goo blog サービス終了のお知らせ 

Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

桜を見たくてブラッと街を流す

2025年04月08日 19時10分40秒 | みんなの花図鑑

団地の枝垂れに春爛漫の時を知る。

 📸2025年4月8日:団地のバス停を見下ろすように咲く枝垂れ。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月8日
 どこから撮っても電線がついて回る。市街地の桜にはマストなアイテムかも。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月8日
 群れず、つっと枝を伸ばして一枝で咲く。撮ってくれよと言わんばかりに。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 ライトアップされるわけでもない。人が群れ集うわけでもない。街なかには、そんな桜木が必ず何処かに存在する。
 狭山市駅からバスで20分ほど、そこには広大な団地群が存在する。その団地の、とあるバス停の脇にこの枝垂れが咲いている。
 どうも、電線が邪魔して写真が撮りにくいのだが、ヒト属として考えれば、電線がないと困るが、桜はなくても困らない。あって然るべきモノと、ヒト属の感性に強く訴えるモノの違いだろうか。
 今年も会いに来たぜ、なんて語りかけながら、周囲を巡り気脈を通じ合う。

公園に向かうと、桜はもちろん、春の野草がほころんでいた。

 📸2025年4月8日:胴吹き桜、好きなんです。幹に臆せず咲くその孤高の姿が愛おしいのです。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月6日:公園の中には山桜が咲いている。誰に見られることもなく、独り唯静かに咲いている。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月6日:ナラなど多くの落葉樹が伐採された。クサイチゴかな、林の中央で大手を振って咲いていた。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月8日:この仲間はあまり好きではない。花は好きなんだけど、同定が難しいからに他ならない。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月8日:ミツバツチグリか? キジムシロか? どうせヘビイチゴの仲間だろ!
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月8日:菫程な小さき人に生れたし   漱石
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2025年4月8日:ミツバツチグリか? キジムシロか? どうせヘビイチゴの仲間なんだろ!
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 市街地の公園にも、春の訪れを感じられる小さき花が咲いていた。
 たしかに、今年の春は遅いような気がするのだが、ここに来てやっとやる気を出してきたらしい。
「空高く桜咲けどもわがたどる道は・・・・・・」などと詠じた方がいらしたが、咲けば咲いたで「あ~、今年も桜木の下にて花を感じたり」と思う気持ちが勝るのは、相応の齢を重ねてきたせいかもしれないね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草の芽生え:坪庭の景が... | トップ | 今日いち-2025年4月10日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事