TAKAののらくろ日記

好奇心・・ 古希を過ぎてもなお衰えず! あれもこれもあっちもこっちも・・ まんまTAKAの、のらくろ日記です。

今日から仕事再開!

2006-01-31 | 雑記
:年度末に向かって大車輪! は爺ではないけれど、、なにかどこかでリンクしてる?
大筋肉痛も癒えた今日から予定通り仕事を再開!ってもこの作業は3日まで、その後に間歇的に続いてくる、、

今日は発電機が到着、雨が降る中で先週作った基礎へ据付するもアンカーの寸法が合わずかなり難航! ずぶぬれになった、、
でもここからは、いよいよ本格作業が始まる、配管材料を搬入、屋上まで高所作業車をクレーン代わりに吊り上げ、

明日に備えて配線経路を確認する、地中のマンホール、屋内の床下、壁の中、天井裏と、まるでねずみの棲家みたいに配線が這い回る・・
ここまでで、今日の作業は完了だけれど、いまいち配線経路がはっきりしない、、明日が思いやられるなー!

過去最強?筋肉痛

2006-01-28 | 雑記

:26/27日とお仕事!だった、、仕事なんだから、弱音は吐けないのだが、、今度ばかりは参ったー!!

昨夜はまだよたよた程度だったが、今朝はもう足がパンパンで膝が持ち上がらなくなった、痛くて立ち上がれず這ってトイレに行く始末? 太ももとふくらはぎがカチカチで痛い事、痛い事、仕方ないのでムヒを塗りたくって、でんがってひたすら静養を・・

:現地は伊東市山間部奥野ダム :仕事はダム堰堤の底にある漏水廊(水漏れ等の管理トンネル)の排水機能監視システム取り付けと配管/配線! :目的は漏水の排水システム異常の監視・・ 
過去に排水ポンプの故障で漏水廊全体が水没してしまい地震計など様々な管理機器が全滅しまった事故があって、この再発を防ぐ追加システムだそうだ、、

ダム脇の小綺麗な管理棟3階の機械室、総合管理コンソールからダム堰堤底の水位センサーまで、、高低差約70m、平均斜度2~30度の管理トンネルの中を延々2~300m?信号ケーブルを引き回す仕事・・
それ自体はさほど大掛かりな工事ではないが、、問題はこの管理トンネルの階段が・・ 最深部、水面下45mまで斜めに延々と続いていて、段数は305段あるという・・ たしかにあった!

いくつもの区間が折れ曲がりながら連なっていて、中には1段の高さが異様に大きい区間もあって、うっかり踏み込むと踏み外すほど違いがある、理由が分からないが、、これは危険? ゆえに足元凝視でそろそろと、深い洞窟を下って行く様相は・・ 見ただけで気が負けてしまいそう?
問題は運動量?下りはともかく上りは、、もう手ぶらでもハアハアどころではなく、かなりの負担を強いられる、、それを材料や道具を持って何回も上がり降り、さすがに運動不足の爺でなく、他のメンバーも音を上げてた・・ これはきついよー、、

作業は、まず100Kgほどの太鼓ロールを管理トンネル入り口まで降ろし、巻いてあるケーブルを上に吊られた斜めラックに這わせて・・ 最底部の水位センサー取り付け位置まで引き落として、ラックにインシュロックで止めるわけだが、これがなかなか、数が多くて骨じゃ・・

ちなみに漏水量は36ℓ/分と?、、ずいぶんあるなー、、 それにここらで地震にでも遭って浸水が始まれば・・ 水面まで45m駆け上がれるか?って、ひとたまりがないなーなんて、、マジに不安がよぎったり、、

なんせ急な階段で足元が怪しい上に目いっぱい背伸びで、上を向きっぱなしの姿勢、、たちまち首が吊ってしまうし目はまわるし、、散々な作業であるがどうにかクリアーして・・
次はケーブルを既存の3つマンホール伝いに地上経由で管理棟3Fの機械室まで引っ張りあげる作業、 1日目はここまででお終い・・

