介護サービスほっと通信

「暖か介護でほっと一息」をモットーにしています。日々の仕事の中から感じたことなどを発信していきたいと思います。

後期高齢者医療制度と介護支援専門員の関係

2007年12月27日 19時42分33秒 | 介護サービス
世に名だたる悪法の一つである「後期高齢者医療制度」は4月から本格的にスタートするようだ。これによって医療の世界も「金がない奴はとっとと死ね」という世界になっていく。そしてもう一つ、この制度では医療とケアマネとの連携を重視するとともに、24時間体制での連携を求めている。 . . . 本文を読む

傾聴

2007年12月25日 19時22分48秒 | 介護サービス
「コミュニケーションには傾聴が必要だ」 「傾聴」が対人援助の基本だ。 このような表現は良く用いられる。とすれば「傾聴」とは何をする事なのかがわかっていて用いているはずだ。 では「傾聴」とは何か。 . . . 本文を読む

ケアマネジメントのプロセスを考察する -その8-

2007年12月19日 19時30分52秒 | 介護サービス
サービスが動き始めたら、サービスが順調に展開するか、利用者にとって有益に展開しているかを確認する作業、それも追跡して確認する作業が必要となる。これがモニタリングだ。そしてモニタリングはするだけではなくその結果を活用していくことが必要となる。それが評価だ。 . . . 本文を読む

ケアマネジメントのプロセスを考察する -その6-

2007年12月13日 18時39分53秒 | 介護サービス
居宅サービス計画表の作成作業に入る。 1表は、「利用者の望む暮らし方」・「家族が利用者に望んでいる暮らしから」と、それを実現していくための「援助方針」を記載する。 2表は、方針に沿って具体的な課題と目標、目標達成のための必要な支援を記載する。 . . . 本文を読む

ケアマネジメントのプロセスを考察する -その1-

2007年12月06日 18時39分30秒 | 介護サービス
先日の「成果主義」でも触れたが、ケアマネジメントのプロセスを、まずはケアマネジャー自身が適切に行うこと。これが大切になってくる。ここがしっかりできていれば後の展開はさほど困るものではなくなってくる。 まずはインテークについて考えてみる。 . . . 本文を読む

在宅生活の限界を超えたが、生活の場所が見つからないケース

2007年12月05日 19時57分13秒 | 介護サービス
在宅での生活の継続を目標としている介護保険制度。 しかし在宅での生活の限界を超えた場合に介護保険施設がセーフティ・ネットとして機能するような仕組みにはなっているが、施設にいることができずに(半強制的に)在宅へと戻ってくるケースがここのところ出てきている。 . . . 本文を読む