goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川工科大学/災害支援関連ブログ

2011年4月開始の「東日本大震災被災者支援ブログ」を名称変更し、さらに広い支援活動に関する実践、教育、研究を掲載します

キャンパスに花開く石巻の水仙

2018-03-19 14:43:54 | キャンパス

石巻での大津波に耐えた水仙の球根を2012年に、石巻の古川さんにいただきました。
それから、毎年、プランターにきれいな花を咲かせています。
キャンパスにそっと置かれた水仙の花・・・。
毎年、毎年、東日本大震災のことを思い出します。




4つほどのプランターに可憐な花を咲かせています・・・



支援ブログ管理者

後期初めに全学の避難訓練を実施

2011-09-12 18:02:04 | キャンパス
9月10日(土)に、全学一斉に(全学生、全教職員、食堂の厨房の方々も含めて)、災害時の避難訓練を実施しました。
この日は、後期ガイダンスの日にあたっており、一年生から上位学年まで登校する初日でしたので、全学生にも協力していただき、各教室、研究室からグランドまで集合し、点呼を取るようにしました。
学生の皆さん、とても協力的で広いグランドでしたが、整然とそれぞれの学科ごとに集合し、無事、初めての全学一斉避難訓練を行うことができました。
とても暑い日でしたので、必要な人には水などを配布するなど配慮が必要な状態でした。
皆さん、ご協力ありがとうございました。


本学も、日々節電に努力中です・・・

2011-06-07 17:31:48 | キャンパス
神奈川工科大学における電力使用抑制値を2,300kwに設定(赤のライン)していますが、前年と本年とを比較してみますと相対的に低く保てています(黄色線が昨年、青線が本年)。しかし、これから夏に向かってさらに教職員、学生の努力が求められます。

現在、努力中の主なことです。ご協力をよろしくお願い致します。
・冷房器具の適正温度の設定と運転時間の管理
・照明器具のこまめな点滅
・昼休み時間、時間外の不要電灯の消灯
・パソコン等OA機器の使用時以外の長時間の付けっぱなしの禁止
・趣味・鑑賞用照明等の使用禁止
・講義室等の使用時間以外の冷房機器の運転禁止、照明機器消灯
・共通部門(廊下等)照明の不用時の消灯
・クラブ活動等に於ける屋外照明灯の使用時以外の消灯
など

皆さん、一緒に努力していきましょう。


学内の自販機でのどを潤し、義援金を送りましょう

2011-06-03 18:33:37 | キャンパス
神奈川工科大学の建物内外には、たくさんの自動販売機が置かれています。
その中に「商品代金のうち10円を義援金とさせていただきます」の表示がある自販機があちこちにあります。
この商品を購入してくださると、学生課を通して義援金として被災地に送られます。

        

ぜひ、これらの自販機の清涼飲料水を買ってください。

よろしくお願いします。