そうそう、気温10度、湿度90%なのに? 脱水症状ってやつ?を初めて経験した、、ツバが妙にねばねばなくなっちゃいそうで気分が悪くなる、あわてて這い出して水分補給・・

待ってましたー!! お料理が旨いといううわさで、楽しみにしていたペンションへ引き上げて、どでーんとひっくり返って一休み、、うわさ通りのうまーい夕食にありつけた・・ 味/量共に充分であった、旨いっしぅ!、、ここはラッキー!満足! 

食後は全員(5人)同室でなぜかライブドア談義? は・・いいけれど、、それが、あろうことか、予想外の煙害(爺は元喫煙者でも嫌煙者?)と某氏の大いびきに悩まされて、、さっぱり寝付かれず、もじもじしてたら朝になった・・ 眠むーい!  去年の12月、江戸の仇を伊東で取られた?かなー、、

2日目は最深部の漏水廊、昨日引き込んだケーブル先端への水位センサーの取り付けや配管の引き回し、中継ボックスの取り付け、管理棟の機械室へ制御盤への取り付け、信号線の端末処理をして主コンソールへ接続・・ それに動作確認など、、 
この日、現場への通勤?はトンネル内の作業の1日目と違って反対側の対岸にある作業用トンネルのトロッコに乗って・・ るんるんって道具と材料に紛れて妙な格好でしがみついているが、、楽ちんなこと、、ほとんど階段を歩くことなくすんだ、、最も管理棟の3Fとの間はまたまた階段だけど、、

この日は主力メンバーのご家族に訃報で戦列離脱などのアクシデントがあって、時間がかなり押し気味、、終了したのは予定を1時間オーバーラン、して17時を回っていた、、 山間部は日が落ちると深深と冷えてくる、、さむー、、

仕事を終えて冷川峠越えで中伊豆修善寺経由で東名沼津から焼津・・ 帰宅したのは20時だった、、すぐに入浴、足の筋肉をもみたおしてけれど、、さすがにカチカチ、、運動不足の最たるもので、そうはいっても、本日は・・ 前代未聞の筋肉痛にひたっておりまさー、、

いやはやもう少し訓練を積まねば、今年は里山あるきでもすっかなーと、毎年思うだけで計画倒れなんだが~~~


いささか参ったな!

2006-01-25 | 雑記
:昨日今日と現場監督・・ 変じて、なんのこたーない、、土方しごと?! はめられたかな?

非常用発電機の基礎作り! 設置現場は思いのほかハード? 道具も人手も足りない状態? 明らかに工数の見積もり不足だよな、、

役割がら手を出す必要はないのですが・・ 目の前で手ばっている24歳の若者を見て? 時間切れ確実だし、やっぱり黙っていられずついつい手を出して、、慣れないスコップを振り回して援護作業! おかげでよたよたになってしまった・・

思えば土木作業って?何年ぶりだろう、庭のハム用アンテナ、パンザーマストを植えるとき以来?30年ぶり、年を考えなさいって、、でもまたやっちゃった、、

明日の仕事は頻繁に階段の上り下りがあるという、運動不足の爺の足には、めっぽうきつい仕事だっていうのに大丈夫かなー? この分じゃこの週末は腰痛と筋肉痛のダブルパンチ、、おとましー、、

まあ、、そうはいってもお仕事となれば痛いの痒いのって行っていられませんで、致命的に壊れないようにがんばるっきゃないです・・


NewTVの評価です

2006-01-20 | 雑記

:NewTVが来てから4日になった、評価その1をメモ 機種は前メモの東芝32DX100:32インチブラウン管式

:ここまでの評価
総評は「大満足」・・ 期待通り画質は抜群だ!細かい調整が必要だが液晶/プラズマの比ではない、くっきり&トーンの滑らかさはSFPブラウン管の威力? なんと言ってもこの性能で10万円そこそこコストパフォーマンスも抜群かなー!

