼きヤングコーン。
パスタ二種。
ミートソースと、からすみのペペロンチーノなどなど。
パパもママもラロッカは久しぶりでした。
パパはデザートのバニラアイスを食べていましたが、ママはおなか一杯になったのでデザートはなし。
焼いたヤングコーンも美味しかったけど、ママはからすみのペペロンチーノが一押しです。
ディナー後、家に戻ったら、エレベーターに乗ったときから吠えているゴールデン。
パパは手荒い歓迎にタジタジでした。
お留守番ありがとうね。