市民発!介護なんでも文化祭のブログ

「市民発!介護なんでも文化祭」
”介護の文化をつくる”市民がつながるブログです

市民発!介護なんでも文化祭とは・・・

2020-03-02 14:24:24 | 介護なんでも文化祭

市民発!介護なんでも文化祭は、市民の目線で「介護を伝えよう」、「介護の文化を変えよう」と介護する家族の想いで2005年から始まり年に1回開催しています。文化祭は、介護家族の会や、介護者を支援するNPO法人、介護・福祉に関わる団体や企業が企画し、ここで介護に関わる様々な情報の提供や相談ができるだけでなく、参加した人も交わりながら交流・意見交換が出来る、巨大な井戸端会議場、まさに介護の文化をつくる場として発展してきました。

第9回市民発!介護なんでも文化祭

日時:2013年10月6日(日) 10:00-16:30

場所:上智大学四谷キャンパス 12号館

主催:介護なんでも文化祭実行委員会

催:上智社会福祉専門学校

協力:各地の介護者の会・家族会

後援:東京都/千代田区/東京ボランティア・市民活動センター (予定)

事務局:NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン

<今年のテーマ・スローガン>

縁・連・市民・支えあい

市民発!KAIGOなんでも文化祭

~子育て・介護・むらづくり~

告知ちらしver.2

出展募集を開始しています!(1次締切8月末)

次回の井戸端会議を下記のとおり行います!

参加したい方はもちろん、興味がある、ちょっと覗いてみたい、という方もご参加ください!

8月23日(金) 18時30分〜20時 上智大学四ツ谷キャンパス12号館402教室

9月25日(水) 18時30分〜20時 上智大学四ツ谷キャンパス12号館402教室

 
11月18日の週  18時30分~  レビュー報告会
 
今年も、介護者の声を募集しています!
 
下記からダウンロードしてFaxしてくださいませ。
 

第8回市民発!介護なんでも文化祭 

開催日:2012年10月13日(土)

開催場所:上智大学四ツ谷キャンパス

<テーマ・スローガン>

 「連ケア・縁ケア・市民ケア」人と人が縁(えにし)を結び、縁は呼び合い連(グループ)となる。連と縁は互いを触媒に、有縁(ネットワーク)社会を築き上げる。市民の連×縁ニーズから「真の介護サービスとは何か?」を、考えよう。

当日は早朝のセミナーから多数の方々にご参加いただき、終日にぎわいのあるイベントとなりました。ご参加いただいた方、関係者の方々、ありがとうございました。 

第8回の実施報告 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