随一、参ったのは前のTVで常用だった目覚ましTV?に使えない事・・ なんとオンターマーがなく、頼みの視聴予約も電源待機(リモコンオフ)から実行不能だとは、これは予想外、残念だー! でも本来機能に免じて許す。

音の方は・・ 元音狂としては戴けないところもあるが、たかがTV、小さいスピーカーにしては少々トントン調?ながらまずまずの音を出すし、多くは望めない、今のところ他には目立った欠点はなく至って満足だ!

気がかりだったのは、この口コミ情報、NHK-BS1/2のSD画像が4:3でなく”横伸びして”人の顔がふとっちょに映るという症状があるという・・ 
さらに、これをメーカーサービスが直し切れず、無視して論議をかもす場面もあったとか! そういえば過去に同じ東芝のVTRで起きたクレーム論争の再来か?とかいう話・・

但し、この手の素人談義は得てして認識不足?間違った書き込みも多いので要注意であろう、もちろん書き込む側に責任はなく見る側が取捨選択すべき・・ 無論この点は承知してはいるが複数の書き込みなので気がかりだ、

:詳細チェックの結果
結論から言えば、我が家の固体には問題の「横伸び」と言われる症状はない!画像は極めて正常、何の支障もなく映っている、
アナウンサーのお顔が太って横伸び! なんてな事もなく もちろん地上波アナログのSD4:3画面と比較しても画像になんら違和感はない、

但し”画面のラスター”(便宜上画面枠をこう呼ぶ)は左右とも1cmほど広い!アスペクト比では4.2:3位になる、しかし映し出される”画像は至って正常”、もちろん横伸びなどない・・
要するに、画面は横長になるが画像は横伸びなし、えっ!なんで?って、これにはちゃんとした理由がある

ひょっとしたら口コミ情報の横伸び騒ぎは、ここが勘違いされてんじゃーないかなー??ちょっと見には確かに画像が横伸びしている様に見えるから・・ これ、これ、ご用心!

そう! 実は画像の両側には通常の標準4:3画面では切り落とされる、余剰画像が+アルファの画像として映っているのだ、当然フレームも伸びてる、
ここを単純にラスターだけ見ていると画像まで横伸びしているように見える、逆に既存の標準4:3画面はこの部分の画像を調整しろとして切り落として見せているのだが、このしかけを知らないと・・

よく観察すればBSデジタルだけでなく地上デジタルで放送される標準=4:3の画面やハイビジョン=16:9画面にはめ込まれたSD画像は、すべて横方向のにアナログ放送の標準4:3より少し広いおまけの画像が映っている事に気がつくはず・・  当然ながら既存のアナログ放送では、この調整しろをカットして、きっちり4:3に仕上げている・・

画面右上の「BS1」や「BS2」の表示から画面の右すみまでの間隔を見ればすぐ分かる、純SD画面では短くHD画面の4:3画像では長い、、つまりもともと映像ソースにはここに余剰画像があるのだという事が端的に分かるはず・・

このあたりは、映像信号の仕組み、特に水平掃引信号/水平同期信号/ブランキングの仕組みをご存知の方はすぐに分かると思うが、、
もともと水平掃引信号の画像を乗せる部分には画面を少しはみ出す画像の余裕と画面の両側にあたる部分に信号領域があります、ここに同期信号等を収めているのだが、

もちろんSDではここはブランキングしますから画面には現れません、がそれは映像信号がSDの場合で、HDではブランキングまでまだ領域があるか余剰画像の端っこまで表示する事はたやすいこと、
画像領域を横方向に増やし、本来は捨てられている余裕部分の画像を表示させる事が可能、 これがSDフレームにはめ込まれた3:4の4でなく4.2の+0.2分にあたる事になる、

