市民発!介護なんでも文化祭のブログ

「市民発!介護なんでも文化祭」
”介護の文化をつくる”市民がつながるブログです

ケアバーでも井戸端会議・・・

2012-05-31 23:58:52 | 日記

昨日の介護のあり方を考える会終了後に阿佐ヶ谷のケアバーサロンに行きました。

ケアラーカフェならぬケアバー・・・、介護する人も同じ気持ちがわかる人どうして、酒を飲んで言いたい事を話したいですよね。食べたり飲んだりしながら「介護とケアの違いは?」「介護保険制度って?」「胃ろうはどう思う?」「生老病死について・・」と、介護に関わる方々の井戸端談義で大盛り上がりでした・・・。 

いや~達人たちは元気ですね・・・・、でもこういうところに来ることすらできないケアラーたちのことをもっと考えないといけないですね。。。


難病を抱えて住み慣れた町で自分らしく生きていくには・・・

2012-05-30 10:22:24 | 日記

昨日(5月29日)に第2回難病在宅看護・介護等ワーキンググループの検討会議の傍聴で厚労省に行ってきました。今回の議題は1.在宅看護・介護・福祉のあり方、2.難病相談・支援センターのあり方、3.難病手帳(仮称)のあり方、4.就労支援のあり方、でした。

地域における難病患者等の日常生活を支援する(自立と社会参加への促進支援)ために必要なことは何かということです。病気(や障がい)を抱えて、自分の住み慣れた場所で、自分らしく生きていくためには、様々な課題がありますね。これは、難病に関わらず長期慢性疾患となるもの共通の問題です。ここでも、地域毎に何とか拠点病院とか何とかセンターの設置や充実、何とか専門看護師、何とか介護専門員という話が出ています。がんや肝炎、認知症・・同じですね。

スペシャリティのある方は必要ですが、専門性や技術よりも、そういう人に寄りそえる心を持っていれば、細分化しなくてもいいように思ったりしますが・・・、どうなんでしょうね。

 

 


介護者が地域につながるために・・・・

2012-05-23 18:50:24 | 日記

今週の日曜日(5月20日)に介護者フォーラムがありました。

第1部の信田さよ子 (原宿カウンセリングセンター所長 臨床心理士)先生より、「ケアからみえる母娘の関係性」をテーマに基調講演が・・、そして第2部「介護者が地域につながるために~それぞれが今できること」をテーマに座談会がありました。

詳細はこちらから・・
http://npoarajin.blog129.fc2.com/

 


元気な街の地域包括ケアって・・・

2012-05-21 12:02:33 | 日記

先週の土曜日(5月19日)にシブヤ大学のイベントに参加しました(http://www.shibuya-univ.net/)。若い人たちや元気な方でいっぱいでしたね。

渋谷区というと渋谷・原宿・恵比寿ですが、まさに元気な街というイメージで、医療や福祉というのがあまりピンとこない場所ですね。渋谷区の基本構想は、①安心してすこやかに暮らせるまち、②いきいきと創造的な活動が行われるまち、③さまざまな活動を支え地球環境と調和するまちとされています。

安心してすこやかに暮らせるまち・・、元気な人だけじゃないですよね。