アトリエかげむしゃん

手作り作品、お菓子作り、手料理の数々等の記録

天然酵母パン

2012-01-25 07:40:03 | お料理

久しぶりに成形パンを焼いてみました。ちょうど天然酵母の素種を作ったので、それを使って。

近所のパン屋さんの明太フランスがお気に入りでよく買ってたんですが、自分で作れないものかと調べてみたら、結構皆さん手作りしてらっしゃるんですねー。じゃあわたしもと作ってみました。

若干マヨネーズの量が多かったみたいなので、次回からは少し少なめのほうが私好みに仕上がるんじゃないかと思われます(笑)。

ちょっと近寄ってみた所です。パンを先に焼いておいて食べる直前に明太クリームをはさんでちょこっと焼くだけ。なかなかいい感じに出来上がって私も大満足でした。

奥に見えてるのは天然酵母で作るワッフルです。ドライイーストで作るのよりももっちりしあがります。そのままでも十分おいしいのですが、わりとあっさりとしているのではちみつやメープルシロップをかけていただきます。

どちらも天然酵母を使用しているので、発酵時間がすごい長いんです。フランスパンは途中までホームベーカリーがしてくれるのですが、4時間かかってしかも2次発酵にも1時間かかります。ワッフルにいたっては発酵が6時間なので、夜寝る前に生地を作って寝てる間に発酵、朝起きたら焼くというパターンになりつつあります。

ちょっとこの日の朝は忙しかったです(笑)。でもおいしいものを食べるためには骨身を惜しみませんよー!!


ムーンショルダー&ポーチ

2012-01-17 07:30:23 | クチュリエ

パターン:ムーンショルダーSサイズ(パターンレーベル)
生地: 頂き物等

お友達からディズニーのプリント生地をいただきました。もともと巾着やランチクロス用に印刷されていて、幅が決まってしまっているので何が出来るかなーといろいろと考えました。この妄想時間がたまらなく楽しかったです。

それで出来上がったのがムーンショルダーです。裏にキルト芯を接着したらすごいしっかりしたバッグになっちゃいました。もしかして普通に厚手の接着芯でもよかったのかな~?

Sサイズで作ったんですが、思ったよりも大きくてびっくり。MサイズやLサイズはどれだけ大きいのかな~と思いつつ、もうちょっとSサイズを他の接着芯でためしてみようと思ってます。

ちなみに中はこんな感じにしました。

生地をいただいたお友達のお子様にプレゼントと思って、ネームタグをつけました。外にも中にもポケットがあるのでとても喜んでいただけました。

本当にパターンレーベルさんのバッグは作り甲斐があるというか、作ってて超楽しいです。途中こんがらがりそうになりますが・・・(笑)。それに自分で作ると軽いバッグが出来るので重いものを持つのが苦手な私にはピッタリです。

私の分も作りたいのは山々ですが、他に作らなくっちゃいけないものが山ほどあるのでもう少し我慢我慢です(笑)。

型紙:ポーチセット(パターンレーベル)
生地: 頂き物等

プーさんの生地でもバッグを作りたかったのですが、これは絵がど真ん中にあるのでどうにも接げなくて幅ぎりぎりでとれるポーチにしました。

生地を余す所なく使いたい思いで、2種類のポーチを作ってみました。これで巾着3枚分を使い切りました。個人的には黄色が多い方が好きです。緑の方はちょっと色がうるさい感じかな~。

ちなみに裏はこんな感じです。

ちょっとずぼらなことをしたらタックが入っちゃってますが、次回は気をつけたいと思います。てへ。

中はこんな感じです。

これは気合を入れてバイアスをした方。もうひとつの方は一応仕様書どおりに作ったのですが、お見せできるものではなかったです(笑)。やっぱりきちんと手間暇かけないときれいには出来ませんねー。

脱線ばかりせずにそろそろ年末からのそのままになっているのを仕上げなくては。


年末のお菓子作り

2012-01-16 00:02:30 | クーヘン

年末にいろいろと作ったお菓子の数々??です。

お友達からおうちになってる夏みかんをいただき、早速オレンジピールを作りました。無農薬なので全部そのまま食べられるようにとグラニュー糖やチョコレートをかけました。

チョコレートがけは人にあげるときに見た目もきれいなので重宝してます。ちなみにグラニュー糖がけはほぼ全部旦那の口に入る予定です(笑)。旦那の大好物なので・・・。

お菓子用にラム酒漬けしてあったのがこの12月で使い切っちゃったので、またもう一度オレンジピールを作る予定です。でも結構力仕事なので、2月以降かなー。

寒くなってくると作りたくなるのが奥のフルーツケーキ。ラム酒漬けのオレンジピールが残り少なかったので、家にあった干しイチジクや干しアンズも入れてみました。いろんなドライフルーツが入ると食感が変わって、なかなかいい感じでした。やっぱりこのケーキを作ると冬が来たなーと思います。

下の左のケーキはタルト台にキャラメルムース、そして上に冷凍してあった葡萄をシロップで煮て載せてみました。いろんな本からのケーキを寄せ集めにしてみたのですが、それぞれ単体ではすごくおいしいのにタルト台にムースはあんまりマッチしてませんでした。残念。

右は久しぶりのガトーショコラです。そういえば一時期よく作ってたなーと思いつつ、卵白をあわ立ててました。最近お菓子作りをしてなかったせいか卵白を泡立てるのが下手になった気がします。また練習せねば・・・。

もう既に1月も半ば過ぎなのに12月のお菓子作りの話で申し訳ないです~。


あけましておめでとうございます。

2012-01-15 00:02:33 | お料理

既に1月も半ばになってしまいましたが、新年のご挨拶です(笑)。

最近ではなかなか記事をアップできていませんが、今年こそせめて週1くらいはがんばりたいなーと思ってます。(すでにひくーい目標ですが・・・。)

このフラワーアレンジメントはよく行く夢未市で買ってきました。全然掃除も何もしていない玄関先がこのお花のおかげでお正月らしくなりました(笑)。ありがたや~。

今年のおせちです。まあ毎年代わり映えしませんが、旦那の好物がつまったおせちなので・・・。ちなみに残念ながら私の好物は全然入っていません(シクシク)。

今回は作る順番を変えたらすごく早く作れました。後昆布まきは時間をかけたらおいしくなることが判明(笑)。ちゃんと本通りに作れって感じでした。

年末はいつも年賀状書きでバタバタなので、ちょっと気が早いですが、今年は早々に大掃除も追え、年賀状も出してのんびりと年末を過ごすというのが私の大いなる目標です(笑)。

では今年もどうぞよろしくお願いします。