ここからはあくまで元弱電技術者?の爺の推測ですが:おそらく昨今の16:9のHDフレームに既存の4:3のソースをはめ込む必要から、出来るだけ、間の抜けた左右のブランクを減らすめに、ここを利用して画像巾を増やしているのだと思われます、過去ソースにも必然的に隠れ画像が収録されているのだから・・・

これからは16:9(ハイビジョン:HD)画面が主流とはいえ、過去資源はもちろん、放送機材のすべてをHD化するには費用が掛かり過ぎるし、当面は混成で行かざるを得ないだろうから、、

表示画面はあくまで16:9ハイビジョンフレームなので、正しい4:3画像でなければならない理由なんてさらさらないから、、苦肉の選択(うまい方法)だと思う、、

ここまで確かめると、、先の口コミ情報がいささか怪しくなる・・ 当然ながら書き込みは素人だし必ずしも技術者じゃないのだから、見間違いだってあって当たり前の世界、ましてや何の悪意もない、
故に良く調べないで鵜呑みにすると、大変な誤解をすることになっちゃう・・ 爺は写真機関係でも同様、ここんところは自ら見て、考えて実験するか調べない限り、もの申さず主義に徹してる、

初期のロットはどうか知らないが、少なくとも最終ロットに近い我が家の固体のロットでは、なんともない、購入前にお店の展示品でで、太っちょさんを確認できたのも事実なので、ファームのバージョンアップ等ですでに改善されたのかも・・ 

それとも、メーカーさんは、クレーマーの誤解と認識すみ、始めからなにも変えていないのかも?それでも神経質なユーザーには一応サービスマンが対応? 場合によっては微調整?かな・・

おやおや、お話があらぬ方へ行ってしまったが、とにかくこのTVには大満足、買ってよかった!!ブラウン管TVをお求めなら、筐体もコンパクトだし、問題なく 一押し、、推薦できう。

但し、まだ到着4日目の評価でここから続々と長短、出てくるかも知れませんが、まあまあ。。 それはまたメモしよっと、、


今日も仕事です!

2006-01-19 | 雑記
:初めての工事現場、着手前の写真を撮りに!

ところがとんだ伏兵が!? 肝心の場所に不法駐車? うわー、聞いてないよー・・ これじゃ撮れないよー、なんて泣いてても、、気を取り直して狭いところに入り込んで、、

でも広角レンズを持っていかなかったのはぬかったな、こんな事もあるんだなー・・やばい、コンデジのワイド端で逃げ撮りしたり、、

初日から、早速、散々な目に合ったって、こっちが甘かったのだからしょうがない!、、先が思いやられるが、まあこんなもんかなー、、

今日は仕事です!

2006-01-18 | 雑記
:次々と仕事が入ります、年度末まではこの調子が続きそう! 忙しいが、ありがたい事です。

今日は現地の下調べ、大井川上流の川根/本川根町役場まで行ってきました、大井川の水位や雨量を測定、無線LANを使って1方の役場に表示する仕組みを作る工事です、

例によって既設のアンテナ柱によじ登ったり、ビルの屋上でGPSアンテナの設置位置を選んだり、距離や寸法を測ったり、配線経路を探して天井裏をのぞいたり・・

もろもろ、設計前の現地調査を行います、なかなか細かい内容が必要で骨の折れる仕事です、っても、爺は案外楽なところを補助? だめだって!手を抜いちゃあ、、じゃないのですが、、

設置工事は3月頃だそうですが、例によって年度末は工事が集中するのに、時間がなく、制御機器を設計・製作する方はここからが大変です、、

新しいTVが来たよ!

2006-01-17 | 雑記
:機種選びに苦労したNewTV:16日に配達され取りあえず受信、今日はBSアンテナも立ててD-BSも初受信!

