goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川工科大学/災害支援関連ブログ

2011年4月開始の「東日本大震災被災者支援ブログ」を名称変更し、さらに広い支援活動に関する実践、教育、研究を掲載します

ディスカッション:再考・震災と障害者の暮らし、再度のお知らせ

2011-10-31 18:14:16 | お知らせ
今週末の学園祭、お天気がなんとか持ちそうで、うれしいです。

学園祭の第一日目の夜には、厚木市の花火大会がありますし、また、二日目は、若者に人気のSDN48のコンサートが第二体育館で行われるという、にぎやかな二日間になります。
その中で、E3号館には多くの障害ある方々、ご家族、関係者が集まって「震災」をめぐる話し合いがあります。
コンサートとは時間がかぶりませんので、ぜひ、こちらにも足を運んでください。

http://www.kait.jp/news/316.html

現在、予定されている参加者のご所属は、
神奈川県障害者自立生活支援センター、神奈川県聴覚障害者総合福祉センター、厚木市自閉症児者親の会、FLC(障害者が自立して地域で生きる会)、脳外傷友の会、その他、多くの方々が参加される予定です。
非常時の自助すべきこと、公的な支援のあり方、その他をディスカッションしていきます。

お時間がありましたら、ご参加ください。
よろしくお願い致します。

ロボット・メカトロニクス学科 小川研究室

 

被災地からの報告と討論(お知らせ)

2011-09-28 09:13:41 | お知らせ
以下のイベントが開催されます。

「障害者は災害に備えて何を準備しておかなければならないか」

日時 2011年9月30日(金) 13:30-16:00
場所 厚木市ヤングコミュニティーセンター 5階大会議室
主催 厚木市・愛川町・清川村・厚木市愛川町清川村障害者自立支援協議会

講演 「災害に備えて」宇田川 規夫氏 国際救急法研究所理事長
シンポジウム 「この地域の防災を一緒に考えましょう」
    -被災地体験・被災地支援・防災などそれぞれの立場から-
 シンポジスト 宇田川 規夫氏
        井上 朝子氏 CILたすけっと事務局長 / 被災地障がい者センターみやぎ
        小山田 明氏 神奈川県県央地域県政総合センター 総務部県民・安全防災課長
 コーディネーター 神奈川工科大学創造工学部ロボット・メカトロニクス学科 小川 喜道


安否情報サイト開設のお知らせ

2011-09-14 18:13:39 | お知らせ
当大学の情報配信及び学園生活支援システムKAIT Walkerに、安否確認システムと災害対策システムを増強します。
今回の東日本大地震のような災害規模が「もし関東に来たら・・・」という想定の下に設計され、2011年10月よりスタートします。

実際に災害が起きた場合、全学生、教職員全員に災害状況の伝達配信、安否状況、けがの有無、所在などを「すばやく」「正確に」「確実に」確認・集計することができるものです。

http://kw.kait.jp/saigai/



神奈川工科大学広報誌「KAIT」に被災地支援プロジェクト掲載

2011-07-12 12:17:10 | お知らせ
東日本大震災被災地へ向けた「KAIT支援プロジェクト」のさまざまな活動が「KAIT」最新163号の裏表紙に掲載されています。

ささやかな活動でも、被災地の力になりたいという気持ちでいます。
PDFファイルは重たいですが、ぜひご覧ください。一番終わりの頁です。

http://www.kait.jp/about/pdf/kait163.pdf

よろしくお願いします。

節電のご協力、よろしくお願いします

2011-06-23 12:45:48 | お知らせ
KAITの全教職員、学生の皆さんに、節電にご協力のほど、よろしくお願い致します。
 
実効削減電力(絶対目標)8.0%(218kW)
目標削減電力      10.0%(273kW)
  
(1)各室(講義室を含む)空調設定温度28度の厳守、そして空調機の省エネ運転、また、授業・会議など不在時のOFF(運転停止)(削減率:8.0% 218kW)

(2)研究室・実験室・事務室・教室・体育館等照明の安全・教育上問題のない範囲で部分消灯
 昼休み時および未使用室の消灯、不在時の消灯(削減目標率:0.5% 14kW)

(3)PC等不使用時の電源OFF・モニター照度の低減および離席時の電源OFF(削減目標率:0.5% 14kW)

(4)コピー機・プリンター等は、11:30~15:30の間は使用を控えてください。
  2台目以上のコピー機・プリンター等の電源オフ(削減目標率:0.4% 11kW)

(5)電子レンジ・電気ポット等電化製品の11:30~15:30間の使用停止(削減目標率:0.3% 8kW)

(6)大電力利用大型実験・研究装置、高熱源利用実験・研究機器の10:30~17:30の利用停止(削減目標率:0.3% 8kW)

以上、よろしくお願い致します。