予想通り案外小さい!28型サイズの筐体に32インチの画面がにしっかり収まって、定位置にすっきり鎮座した、最後のブラウン管式・・ それも32型となるとさすがに図体が大きいや、、

ブラウン管は36インチまでしかないんだから、上から2番目に大きい? 当り前といえば当り前だ、でもスペックを見るとも32型にしては小さいようだ、、

肝心の画像はさすがに素晴しい! やっぱりSFP管! ラスタの境界線は見えない? 売り!の黒のしまりも最高、こうなると液晶やプラズマ画面の比じゃあないですね・・
TV画面の世代交代はもはや必定! しかし大きさ/重さはともかく、こと画質に限ってはまだまだ、、液晶やPDPに比べたらまだまだ先行してるかな?

これはブラウン管式の最終機種?くしくもBS/110度CS/地上デジタル放送のスタート期にあたったせいか、、両者向け機能がてんこ盛り! リモコンのボタンの数ときたら54個もある!こりゃ大変だ? それに300ページUPのマニュアルと来た!

なんと!インターネットのブラウジングが出来る様になっている? イーサーの端子がありルーターに繋げば、即座にログオンできる?
しかし、ざっと見にはフレーム画面に対応できていないようだ、フレームを1枚ずつ? そりゃないよな、使いにくい? 
こっちにも専用のマニュアルが付いているが、まあ・・おまけみたいな機能かなー?? ファームのアップデートにはいいかもです、

とにかく本業!とりあえず視聴が出来るところまで標準的な設定/調整をして、後は少しずつ調整する事にしました、

BSアンテナはお気に入りのTDKの正統派?おわん型の(BCS-45DHV*KITB)を確保、、これは偏芯型より高利得ですが、TVでの受信レベルの目安は47とスケールの半分しかないが、画像はしっかり映る、まっいっか?

という事で、我が家のメディアもようやく、地デジやハイビジョンを見られるところまで、追いつけました?? まあせいぜい楽しみながら、次の暴走?を待ちましょうか?

おっと忘れた、なぜか調べた倒して、この機種を推薦、背中をど付いた、我が愚息君?に感謝かな、爺は何にも分からず・・ かなりいじめられたけれど、まあまあ、こだわり機能/性能、満点なお買い物が出来ました、、 あんとさん!


変なめまいがする!

2006-01-15 | 雑記
:12日から立ちくらみのようなめまいがする、、それでも仕事は済ませたが、その後も引かない・・ なんだろうこれ?

風邪の引き始めの様な、そうだ、ちょうど病み上がりの様に軽い立ちくらみでふらふらする・・ 熱は出ていないが、なにか気分がすっきりしない? 寝ていればなんともないのだが、立ち上がるとふらつく?

もとより貧血症ではなく軽い高血圧で3年前から血圧抗下剤を常用している、この薬は使い始めにめまいがすることがあるというが、過去にそんな症状はなかった・・ これが関係あるのかなー? 少々運動不足のきらいはあるが、疲れや風邪も引いておらず、体調は悪くなかったし・・ 

心当たりといえば、11日の夕食に好物の酢ガキをしこたま食べた、これにあたると死ぬほどひどい事になる事は、しかと承知しているのだが・・ 好物中の好物はさけられっこない!・・
聞くところによれば、大当たり!はひどい腹痛から下痢や嘔吐や脱水症状とともに、人によっては「めまいの症状」もあって失神する事すらあると言う、、

爺は”カキの食あたり”の経験はないが、カキにはノロウイルス?が蓄積しやすく、この時期は特に要注意との事である、人によっては軽い風邪のような症状で済んでしまう事もあるという、、そういえば腹痛はおろか下痢も嘔吐もない、が、なんか悪寒のような違和感はあった、、下痢を伴わないほど軽ーい食中毒?これかもなー?・・

とにかく心配なので、大事をとって昨日今日と2日、寝込んで休養した、そのせいか今日は少し引いてきたようだ、何事もないといいけれど、
明日も続くなら、何かと気がかりな、、怖い怖い脳虚血系の疑いもありそう? お医者に行かなくては、と思っている・・

ガレージに大皿が?

2006-01-14 | 雑記
:今日は休日!朝早く電話がかかってきた、例のデジタルTVを注文したお店から、物が入荷! 配達を何時に?と

やー!ようやく来たー・・ 安いのは良いが、いやに納期がかかるなーと、いささか首が伸びたところ、そろそろ問い合せしてみようかなー?なんて思っていたところだった。

さてさて、そうなるとD-BSアンテナを買いに行ってこなければ・・TV用のパラボラはラジエーターが中心に来る正統派
(TDKのしかない?)と端っこに偏芯させたのがあるが (偏芯目的は積雪回避用:構造が簡単なので汎用になった)

こだわり爺は偏芯物が嫌い!業務用と同じ本来のパラボラでなきゃ!が、下見したら、なぜか置いている店が少なく、また取り付けをお願いすると10k円UPという、、もちろん、お代がもったいないので自分で取り付け、調整する・・ 

例によって余談ですが、実は我が家のガレージには直径が1.8mもあるパラボラが鎮座しているのです? かってハム道?真っ只中の2~30年前、、衛星通信にトライし、多素子のヤギアンテナのスタックに飽き足らず、利得が稼げるパラボラアンテナを自作したり壊したり・・

その後に、退役した業務用のこのパラボラを入手してさらに通信実験続行を? しかしさすがにこれは重すぎてタワーに乗せて振り回せず、挫折!お得意の計画倒れ?・・
やむなくトランスポンダーを加えてハワイ上空の海外衛星TVを見ようとしたのですが、どうも映像が安定に出せなくって、そのうち飽きて自然消滅? 今はそんな事しなくても海外TVしっかり見られるセットが販売されているとか?・・

思えば懐かしい当時の残骸・・ あれから二十数年、未だに寝ているのですが、今では無用の大皿? もちろん、ただで差し上げるので、誰か持っていってくれないかなー、今時そんなことする猛者ハムはいないかな・・

さあ、我に返って?アンテナ買いに行ってこなくっちゃ、、もっともTV来てからでもいいかな、D-BSには魅力的なハイビジョン番組が多そうなので、なるべく早く欲しいし・・

2日めの仕事です!

2006-01-13 | 雑記
:昨日に続いて今日もお仕事、普通なら当たり前の事ですが、リタイヤ爺には、なかなか珍しい出来事?なんですよ・・

アンテナ建設、現地を見て回りました、設計通り立てられるか? 電源や同軸の配管経路はどうか? 機器は置けるか?保守性は・・ etc!

新市庁舎と旧町舎とを高台の中継局を挟んで無線回線で結ぶ・・ いずれもビルの屋上にアンテナを設置、階下の無線通信室か情報機器室に無線機を設置します、
この間の電源と同軸ケーブルの配線経路を確認します、、壁の裏から天井裏でで、、よーく見ないと、っても爺でなく電機屋さんと同道、大変です・・

3箇所のうちの 中継局は非常用(停電時)の発電機も設置するので、基礎造りの土木工事も工事範囲ですが、ここは大規模なお茶のランドマーク? 建物が大きく複雑で発電機から無線機までの配線経路が長くて分かりにくい、、

アンテナは3箇所とも屋上のスペースを利用して取り付けます、もっともパラボラアンテナといっても30cmと60cmと小ぶりなので、、テレビのBSアンテナとさほど変りません、、

最も大変なのは、2つのアンテナを向き合わせてビームをあわせる事、当然両側で調整するのですが、これがかなり厄介な仕事です、
放射ビームは細くピンポイントなので、両者ぴったり合わないと通信不能です、が、さて、どうやって合わせるんでしょう?

この作業はアンテナ設置完了後なので、しばらく先ですが・・ こうご期待です、今回のように小さなパラボラは放射ビームもブロードなので、大型に比べれば楽ですが、それでもなかなか厄介なのですよ・・